株式会社薬王堂(ヤクオウドウ)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社薬王堂

【専門店(ドラッグストア・調剤薬局)】

薬王堂は、薬王堂ホールディングスの100%子会社として、東北6県に380店舗以上展開しているドラッグストアチェーンです。

日本チェーンドラッグストア協会は「2025年10兆円産業化」を目標に掲げ、ドラッグストア業界の市場規模は成長を続けていますが、当社が店舗展開している東北地方は、日本が抱える「少子高齢化」「人口減少」という大きな課題に対し、他の地域よりも先行して直面している状況にあります。
しかし、薬王堂が目指す商圏人口5,000人でも成立するビジネスモデルが確立できれば、この厳しい環境をチャンスに変えることができ、東北の課題を解決する一助にもなると考えております。

 “地域の皆様の美と健康と豊かな暮らしに貢献する”という使命のもと、『小商圏バラエティ型コンビニエンス・ドラッグストア』の店舗フォーマットで、一緒に東北の未来を変える挑戦をしていきましょう。

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 地域に密着した事業展開

  • 過去10年赤字決算なし

  • 3年連続で業績アップ

  • 実力と成果を重視

私たちの魅力

事業内容
東北地区に500店舗、3000億円企業を目指して

1978年の創業で、東北のドラッグストア・チェーンの草分け的存在だと自負しております。従来のドラッグストアの枠を超えた、近くて便利な生活密着スタイルとして「小商圏バラエティ型コンビニエンス・ドラッグストア」の展開が当社の特長でもあります。地域に密着した店づくりと多様なニーズに応える充実した品ぞろえで、お客様に愛される店舗を目指しております。そのためにも、人材育成分野では、実務重視型を意識しています。

「お客様に喜んで戴ける店を作ろう」を経営理念として、目標である東北地域に500店舗体制を築き、さらには一流の証である売上高3,000億円企業の実現に向かい日々努力しています。
平成26年10月に東証1部上場、令和4年4月には東証プライム市場への移行を実現し、現在店舗数は東北地域に383店舗(2023年6月現在)、年間20店舗程の新店をオープンしています。

事業・商品の特徴
えるぼし3つ星企業です!

薬王堂は、女性活躍推進への取り組みが優れているとして、全国のドラッグストアで初めて最上位の「3つ星」企業に認定されました。ひと月の平均残業時間は6.9時間、年間休日は111日、産休・育休からの復帰実績も多数あります。
女性が働きやすい企業は、男性も働きやすい企業と言えます。

これからも薬王堂は、ますます従業員が活躍できる企業をめざし、制度の充実、積極的な働き方改革を進めていきます。

ビジョン/ミッション
登録販売者 資格取得をバックアップ!

入社後は、医薬品販売・医薬品管理・接客応対が出来る登録販売者の資格を取得することができます。
登録販売者資格の取得に向けて、社内でのサポート体制が充実しているのが当社の強みと言えるでしょう。

資格を取得した後も、Web学習や集合研修を通して、お客様のご要望やお悩みを解消できる商品の紹介や、情報発信のスキルを身に付けていきます。

私たちの仕事

ドラッグストア、ならびに調剤薬局の経営 / 医薬品・健康食品・衛生用品・ベビー用品・化粧品・トイレタリー・日用雑貨・ペット用品・一般食品・菓子・酒類等の小売

青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県
東北6県で382店舗展開(2023年6月時点)

〈取扱商品〉
医薬品・健康食品・衛生用品・ベビー用品・化粧品・トイレタリー・日用雑貨・ペット用品・一般食品・菓子・酒類等

はたらく環境

オフィス紹介
店内の様子

広々とした通路、明るく清潔な店内で、お客様を笑顔でお迎えしています。「お客様に喜んで戴ける店」を実現するために、医薬品・化粧品の専門性高い知識を持った従業員と、食品・日用品などの生活に必要な品ぞろえで、地域になくてはならない存在を目指しています。

組織の特徴
充実した研修制度

薬王堂の教育理念は「現場主義」を重視し、常に現場で考え、現場での経験を最重要視しています。教育・研修カリキュラムは、新入社員対象の日常店舗業務に始まり、流通・経済・経営までの幅広い分野に渡って編成しています。

新入社員については、現場での教育であるOJT(実際の現場で実技を訓練する方法)により自らの体験を経験として積み重ね、数ヶ所の店舗を経験して店舗のオペレーションを学び、ストアチーフへと育成していきます。

また店舗という現場のほかに、本部の各部署やエリアをマネジメントするスーパーバイザー等で店舗と異なる視点を持って仕事の幅を広げ、新たな知識とスキルを身につけ次のステージに進んでいく、この考え方が当社の育成の根幹である『教育の配置転換』です。

充実した研修があるからこそ成長が感じられます!

働く仲間
各部署の紹介

薬王堂には様々な部署があり、活躍できるフィールドが多数あります。

社内の組織がしっかりしている所が強みと言えるでしょう。
店舗で働く従業員をサポートする本部の仕事の様子を一部ご紹介します。

社風
部署の垣根を越えた、社員同士の交流の機会

薬王堂では、部署を超えた社員同士の交流が盛んに行われています。社員の家族も参加できて、いろいろなイベントを開催しています。

薬王堂は仕事と生活のバランス(ワークライフバランス)を推奨しています。

企業概要

創業/設立 1978年4月薬王堂の前身「都南プラザドラッグ」を創業。
1991年6月株式会社薬王堂を設立。
本社所在地 岩手県盛岡市盛岡駅西通二丁目9番1号 マリオス6階
代表者 代表取締役社長  西郷 辰弘
資本金 3億円
売上高 1287億9100万円 (2023年2月期)
従業員数 4,951名(パート含む) (2023年06月現在) 正社員1,032名:男性553名、女性479名
事業所 本部/岩手県盛岡市盛岡駅西通二丁目9番1号 マリオス6F
仙台事務所/宮城県仙台市青葉区一番町2-1-2 NMF仙台青葉通りビル2F
東京事務所/東京都千代田区内神田3丁目4番11号 7F


岩手県114店舗 (盛岡市、花巻市、北上市、奥州市、一関市、久慈市、宮古市、遠野市、釜石市、大船渡市、八幡平市、陸前高田市、二戸市、滝沢市、紫波町、矢巾町、平泉町、金ヶ崎町、岩手町、九戸村、一戸町、洋野町、軽米町、住田町、岩泉町、大槌町、山田町、葛巻町、雫石町) 
               
宮城県81店舗 (仙台市、多賀城市、富谷市、気仙沼市、石巻市、東松島市、栗原市、登米市、大崎市、名取市、岩沼市、角田市、白石市、大和町、松島町、川崎町、大郷町、美里町、加美町、利府町、涌谷町、南三陸町、村田町、丸森町、柴田町、亘理町、山元町)                

青森県55店舗 (八戸市、弘前市、十和田市、黒石市、つがる市、五所川原市、三沢市、むつ市、大鰐町、三戸町、五戸町、六戸町、七戸町、おいらせ町、野辺地町、南部町、上北郡、東北町、藤崎町、鶴田町、階上町、中泊町、六ヶ所村)

秋田県61店舗 (秋田市、横手市、大仙市、由利本荘市、大館市、能代市、湯沢市、男鹿市、仙北市、鹿角市、北秋田市、潟上市、にかほ市、井川町、羽後町、美郷町)

山形県43店舗 (山形市、天童市、東根市、尾花沢市、長井市、南陽市、鶴岡市、酒田市、新庄市、米沢市、上山市、寒河江市、河北町、最上町、白鷹町、中山町、朝日町、高畠町、川西町、真室川町、西川町、庄内町、遊佐町) 
               
福島県29店舗 (福島市、郡山市、伊達市、田村市、二本松市、本宮市、相馬市、白河市、南相馬市、川俣町、新地町、会津美里町、小野町、棚倉町、塙町、会津坂下町、西郷村、大玉村)     

           
合計383店舗(2023年6月現在) 
※うち調剤併設店4店舗・調剤専門薬局2店舗
売上高の推移 1287億9100万円(2023年2月期)
1203億1000万円(2022年2月期)
1105億3500万円(2021年2月期)
1017億8400万円(2020年2月期)
918億1000万円(2019年2月期)
831億0000万円(2018年2月期)
749億1000万円(2017年2月期)
669億3700万円(2016年2月期)
575億9600万円(2015年2月期)
520億1100万円(2014年2月期)
478億4000万円(2013年2月期)
455億7000万円(2012年2月期)
421億5939万円(2011年2月期)
392億円(2010年2月期)
375億円(2009年2月期)
341億円(2008年2月期)
301億円(2007年2月期)
264億円(2006年2月期)
223億円(2005年2月期)
196億円(2004年2月期)
165億円(2003年2月期)
130億円(2002年2月期)
112億円(2001年2月期)

採用連絡先

〒020-0045
岩手県盛岡市盛岡駅西通2丁目9番1号 マリオス6階
TEL 019-621-5021
人事部 採用担当 馬場(ばば)
E-mail:m.baba@yakuodo.co.jp