新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    宮城県環境サービス

    鈴木工業株式会社

    • -
    • 176 フォロワー
    企業データ
    資本金: 6000万円
    売上高: 13.1億円
    株式上場: 非上場
    • SDGsの取り組みに積極的
    • CSR・CSV活動に積極的

    地域の環境保全のために専門技術を駆使するタフなプロ集団~それが私たちです!

    目次

    私たちの事業

    高度な専門技術とチームワークで社会のニーズに応える

    私たち鈴木工業では、暮らしや企業活動によって発生する多様な廃棄物を、最新のテクノロジーで処理・リサイクルすることにより、人と地球とのよりよい関係作りをお手伝いしております。環境意識の高まりとともにその社会的使命がますます注目されている、いわゆる「静脈産業」のリーディング・カンパニーとして、鈴木工業は創業以来56年の実績とノウハウを積み重ねております。

    お客様との信頼関係を確立しながら、環境動向をいち早く察知し、お客様の視点に立った提案活動を目指しております。 また作業現場におきましては、迅速かつ安全に作業を行い、ハイクオリティなサービスをご提供させていただいております。

    私たちの特徴

    組織の特徴

    地域に根差した企業を目指して

    鈴木工業は仙台市内を中心に、上下水道などの環境インフラの整備や廃棄物の適正処理、リサイクルの促進、建築設備の保守点検等を通して住む人や企業の生活基盤を支える役割を担っております。

    研修制度

    研修制度が充実しています

    鈴木工業は「総合職」採用です。最初の1年間を研修期間とし、すべての部署とグループ会社で研修を行います。
    実際の業務を経験しながら、各特殊車両の免許取得や資格取得、講習会の参加等にも積極的に取り組んでいただきます。
    一通りの部署を経験することにより、自分の適性に合った職種を見つけることができます。
    研修終了後に正式な配属先が決定します。

    企業理念

    「Good Company」= 選ばれる企業 をめざして

    世界経済の著しい発展の陰で、地球規模での環境破壊が深刻化し、人間社会の大きな痛みとなって表れてきています。 一方、環境の改善を行う為に循環型社会形成推進基本法の整備も行われ、廃棄物の発生量を減らし、発生した廃棄物は再資源化に移行する等、 排出事業者の3Rの意識は年々高まってきました。
    今後、持続可能な社会発展をさせていくには、循環型社会を構築しリサイクルへのあらゆる可能性にチャレンジしていくことは必要不可欠です。
    当社は1966年の創業から57年にわたり環境をテーマにお客様の課題解決を通じて社会と産業の発展に貢献してきましたが、 今後は、長年の経験だけでなく新しい発想を取り入れながら地域に根差した Good Company =「選ばれる企業」を目指して参ります。

    私たちの仕事

    環境インフラの整備を行う会社です

    ・産業廃棄物の収集運搬・処理及びリサイクル
    ・上水下水施設、設備の清掃及びメンテナンス

    職種別に仕事を知る

    • 営業職

      お客様のお困り事を、技術職と連携して解決していく仕事です。長年培われたノウハウの中から、お客様にとって最適な提案を考えます。

    • 技術職

      廃棄物処理施設の操業、環境インフラ設備の清掃・メンテナンスなどを行う仕事です。
      インフラ整備に直接かかわる事ができ、自分の仕事がどのように生活に役立っているか、一番身近で感じられる職種です!

    • 事務職

      業務のサポーターとして会社を支える仕事です。

    この会社で働くメンバー

    2012年入社

    課長代理

    佐藤 慎一朗

    営業部

    内定者に鈴木工業の印象は?と聞くと「しんいちろうさん!」と言われる、とにかく明るい先輩です。

    東北工業大学工学部環境情報工学科 出身
    地域環境系専攻

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 家族手当あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    ○健康保険 、厚生年金、雇用保険、労働者災害補償保険(労災)
    ○財形貯蓄、慶弔金制度、永年勤続表彰、社員旅行、ボーリング大会、ゴルフ愛好会、フットサル愛好会、陸上部等があります。
    ○育児休業、介護休業制度(実績あり)

    研修制度

    鈴木工業は「総合職」採用です。最初の1年間を研修期間とし、すべての部署とグループ会社で研修を行います。研修内容は下記の通りです。
    1.ビジネスマナー習得を目的とした講習会への参加
    2.各部署ごとOJT
    「業務部」:助手として作業現場に同行し、現場リーダー指導の下、各種清掃作業、廃棄物収集運搬作業研修
    「環境リサイクル部」:中間処理施設において、現場リーダー指導の下、各種産業廃棄物処理施設の前処理及び運転研修
    「営業部」:先輩社員に同行してお客様を訪問し、ご提案、書類作成等の営業実務研修
    「事務職」:各部事務職の作業研修

    実際の業務を経験しながら、各特殊車両の免許取得や資格取得、講習会の参加等にも積極的に取り組んでいただきます。
    一通りの部署を経験することにより、自分の適性に合った職種を見つけることができます。
    研修終了後に正式な配属先が決定します。

    自己啓発支援

    資格取得支援制度として、各種資格受験料等全額補助、報奨金制度
    中型・大型自動車運転免許取得全額補助

    メンター制度

    新入社員1名に対して教育担当者先輩社員が1名つきます。仕事に対するアドバイスから日常の些細な悩みまで気軽に相談できる環境になっています。

    キャリアコンサルティング制度

    1年に数回個人面談(キャリア相談等)あり

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      13.4 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      9.6日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 14.3%
      管理職: 6.7%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者1名(対象者1名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    有給休暇について

    新型コロナウイルス陽性、自宅待機、ワクチン接種は特別休暇を付与しているため、有給休暇には含まれません

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      45.5歳
    • 平均勤続年数
      13.1年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2023年度:採用人数2名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数3名、うち離職者数0名
      2021年度:採用人数4名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2023年度:男性1名、女性1名
      2022年度:男性2名、女性1名
      2021年度:男性4名、女性0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1966年7月15日
    本社所在地1 宮城県仙台市若林区卸町東5丁目3番28号MAP
    事業所 エコミュージアム21(産業廃棄物 中間処理施設)
    〒983-0007
    仙台市宮城野区仙台港北2丁目14-3
    TEL : 022-254-0091 FAX : 022-258-0403

    再生館(リサイクルセンター)
    〒984-0002
    仙台市若林区卸町東4丁目4番25号
    TEL : 022-287-0039 FAX : 022-288-9293
    代表者 代表取締役 鈴木 伸彌
    資本金 6000万円
    売上高 13.1億円(2022年3月期)
    従業員数 81名(2023年3月現在)
    上場区分 非上場
    沿革 1966年7月
    仙台市飯田に鈴木文治(初代)が資本金100万円にて下水全般の清掃業務を目的に鈴木工業株式会社を設立
    ドイツ・ベンツ社製ウニモグ高圧洗浄車を東北で初めて(当時)導入し、下水全般の清掃事業の操業を開始

    1972年12月
    仙台市飯田に汚泥(無機性)の中間処理施設(天日乾燥方式)を設置し、廃棄物処理法の施行に基づき許可を取得

    1977年10月
    汚泥収集量の増加に伴い、仙台市蒲生に県内初の脱水処理方式の中間処理施設を建設し、操業

    1978年6月
    宮城県沖地震で受けたガス、上水道、電気などのライフラインへの多大な被害に対し、緊急処置体制で多様な応援処置に対応

    1983年12月
    本社を現在地へ移転すると同時に、汚泥(無機性)の中間処理施設(脱水処理方式)を建設

    1989年6月
    高層ビル・高層住宅の給水管・排水管の更正工事・高圧洗浄・カメラ調査業開設

    1990年11月
    仙台市宮城野区中野に焼却施設を導入した総合的な産業廃棄物処理センターを竣工、操業開始

    2000年6月
    ISO14001認証取得

    2002年11月
    仙台市宮城野区中野字沼向に焼却施設、汚泥処理施設、破砕処理施設などを導入した中間処理施設「エコミュージアム21」が竣工、操業開始

    2003年9月
    ISO9001:2000認証取得

    2006年11月
    リサイクル施設「再生館」が竣工、操業開始

    2009年9月
    BCP(事業継続計画書)を制定

    2011年3月
    東日本大震災でエコミュージアム21が津波による壊滅的被害を受けるも、同日BCPを発動し、事業早期再生の行動を開始、翌4月にはエコミュージアム21、有機汚泥処理施設、無機汚泥処理施設、焼却処理施設の全てが復旧

    2011年4月
    「わたしたちの森づくり事業」について宮城県と実施協定書を締結

    2011年8月
    東日本大震災被災地域の復旧・復興への貢献に対して、経済産業大臣表彰を受賞

    2014年3月
    震災廃棄物処理への貢献に対して仙台市長より感謝状を頂く

    2015年4月
    OHSAS18001を認証取得

    2020年3月
    OHSAS18001:2007からISO45001:2018に移行し、認証取得
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。