株式会社SRA東北(エスアールエートウホク)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社SRA東北

【ソフトウエア|情報処理】

!をネタにわくわくを形に・・・社会にも自分にもチャレンジできるIT企業です。スピード感ときめ細かいサービス提供を忘れず地元宮城から全国へ「信頼」と「笑顔」を広げ、お客様を作り続けます。ITエンジニアとして、IT企業として、とどまることなく最先端の技術を身に着け、サービスを提供できるように日々「進化」と「チャレンジ」を忘れません。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 顧客視点のサービス

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 実力と成果を重視

  • アットホームな社風

私たちの魅力

事業内容
最新のIT技術で社会・企業の課題を解決します

(1)システム開発関連
システム・インテグレーション 
システム・コンサルテーション 
システムの調査・分析 
システムの設計・開発 
システム・メンテナンス

(2)インフラ構築関連
接続/構築/運用のコンサルテーション 
インターネット/イントラネット環境構築 
WEBアプリケーション開発 

(3)ソリューション関連
導入コンサルティング 
ソフトウェア・プロダクトのソリューション 
コンピュータおよび関連機器のソリューション 

(4)システム運用・管理関連
システム運用管理のコンサルテーション 
システムの運用・管理 
コンピュータルームの運営・管理

(5)アクセスログ解析サービス

(6)AI&ロボット
コグニティブコンピューティングのIBM Watsonから
ロボットのPepper、Sotaなど様々なITテクノロジーを研究
(IBM Watsonについてはソフトバンク社様のエコシステム・パートナーに参加しています)

IBM様主催の「IBM Community Japan」2022年ナレッジモール研究において、技術探求分野最優秀賞を受賞しました!

ORACLEパートナー(シルバー)、SAS Alliance Partner、pepper Robo App Partner、IBM Watson Application Development

ビジョン/ミッション
「進化」と「チャレンジ」

SRA東北は、電力・文教・地方銀行を始め、様々な分野の受託開発を行っています。 
オープンソースを中心としたシステム開発にも実績があり、システム開発のみならずネットワーク構築等に関するコンサルティングから運用まで、ネットワーク構築に関するサービスも一貫して提供しております。
また、近年では大学向けのパッケージや選挙の開票システムのパッケージ販売に加え、認証系のパッケージも販売し始めました。特に大学向けのパッケージは導入実績も年々増え、お客様も全国へと広がりつつあります。
創業30周年を迎え、IBM Watson、pepper、sotaなど人工知能分野へも挑戦しながら常に技術の最先端を目指します。
「進化」と「チャレンジ」をキーワードに、地域社会への貢献を目指す弊社で、あなたの能力を発揮してみませんか?

私たちの仕事

◆システムエンジニア
あらゆる業種・業態のお客さまに対して業務支援システムの提案・コンサルを行い、実際のプロジェクトではその設計と開発に携わります。
◆インフラエンジニア
お客さまの要望に応じたネットワークの構築と運用、Web開発等に携わります。

はたらく環境

社風
「人を大切に」がモットーの職場

採用活動時より「人を大切に」という想いを第一にしています。人物を深く見ることができるよう常に選考を検討し、例え内定に結びつかなくても、SRA東北の選考に参加したことが無駄にならないよう、合否を問わず結果に至った理由を伝えます。場合によっては再チャレンジも受付けます。
 入社後は市内の教育施設で同業他社の新人と一緒に基礎研修を受け、その後社に戻り開発訓練を行い各自の特性を考慮しつつ現場へと配属します。入社当初は文理の違いがスキルに見られた新人も3~5年でその差も埋まりエンジニアとして成長し、それぞれの強みを発揮できるようになります。教育はその後もキャリアに合わせて社内、社外を問わず行います。新しい技術が次々生まれる業界で、いち早くそれをキャッチし提供できる技術を身に着けられるよう環境を整える努力を惜しみません。
 これまで、職場環境への様々な施策に取り組んできました。中には社員の声を元にしてできたものもあります。「人」が全てである当社は、社員が会社へ積極的に考えを言える、そして各自のパフォーマンスを発揮できる環境を常に目指しています。

組織の特徴
風通しの良さ、若手のチャレンジへの機会

SRA東北では、業務系ソフトの受託開発やインフラ(ネットワーク)システムの構築、自社開発パッケージソフトの販売・カスタマイズ、メンテナンス等、多面的なIT技術の提供によって様々な企業を支えてきました。中でも電力・文教・金融の3分野では地元優良企業を顧客とし地場に密着したサービスの元で信頼と実績を重ねてきました。現在は従来の受託開発の更なる充実と新たなサービスへの挑戦と時流に乗れる優れた人材の育成に取り組んでいます。
 当社の開発体制としては現場の各々の個性や主張、得意スキルを最大限取り入れられる開発体制を敷けるよう努めています。プロジェクトごとにチームが作られ、リーダー以下、メンバーによって作業が進められます。そこには先輩、後輩の壁はなく、場合よっては入社まもない若手がリーダーになることもあります。経験が必要な場合と最新の技術が求められる場合・・・プロジェクトによって柔軟に動ける体制が当社の特徴の一つだと言えます。
また、常にオープンになっている社長室・・・出入りは自由です。幹部に対しても役職で呼ぶことはあまりありません。そのような雰囲気、風土が風通しの良さを生み、プロジェクトチームにも良い影響を与えるのではないかと考えます。

企業概要

創業/設立 1986年(昭和61年)12月 16日
本社所在地 〒980-0803
宮城県仙台市青葉区国分町3-1-2 
アーバンネット定禅寺ビル5F
代表者 代表取締役社長 阿部 嘉男
資本金 5,500万円
売上高 14億2,000万円
(2022年3月実績)
従業員数 97名 (2022年12月現在) 男68人・女28人
主要取引先 (株)トインクス
七十七銀行
東北大学
みやぎ生活協同組合
事業所 本社
関連会社 【国内】
(株)SRAホールディングス
(株)SRA
(株)ソフトウェア・サイエンス
(株)SRA西日本
(株)SRAプロフェッショナルサービス
(株)AIT

【海外】
SRA AMERICA,INC.
SRA OSS,Inc. 
Cavirin Systems,Inc.
SRA(Europe)B.V.
SRA India Private Limited
SRA IP Solutions(Asia Pacific)Pte.Ltd.
愛司聯發軟件科技(上海)有限公司
加盟団体 社団法人情報サービス産業協会(JISA)
東北地域情報サービス産業懇談会(TISA)
社団法人宮城県情報サービス産業協会(MISA)
東北IT産業推進機構 
東北IT新生コンソーシアム
役員 代表取締役社長 阿部 嘉男
取締役     大熊 克美
監査役     吉村  茂
執行役員    岡田 晃男
執行役員    相澤 秀樹
ホームページなど 会社、社員についてはこちらもご覧ください
自社HP
https://www.sra-tohoku.co.jp/
ブログ
http://www.sra-tohoku.co.jp/category/blog/
facebook
https://www.facebook.com/sratohokuinc/
沿革 1986年12月 仙台市青葉区にて(株)東北SRAとして設立

1988年  SoftoolLabo及びUNIX講座を開設
(株)SRAのUNIX網に接続

1991年 社名を(株)SRA東北に変更

1996年  「やまびこインターネット」サービス開始

2000年  オープンソースビジネス開始

2005年  大学評価データベースシステム「DB-Spiral」販売開始

2006年 IPA2006年度オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業に採択

2007年  選挙情報集計/速報システム「選挙速報システム」の販売開始

2008年  資本金を5,500万円に増資

2009年  ドキュメント管理ツール「杜の文庫」販売開始

2011年 震災を機に北四番丁から国分町へ事務所移転

2014年 データ可視化ソリューション「 IR-Plus」販売及びアクセスログ解析サービス開始

2015年 AI、ロボットへの取り組み開始
Pepper、Sota、ロボホンを導入
IBM Watson エコパートナー契約締結

2016年 創立30周年を迎える

2018年 IBM様主催の「Watson  Build 2018」で日本ラウンドオーディエンス賞第1位
日本ラウンドコンテスト準優勝を獲得

採用連絡先

〒980-0803 
宮城県仙台市青葉区国分町3-1-2 
アーバンネット定禅寺ビル5F 
TEL:022-221-9061 
E-mail:jinji@sra-tohoku.co.jp
担当:管理部 佐々木