当社の創立は1915年。創立から108年、「ものつくり」を行ってきた会社です。とくに得意とするのは、“乾燥機”。つまり、“熱”を操る技術です。
乾燥機と聞くと、耳慣れないかも知れませんが、非常に幅広い分野で使われる装置です。
イメージしやすいのは食品分野。
“インスタントラーメンの製造で欠かせないのが乾燥機”、というと、イメージしやすいでしょうか。他にもスナック菓子やふりかけ、ペットフードなど、乾燥機を必要とするもの多数あります。
食品そのものだけでなく、例えば、缶ジュースの“缶”への印刷などでも乾燥機は活躍しています。他にも、プリント基板、樹脂やゴム、顔料、木材チップ、汚泥の処理など、産業分野においても、“乾燥”を必要とするものは無数にあります。
そんな幅広い多種多様の業界のお客様に満足していただける、すべてがオーダーメイドの「ものつくり」をやってみませんか?
資格取得支援制度あり
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
私たちの採用について
- 求める人物像
- 社長より
世に「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」という言葉がありますが、目標は経験に囚われずお客様と「今の最適を決めるのは自分だ」と、どんな仕事にも前向きに取り組み、当社107年の歴史に多くを学んで、そのDNAを身につけることに誇りを持てる若人よ来たれ!
- 採用担当者からのメッセージ
- 採用担当者より
大和三光製作所は、108年の歴史ある、熱エネルギー関連設備の総合メーカーです。
あらゆる産業分野が皆さんの活躍する舞台です。
大和三光製作所の製品は、国内はもとより、世界各国に輸出され、産業の発展に大きく貢献しています。
皆さんの活躍の舞台は世界にひろがっています。
現在も、当社の社員が海外で活躍しています。あなたもグローバルな視野にたち、世界の国々で自分の力を試してみませんか。
文理不問で転勤なしです。既卒も積極採用です。グローバルな仕事してみませんか!
- 面接・選考のポイント
- 面接重視でおこなっています。
面接は誰でも緊張します。緊張してもいいじゃないですか。そんなことよりあなたの素敵な部分を見せてください。当社では必ず皆さんに育ってもらえる環境や場所を提供いたします。
やる気・熱意があるならば当社はあなたを待っています。
募集する職種
技術企画営業・機械設計・電気設計・機械メンテナンス・開発研究・購買業務・生産管理・レーザーオペレーター・製品製作技能者・現場管理者・CADオペレーター・製品組立・据付作業者・現場監督
研修・社内制度
- 研修制度
- 社内研修
入社一年目は、基本的には社内で仕事を学びながら、お客様先で機械の試運転など現場の作業を手伝ったりします。
入社三年目で、一人でお客様の担当を持つこともあります。職種にもよりますが、この時点で機械設計のコアになる仕事を任されることもあります。
入社五年目では、大きな規模の海外の案件を任されることもあります。
当社の製品の多くは単体で億単位になることもありますが、こういった億単位の規模の製品の提案・設計を三年、五年で任せられることも、当社で働く魅力の一つだと考えています。
- 社内制度
- 資格はどんどん取得できます。
必要な資格を取るときは会社から費用や休日などがでます。
充実の研修が受けれます。
初代社長
2代目社長
3代目社長
現在4代目社長
創業80周年記念
創業90周年記念
創業100周年記念
記念パーティー
記念パーティー
本社入り口
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
当社にご興味がある方はまずエントリーをしてください。 会社説明会は毎日開催中です。 エントリーいただいた方にはこちらからご案内します。 |
選考方法と重視点 |
筆記試験=一般常識、作文 面接試験=個人面接 2回 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 卒業(見込)証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 大学卒業見込み 大学院卒業見込み
機 械 設 計 職 :機械系学部 電 気 設 計 職 :電気系学部 技術企画営業職:全学部 メンテナンス職:全学部 機械製造据付職:全学部 |
募集要項
初任給 |
月給 大学院卒 月給210,000円 大学卒 月給205,000円 短大卒 月給190,000円 高専卒 月給190,000円 専修学校 月給190,000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7月、12月) |
勤務地 |
東京都 本社(新宿区西新宿)技術企画営業・機械設計・電気設計・メンテナンス 福島県 工場(西白河郡矢吹町)技術企画営業・機械設計・電気設計・機械製造・メンテナンス |
勤務時間 |
【本社】8:15~17:00 昼休み12:15~13:00 30分単位のフレックスあり コアタイム10:15~15:00 【福島工場】8:00~17:05 昼休み12:15~13:00 午前10分休憩 午後10分休憩 |
福利厚生 |
各種社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災)、 財形貯蓄 団体福祉保険(DL Benefit premium 利用可能) 結婚祝金 出産祝金 傷病見舞金 永年勤続表彰 (5年記念品・10年表彰金・20年表彰金・30年旅行券と旅行休暇) 工場勤務者に社員住宅(2018年築) 工場に食堂(昼食350円)有 ヘルメット・作業着・スマホ・ノートパソコン貸与 |
休日休暇 |
週休2日制(日曜・祝日・土曜・年始年末・夏期) 年間休日120日、 有給休暇(半日有給あり)有給休暇消化日年5日間有 慶弔,リフレッシュ,育児,介護,その他 |
採用実績校 |
宮城教育大学・山形大学・宇都宮大学・群馬大学・東京工業大学・東京農工大学・電気通信大学 ・新潟大学・富山大学・九州大学・琉球大学・東京都立大学(首都大学東京)・公立諏訪東京理科大学(諏訪東京理科大学)・慶応大学・早稲田大学・立教大学・明治大学・法政大学・中央大学・学習院大学・学習院女子大学・専修大学・工学院大学・跡見女子大学・関東学院大学・日本工業大学・芝浦工業大学・湘南工科大学・千葉工業大学・金沢工業大学・帝京大学・東北学院大学・十文字女子大学・津田塾大学・國學院大学・成蹊大学・日本大学・中央学院大学・東日本国際大学・大東文化大学・東海大学・明治学院大学・亜細亜大学 ・東洋英和女学院大学・清泉女子大学・武蔵野大学・国士館大学・東京理科大学・敬愛大学・北京工業大学・レスブリッジ大学ほか |
採用予定学部学科 |
機械設計:機械系学部 電気設計:電気系学部 技術企画営業・機械製造・機械据付・メンテナンス:全学部 |
今年度採用予定数 |
10名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
3名(製造系職) |
試用期間 |
あり
入社後3カ月間
本採用時と労働条件に変更なし/賞与支給なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数3名、うち離職者数3名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性2名、女性0名
2021年度:男性3名、女性0名
2020年度:男性0名、女性3名
|
平均勤続年数 |
12.4年
|
平均年齢 |
39.9歳
|
平均残業時間(月間) |
10.6時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
13.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者0名) 女性:取得者0名(対象者0名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 3.7%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
〒163-0443
東京都新宿区西新宿2丁目1番1号
新宿三井ビル43階
株式会社大和三光製作所
採用担当 吉野
TEL 03-5381-6485
FAX 03-5381-6486
somu@yamato-sanko.co.jp
http://www.yamato-sanko.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています