☆創業50周年!!若手社員も多く活躍をしています☆
ハイデイ日高は創業以来40年以上増収を続け、店舗数400店以上・売上高400億以上と順調に成長してきました。私たちは、新たに生まれる店長の数とあわせて毎年の出店ペースを一定にしています。少な過ぎては社員の成長機会を奪ってしまいますし、多過ぎると経験不足な店長がお客様にご迷惑をおかけする危険もあります。企業にとって、社員にとって、お客様にとって、ベストなペースを保っているのです。
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
独立支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 努力や成果が正当に評価される企業文化を育んでいます
持続的な成長を実現するためには、低価格の追求だけではなく、お客様の外食行動や嗜好の変化に対応した、新たな価値の創造が必要です。その原動力となるのは人財です。当社は未来を担う人財の育成を図るため、社員教育には特に力を注ぎ、一人ひとりが意欲的に提案し、同時に、努力や成果が正当に評価される企業文化を育んでいます。
募集する職種
<総合職:店長・地区長候補>
入社後は日高屋の店舗でどのようにしてお客様に満足していただけるかのプロセスを知っていただくためにまず、ホールでの接客、キッチンでの調理を担当していただきます。ゆくゆくは、店舗責任者になっていただき、マネジメント能力も磨いていただきます。この先どの部署に所属しても、マネジメント能力や会社の価値観を知るということ、20代・30代のうちに多くの部下を持つ経験は、将来のトップランナーの下積みとしてとても重要となります。
研修・社内制度
- 研修制度
- 研修制度とキャリアプラン
<社内研修>
SMDP(ストア・マネージャー・ディベロップメント・プログラム)
新入社員として入社後、店長になるまでの間に、50ステップのプログラムを進めていただきます。プログラムの進捗に応じて昇格し、50ステップを終了すると、店長資格が得られます。
<キャリアプラン>
新店舗ができれば、その数だけ新店長が必要。そこでSMDP(Store Manager Development Program)という独自の育成制度で、毎年約30人の店長を輩出。さらにそこから上を目指せる人事制度も確立しています。成長を支えるのはやはり「人財」。今後もハイデイ日高が最も力を注いでいく部分です。
SMDPにおいて、入社すると1等級からスタートし、5等級で店長となります。等級を上げるための試験は毎月開催。平均では2~3年程度。基準が明確なので不公平感はありません。その後も、地区長、部長、本社スタッフなど、キャリアステップがあり、何をどうクリアしたらステップアップできるかがハッキリしているので、みなモチベーション高く取り組んでいます。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活からエントリーをお願いします。
<第二新卒の皆さまへ> 弊社では卒業後3年以内で、就業1年未満の方にも雇用を拡大しています。 新卒の方と同条件での採用を行っていますので、積極的なエントリーをお待ちしています。 |
選考方法と重視点 |
当社は人物重視の採用を行っております。学校学部学科にかかわらず当社を受験していただくすべての方にチャンスがあります。伸び盛りの実力主義の企業で、自分の力を試したい方はぜひご応募ください。
会社説明会参加 (選考をご希望の方は、同日に適性検査が可能です) ↓ 一次選考(人事面接) ↓ 最終選考(役員面接) ↓ 内定決定
※上記スケジュールは、状況により変更になる場合があります。 |
提出書類 |
履歴書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 既卒者は卒業後3年以内の方を対象とします。 |
募集要項
初任給 |
【2023年実績】 初任給:すべて固定残業代20時間分を含む。超過の場合は別途支給
■大学卒・大学院卒 月給250,000円 (固定残業代20時間分3万2,200円)
■短大・専門・高専卒 月給240,000円 (固定残業代20時間分3万900円) |
昇給・賞与・諸手当 |
諸手当/時間外手当、深夜勤務手当、通勤交通費(全額) 昇給/昇給試験合格後随時 ※SMDP(ストア・マネジャー・ディベロップメント・プログラム)の各ステップ終了毎に昇給試験に臨み合格後随時昇給します。 賞与/年2回(6月、12月) ※業績により決算賞与あり(15期連続支給) |
勤務地 |
本社及び各店舗、セントラルキッチン ※首都圏に限定して出店しているため、転居を伴う異動はありません。自宅から通える範囲内に配属します。 |
勤務時間 |
9:00~23:00(シフト制/実働8時間・休憩60分) ※営業時間は店舗により異なります。 ※店舗により一部深夜勤務あり。
<シフト例> [早番]9:00~18:00 [中番]11:00~20:00 [遅番]17:00~2:00 |
福利厚生 |
地方出身者向けの寮(施設・備品完備)、各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、確定拠出年金制度、従業員持株会(奨励金10%)、サークル活動助成金、財形貯蓄制度、団体定期生命保険、 |
休日休暇 |
月8~11日(年間111日)、有給、慶弔、特別 |
採用実績校 |
青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、茨城大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、國學院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、城西大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京国際大学、東京経済大学、東京女子体育大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、独協大学、日本大学、日本体育大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、明星大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、立教大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学、早稲田大学、他 |
採用予定学部学科 |
総合職/全学部・全学科 |
今年度採用予定数 |
100名予定 |
昨年度採用実績(見込)数 |
80名 |
試用期間 |
あり
入社後3ヵ月間
労働条件に変更なし |
代表メッセージ <ハイデイ日高の社員とは> |
ハイデイ日高は、東証一部にも上場し、600店舗が視野に入ってくるほどの規模の組織となりました。
しかし、必要とされる人財の原点は変わっていません。それは、月並みに聞こえるかもしれませんが、『飲食が好きであること。お客様に満足していただくための、より一層の笑顔や、調理にひと手間かけることが苦にならないこと』です。
望む望まないにかかわらず、やると決めたからには夢中になってやりきる。その先には必ず、達成感、やりがい、喜びが待っています。そういった強い意志を持つ人と、一緒に働きたいものです。私は、社員によく『明るく元気に、一生懸命やろう』と声をかけています。そういう人がいるお店は自然と雰囲気が明るくなり、いらっしゃるお客様は気分が良くなるものです。どんなに組織が大きくなっても、この当たり前のことを、当たり前だからこそ、変わらずに大切にしていきたいと思っています。
組織の規模が大きくなってくると、同じ夢を見たり、密なコミュニケーションをとることが難しくなってきます。夢を語れない経営者の下で、夢と誇りを持てない社員が働く。そんな不幸な状態にだけはしたくありません。
いずれは、私も神田会長も引退するでしょう。これからの経営者を育てていくために、強く伝えようとしていることがあります。それは、夢を持ち語ること。社員の幸せを第一に考えることです。頑張っているのは社員。汗をかいているのは社員。売上や利益は、社員ひとり一人のものです。経営者とは、儲かったら感謝して周囲に返すことのできる人間を指します。それができない人間は経営者失格です。そういった誠実さ、周囲への感謝の気持ちの大切さを、この数年でできるだけ多くの社員に伝えていきたいと思っています。
ハイデイ日高を、100年続く企業にしたい。『ウチのコがハイデイ日高に入社した』と親御さんが喜んでいただけるような会社にしたい。これが、今の私の夢です。
代表取締役社長 青野 茂成 |
職場データ
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性57名、女性18名
2021年度:男性46名、女性41名
2020年度:男性60名、女性29名
|
平均勤続年数 |
8.5年
|
平均年齢 |
35.3歳
|
平均残業時間(月間) |
18.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
12.7日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
※全店禁煙。 ※一部、喫煙スペースがある店舗もあります。 |
採用連絡先
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町二丁目118番地 大宮門街 SQUARE 10階
「ハイデイ日高本社」(JR大宮駅東口下車徒歩2分)
TEL. 048-644-8447
(自動音声案内「3:人事部」→「1:新卒」で採用担当にお繋ぎください)
担当/人事部 新卒採用担当
URL http://hidakaya.hiday.co.jp/
E-mail(新卒) sinsotsu@mail.hiday.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています