当社では「熱に関する技術でできないことはない」という自負があります。
その自負を胸に、世界へ羽ばたく人材を当社は求めています。
創業以来107年、工業用乾燥機・熱処理装置・焼却装置、ごみ乾燥装置およびそれらの関連プラントを調査・研究・開発・試験・設計・製作・組立・据付・販売・輸出・メンテナンスと一貫責任施行をしている熱関連の専門メーカーです。私たちの製品は、食品をはじめ、産業製品にいたるあらゆる製品の生産装置として、また、廃棄物(汚泥・ごみ)の処理装置として幅広い分野で活躍し、社会生活の向上と環境保全に一役買っています。
顧客視点のサービス
海外事業展開に積極的
シェアNo.1サービスあり
特許やオンリーワン技術あり
安定した顧客基盤
私たちの魅力
- 事業内容
- 熱処理技術で、社会生活の向上と環境保全の一役を担っています。
当社は乾燥機の専門メーカとして、工業用乾燥装置、熱処理装置、焼却装置及びその関連プラントなどを提供してきました。 これらの乾燥機機器は、食品業界、繊維業界、製薬業界、電子部品業界など、あらゆる製品の生産財装置として活躍しています。 また、廃棄物(汚泥や食品残渣)の3R(Reduce, Reuse, Recycle)の装置として、乾燥・焼却・発酵装置などに、広く使われています。
お客様のニーズに応えるため、「一貫責任施工」体制を整えて、調査・研究・開発から企画・設計・製作・組立・試運転・メンテナンスまで行っています。
つねに時代のニーズに応じた最新の技術を提供してきた当社。これらの装置は「インスタントラーメン・スナック菓子・ふりかけ」などの乾燥処理に使われたり、缶ジュース等の缶で見るような金属板印刷焼付に使われたりと、多くの生産会社で採用されています。
そして「乾燥焼却装置」は、公共事業体などで使用されており、
高性能の焼却装置として高い評価を獲得。
また当社は、中国にも生産工場を所有しており、ここで各種装置を製造しています。このように幅広い分野において、当社の装置が活躍し、社会生活の向上と環境保全の一役を担っているのです。
幅広い分野で当社の乾燥機機器が活躍し、社会生活の向上と、環境保全(CO2削減)の一翼を担っているものと、自負心に満ちています。今後はますます、地球を守るために役立つ会社でありたいと思います。
当社は、熱処理技術を世界へ展開しています。その技術は、高機能ポリマーを作るためのロータリ乾燥機などの装置として世界で必要とされ、そのニーズはこれからも大きく拡がっていく可能性があると考えています。
また、世界に拡がる環境汚染を防ぐ技術として、シンガポールにおいては、汚泥など捨て場に困った産業廃棄物を環境破壊しない形に変えるロータリ乾燥・焼却装置などの製品を開発・提供することで、国家的なプロジェクトの一員として貢献しています。
当社の未来を支えるみなさんには、ぜひ、当社の業界最高水準の技術を世界へ提供して頂きたいと考えています。
すべてはオーダーメイド。
当社が作る製品でまったく同じ製品は存在しません。
お客様のご要望を叶える億単位にもなる世界で一つだけの製品を提供する誇りを持って働いてほしいと思います。世界は環境保全やエコなど、国家・企業・個人として正しいあり方を求める傾向を強くしています。そんな時代にこそ、当社の技術は世界の人々の役に立つことができると信じています。世界の人々の役に立つ技術を私たちと共に作り出し、世界に提供しませんか?
仕事をする上で最も必要な力は自分の力で課題を解決する力です。答え(解決策)がわからない状況で、自分の力で答え(解決策)を導き出す姿勢を忘れず、自分を成長させていってほしいと考えています。当社では、そんな姿勢を持つ方が成長できる環境をご提供させて頂きたいと考えています。
-
エントリー受付中です。
-
本社仕事風景
-
代表取締役大和輝明
-
福島工場
-
福島工場
-
福島工場
-
福島工場
-
福島工場
-
創立90周年記念パーティー
-
矢吹駅のポスター
- 企業理念
- “世界遺産の乾燥機”
社訓
「熱・誠意・努力」
経営基本理念
1 わが社は、「熱・誠意・努力」をもって仕事を当たることを信条とする。
2 わが社は、堅実経営を指向しつつも成長拡大経営を指向する。
3 わが社は、会社の繁栄と全従業員の幸福を実現する。
4 わが社は、企業活動を通じて地域社会はもとより、日本および世界の平和に貢献する。
2014年に世界遺産となった「富岡製糸場」。明治時代の日本の産業発展を支えた富岡製糸場で使用されていたのが、弊社の大和式乾燥機です。現在も世界遺産として7台富岡製糸場に残っています。手に職つけたい方等の応募をお待ちしております!
-
撹拌ロータリー乾燥機1
-
撹拌ロータリー乾燥機2
-
撹拌ロータリー乾燥機3
-
撹拌ロータリー乾燥機4
-
撹拌ロータリー乾燥機5
-
撹拌ロータリー乾燥機6
-
撹拌ロータリー乾燥機7
-
合同説明会
-
本社
-
工場
- 事業・商品の特徴
- CO2排出削減に貢献
国内最大級の複合バイオマスエネルギー化施設でも弊社の「炭化装置」が活躍しています。
“熱処理”は普遍的な技術だからこそ、必要される分野は本当に幅広いです。また、製品は全てオーダーメイドであることも、働くやりがいにつながります。顧客の要望を叶える喜びはモノづくりの醍醐味です。
中小企業だからこそ面白い仕事ができます。
技術企画営業職には「化学」の知識も役に立ちます。
エンジニアを目指している人もぜひご応募ください。
-
バンド乾燥機1
-
バンド乾燥機2
-
バンド乾燥機3
-
バンド乾燥機4
-
バンド乾燥機5
-
バンド乾燥機6
-
福島工場作業写真
-
祝賀パーティー
-
納涼会
-
本社勤務者
私たちの仕事
(産業機械向け事業)
みなさんも日常生活でなじみのある「インスタントラーメン」・「スナック菓子」・「ふりかけ」・「自動車部品」・「IC基盤」・「機械部品」・「電気部品」・「薬品」などの製造で使用される「乾燥機」・「熱処理装置」および関連プラントなどを作っています。
また、乾燥機・熱処理装置の専業メーカーとして、熱風乾燥を得意としています。
(環境事業)
汚泥処理装置のリサイクルを実現します。
廃棄物乾燥・焼却装置の製造を通じて環境保全に貢献しています。
この技術は世界各地の国々で役立てられています。
そんな大型乾燥機や熱処理装置の「技術企画営業」・「機械設計」・「電気設計」・「機械製造」・「メンテナンス」などの仕事を皆さんにしていただきます。
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 100年前からアットホームな会社
大和三光製作所は、アットホームな会社だと自負しています。
社長室も役員室もありません。自分たちの近くに座っていますし気軽に声を掛け、話をしてくれます。
そして若い社員は交流も活発。
「社員同士」や「お客様」との“親近感”が当社の最大の魅力です。
また、働きたい人は65才を超えても働くことができる会社です。このベテランの方たちが、今までの経験を生かし、若い社員の教育に当たることもあります。
- オフィス紹介
- 億単位の仕事をお任せいたします!
入社一年目は、基本的には社内で仕事を学びながら、お客様先で機械の試運転など現場の作業を手伝ったりします。
入社三年目で、一人でお客様の担当を持つこともあります。職種にもよりますが、この時点で機械設計のコアになる仕事を任されることもあります。
入社五年目では、大きな規模の海外の案件を任されることもあります。
当社の製品の多くは単体で億単位になることもありますが、こういった億単位の規模の製品の提案・設計を三年、五年で任せられることも、当社で働く魅力の一つだと考えています。
-
バンド流動層乾爆機1
-
バンド流動層乾爆機2
-
バンド流動層乾爆機3
-
バンド流動層乾爆機4
-
バンド流動層乾爆機5
-
本社仕事風景
-
本社仕事風景
-
工場仕事風景
-
一緒に働きましょう
-
本社
- 社風
- コミュニケーションを大事にしています!
私たちが何よりも大事にしているのは「お客様との対話」。それは、お客様との話から仕事が生まれると考えているからです。当社は、新入社員であっても、早くからいろんな仕事を任せてもらえます。お客様の話をよくうかがい、納得のゆく仕事を生み出してください。
また、社内はとてもフレンドリーで、誰とでも気軽にコミュニケーションがとれる環境です。社長室も役員室もありません。自分たちの近くに座っていますし気軽に声をかけてくれ話をしてくれます。
そして若い社員にはスポーツ好きも多く「フットサル」汗をかいた後の「飲み会」などを通して、社員同士の交流も活発。
このように「社員同士」や「お客様」との“親近感”が当社の最大の魅力なのです。
株式会社大和三光製作所は、1915年から100年、工業用乾燥機・熱処理装置・焼却装置およびその関連プラントなど、常にそれぞれの時代に応じた最新の技術をもって提供しつづけてまいりました。これらの装置は、食品をはじめ、最先端の産業製品にいたるあらゆる製品の生産装置として、また、廃棄物(汚泥・ゴミ)の処理装置として広く採用されています。
このように幅広い分野で当社の装置が活躍し、社会生活の向上と環境保全に一翼を担っています。
-
箱型乾燥機1
-
箱型乾燥機2
-
箱型乾燥機3
-
箱型乾燥機4
-
箱型乾燥機5
-
箱型乾燥機6
-
箱型乾燥機7
-
福島工場納涼祭
-
福島工場納涼祭
-
福島工場納涼祭
- 働く仲間
- 技術を学ぼう!
当社は、熱処理技術において最先端の技術を持ち、業界をリードしてきました。
その技術は「インスタントラーメン・スナック菓子・ふりかけ」などの乾燥処理に使われたり、缶ジュース等の缶で見るような金属板印刷焼付に使われたりと、多くの生産会社で採用されています。
しかし、その最先端の技術の現場で、すぐに一人前の戦力になれるわけではありません。
わからないことや簡単には解決できないことなど、多くの努力が必要な場面が出てきます。
そんな中でも素直に人の話を聞くことができる人、常に前を向いて仕事に立ち向かえる人が活躍しています。
当社にご入社頂いた方にはそんな人になって頂き、最先端の技術を身に付けてほしいと考えています。
-
タコロータリー乾燥機1
-
タコロータリー乾燥機2
-
タコロータリー乾燥機3
-
タコロータリー乾燥機4
-
タコロータリー乾燥機5
-
タコロータリー乾燥機6
-
タコロータリー乾燥機7
-
福島工場納涼祭
-
福島工場納涼祭
-
本社
- 組織の特徴
- 最先端技術で世界に展開
弊社の乾燥機は、現在、世界40か国以上へ輸出されています。1992年には中国に生産工場を設立、2006年にはシンガポールで汚泥処理用に総額10億円を超える乾燥・焼却装置を納品するなど、海外への展開が広がっています。
-
炭化装置1
-
炭化装置2
-
炭化装置3
-
炭化装置4
-
炭化前と炭化後
-
2019年入社式
-
2020年入社式
-
福島工場
-
作業風景
-
福島工場
企業概要
創業/設立 |
創業:1915年10月10日 設立:1930年03月05日 |
本社所在地1 |
〒163-0443 新宿区西新宿2丁目1番1号 新宿三井ビル43階 TEL 03-5381-6485 FAX 03-5381-6486 |
本社所在地2 |
新宿区西新宿2丁目1番1号 |
代表者 |
代表取締役 大和 輝明(ヤマト テルアキ) |
資本金 |
6,000万円 |
売上高 |
2,085,958,259円(2022年8月度) 2,101,430,915円(2021年8月度) 2,061,072,151円(2020年8月度) 2,232,087,951円(2019年8月度) 2,276,898,881円(2018年8月度) 2,560,445,879円(2017年8月度) |
従業員数 |
101名 (2023年04月現在) 本社35名 工場66名 |
主要取引先 |
順不同
化学工業関係: クラレ・呉羽化学工業・ダイキン工業・大日精化工業・電気化学工業・住友化学工業・ダスキン・第一三共・武田薬品工業・新日本石油化学・三井化学・ニチバン・日本化薬
食品・飼料・農水産工業関係: 味の素・エースコック・エスビー食品・亀田製菓・カルビー・紀文・キリンビール・キリンビバリッチ・三幸製菓・サンヨー食品・全国農業連・東洋水産・永谷園・ハウス食品・ブルボン・丸美屋食品工業・明治製菓・ロッテ・みすずコーポレーション
機械金属電気電子精密自動車航空工業関係: 曙ブレーキ工業・日立製作所・日清紡・オリンパス・コニカミノルタ・コロナ・シチズン時計・住友金属工業・セイコー・全日本空輸・ダイキン工業・東芝・ニコン・日本ビクター・富士写真フィルム・富士通
印刷・塗装工業関係: 東洋製罐・大日本インキ化学工業・富安金属印刷・東京王冠・大日本印刷・凸版印刷
鉱業・窯業・土石・ガラス・建材・建設工業関係: 旭硝子・日東紡績・セントラルグラスファイバー・吉澤石灰工業・JFEエンジニアリング
繊維・紙パルプ工業関係: 片倉工業・グンゼ・日本製紙・三島製紙・ユニチカ・日本シルク・富岡製糸場・各製糸工場・各乾繭場
商社・プラントメーカー・エンジニアリング会社関係: IHI ・荏原製作所・大林組・クボタ・栗田工業・神戸製鋼所・三菱重工業・タクマ・岡野商事・双日・日産自動車・丸紅・三井物産・三井造船・水ing・日立造船
官庁・大学・地方公共団体関係: 農林水産省・東京農工大学・横浜国立大学・各県農協連
バイオマス関連: グリーン発電会津
輸出関係: アメリカ・イタリア・オーストラリア・カナダ・韓国・シンガポール・スペイン・ベルギー・台湾・中国・ロシア・ブラジル・メキシコ・イラン・インド・ハンガリー・タンザニア他
駐車場設備:グリンパーク赤坂・横浜ランドマークタワー・読売箱崎ビル・第一ホテル東京・ラジオ日本長者町ビル |
事業所 |
【福島工場・研究所】 〒969-0287 福島県西白河郡矢吹町堰の上351 TEL 0248-42-5601 FAX 0248-42-5602 |
本社の魅力 |
我社の本社は東京都庁の近くの新宿三井ビル43階にあります。 景色が最高の高層階です。お昼ご飯もたくさんの飲食店がビルに入っていますので日替わりで食べられます。 新宿三井ビルでは色々なイベントを行っています。 のど自慢大会・クイズ大会など会社対抗でやっています。 君も我社の代表で参加してみませんか? |
工場の魅力 |
我社の工場は福島県の南部にあります。 広く大きい工場です。 車通勤で朝満員電車に乗らなくていいのです。 自然豊かな場所で温泉やゴルフ場が近くにあります。 冬にはウインタースポーツもでき、ワカサギ釣りもできますよ。 通えない人には2018年にできた社員住宅があります。 お昼ご飯は食堂があります。 そんな福島工場で働いてみませんか? |
SDGs当社でも取り組んでいます |
「7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに」項目ではバイオマスを利用してエネルギーとして使ってゆく技術により、装置を社会に提供してゆきます。福島工場屋根に太陽光パネルを設置して年間42トンの二酸化炭素削減を行い、地球温暖化防止にも寄与してゆきます。
「9.産業と技術革新の基盤を作ろう」項目ではバイオマスをエネルギーとして使用し、かつ効率的に利用することで社会インフラ基盤の整備を行ってゆきます。
「12.つくる責任、つかう責任」項目では廃棄物を適正方法で減量化処分させる設備を供給してゆきます。廃棄物・バイオマスの資源化設備供給により社会インフラ整備が出来ると信じています。
「13.気候変動に具体的な対策を」項目は、当社が提供する乾燥・焼却工程の装置の中で、原油使用量を減らす方向の装置を研究・開発してゆきます。 |
所属団体 |
東京商工会議所 公益社団法人新宿法人会 一般社団法人日本食品機械工業会 一般社団法人埼玉県溶接協会 一般社団法人カーボンフロンティア機構 東京金属印刷工業協同組合 |
営業許可 |
東京都知事許可 建設業 特定 機械器具設置工事業 特定 電気工事業 特定 管工事業 |
採用連絡先
〒163-0443
東京都新宿区西新宿2丁目1番1号
新宿三井ビル43階
株式会社大和三光製作所
採用担当 吉野
TEL 03-5381-6485
FAX 03-5381-6486
somu@yamato-sanko.co.jp
http://www.yamato-sanko.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています