世界でデジタルトランスフォーメーションが進行し、企業は「自社のITインフラ安定稼働」をベースとして「業務のデジタル化」を課題としています。IIMヒューマン・ソリューション株式会社(IHS)は、この2つを事業ドメインとしているIT企業です。
# 長く働ける、ITインフラの会社
女性比率4割、社員定着率88%、育休産休取得率100%などの数値が示す働きやすさが特長です。大手企業向けにITインフラの運用・設計・構築、業務の自動化支援を行っています。
# キャリアアップを支える人事制度
社員のITスキルを体系的に管理(7つの役割と13のステップを用意)、年2回の上司とのオープンな評価面談、昇格エントリー制度などの人事制度、社内・外部研修制度、キャリアコンサルタントとの面談を用意しています。
ITの世界で社会に貢献したい方のご応募をお待ちしております!
企業理念・ビジョンが特徴的
安定した顧客基盤
3年連続で業績アップ
アットホームな社風
女性の管理職実績
私たちの魅力
- 事業内容
- お客様の未来を創るベストパートナーへ
日本社会は、少子高齢化で労働人口が減少しており大きな社会問題となっています。
日本企業の多くは成長力強化や生産性向上にいかに取り組むのかという課題を抱えています。
ITという分野において企業はDX推進やクラウド移行を推進しつつ、ITインフラの維持管理や技術的な改善を日々行っています。
〇ITインフラストラクチャサービス市場規模:
・1兆8,000億円以上と大規模です。2021年~2026年の年間平均成長率は3.2%、2026年には市場規模が2兆500億円を超えると予測されています。
・クラウドやVirtual Desktop Infrastructure(VDI)、Desktop as a Service(DaaS)などへの需要も増加しており、複雑化するITインフラ環境への対応が急務となっています。
〇業務自動化の市場規模:
業務プロセスを自動化するビジネスも伸び続けています。2022年度にはRPA市場は1258億円規模となり、年間平均成長率の予測は62.8%です。働き方改革の推進、新型コロナ拡大によるワークスタイルの変更などにより、業務のオンライン化やデジタル化のニーズはますます拡大しています。
このようなニーズに応える事業を通して、弊社は社会に広く貢献しております。
-
ITニーズは、航空・建設・商社・金融など業界を問わず、経営・人事・企画・営業など業務を問わずに拡大し続けています。ITは企業の基幹を支えており、企業のIT環境を快適、かつ安全に利用できるようにしているのがIHSです。
-
IHSはパソコンやサーバーなどの各種ハードウェア、インターネットやLANなどのネットワーク、さらにはデータベースやOSなどの、ITインフラ全般を支えています。クラウド環境への移行や業務自動化の導入支援など最新のニーズにも対応しています。
- 企業理念
- 4つの経営理念
■経営理念
1.信頼関係
IHS社員は「当たり前の事をあたりまえにやる」をモットーに共に働くすべての人から信頼される人である事を目指します。
2.ともに成長
IHS社員は業務知識、人間力、が今よりも成長するように日々、自己研鑽に努めます。社員が成長すればIHSも成長し、お客様に貢献できる企業になれます。
3.人とシステムの共存
IHS社員はITを利用する人々が「便利」で「安心」でき「人の役に立てる」サービスを提供し、IHSがなくてはならない存在であり続けます。
4.HappyLife
IHS社員は責任と義務を果たし、いつも笑顔でいられる自分でいます。そしてお客様や共に仕事を行う全ての人も笑顔でいられる環境を構築します。
私たちの仕事
企業のITインフラ運用支援、業務デジタル化(自動化・効率化)支援の2軸で事業を展開しています。
2007年設立の当社は企業のインフラ運用・設計・構築で15年以上の実績を積み重ねてきたことが強みです。例えば航空会社のお客様は、仮想化基盤の要件定義、設計・構築、運用管理などのさまざまな側面を、弊社の複数チーム70名以上の体制で支援しております。
行政機関のクラウド環境への移行、石油会社でのクラウドサービスを活用したローコード開発・運用の内製化支援などの案件も手掛けています。事例を創造し、無料セミナーを開催し、企業のDX推進担当者、情報システム部門の方向けに、自動化の進め方などノウハウを提供しています。
弊社が提供するソリューション概要、取扱い製品・技術の例は下記のとおりです。
【ソリューション】
▼ITインフラソリューション
〇インフラ構築サービス
特にWindows Serverを始めとするMicrosoftソリューションとVMwareの仮想化ソリューションで豊富な実績があります。
〇インフラ運用サービス
定常的な運用からITガバナンスの実現まで幅広く支援しています。技術者がお客様先に常駐するケースと、フルリモートに近い形でご支援するケースがあります。
▼システムインテグレーション
業務のデジタル化(自動化・効率化)に注力中です。Power PlatformやRPAツールの導入支援、ローコード開発・運用の内製化支援を行っています。
▼クラウドソリューション
Microsoft 365等の運用設計から定着化支援まで、トータルでサポートしています。
特にMicrosoft Azureに強みがあります。Azure基盤構築支援や社内定着のためのコミュニティサイトの構築なども行っています。
※弊社はマイクロソフト社よりゴールドの認定をされている上位パートナーです。
▼セミナー・教育・トレーニング
デジタル推進に関する無料セミナーを毎月20回以上開催しています。お客様のご要望に合わせて、社内研修の実施、動画研修コンテンツの提供など実施しています。
【取扱い製品・技術の例】
・コミュニケーション基盤ツール:Microsoft365
・仮想環境への対応:MS Azure、AWS、VMware、Google Cloud Platform
・RPA(業務プロセス自動化):WinActor、WinDirector、UiPath
・検索エンジン最適化:Neuron
・Excel業務の自動化:xoBlos
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 社長や上司とざっくばらんに話ができる風通しの良い会社です
入社した社員たちが口をそろえて言うのが、「社員たちが親身」、「相談しやすい」、「アットホーム」。
月1回、社員同士の交流の場として、社内で関社長による昼食イベント「IHS食堂」を開催しています。
また、プチ研修の開催や軽食を取りながらの情報交換の場を設け、コミュニケーション能力や自己知識の向上を図っています。
【データでみるIHS】
・平均年齢:34.4歳
・男女比率:6:4
・残業平均:月13時間 ※社員平均 3カ月間
・年間休日:120日以上
・資格の取得率:90%
・有休平均付与日数: 15.4日
・有休平均取得日数: 11.6日
・有休取得率:75%
・社員の定着率:80% ※直近3年間の実績
・女性の復帰率:100% ※産休・育休の取得後
-
宿泊研修における、とあるグループの記念写真です。入社した社員たちが口をそろえて言うのが、「社員たちが親身」、「相談しやすい」、「アットホーム」です。
-
親睦会の二次会後にぱちり。新卒入社1、2年目のメンバーから中途入社の社員、勤続10年目にもなるベテランや管理職までが一緒に楽しく過ごせている様子が印象的でした。
-
月1開催の「IHS社員食堂」。22年1月の食堂には、4月から新たに入社する内定者の皆さんも参加し、先輩社員との交流を楽しんでいました。
- 組織の特徴
- 充実の福利厚生と制度
【社会保険】
健康保険、雇用保険、厚生年金、企業年金基金、労災
関東ITソフトウェア健保組合 ※レストラン・保養施設・国内外の旅行・スポーツクラブなどがお得な料金で利用可能
【制度】
■推奨資格取得者お祝い金制度
推奨資格取得 お祝金最大10万円を支給 ※規定あり
■研修制度
〈自社内研修〉
・勤続年数別
・スキル別
〈外部研修〉
・JUAS(日本情報システム・ユーザー協会)
・Biz Campus(ラーニングエージェンシー社)
・Skill Compass(富士通ラーニングメディア社)
※ビジネススキル、ヒューマンスキル向上 ※受講費用会社負担
・e-Learning(イーラーニング)
■社員サポート制度
・国家資格保有キャリアコンサルタント在籍
・社員巡回サポート、メンタルケア
・産業医による健康管理
・メンター制度
■友達紹介制度
5万円~最大30万円 ※スキルにより支給金額は異なります。
■昇格エントリー制度
副主任・主任に自ら立候補できる制度
※対象:正社員・勤続2年以上
■健康促進補助制度
健保組合が提携しているスポーツクラブを、会社の補助で月2回まで使用可能
■リラクゼーション補助制度
健保組合が提携している保養施設を、会社の補助で年1回1泊分使用可能 ※扶養家族まで対象
-
3年ぶりに開催された2022年の忘年会。なんと、サンシャイン水族館を貸し切りして社員のお子さんや23年4月入社予定の内定者、パートナー企業のメンバーなどまで参加してしたりと、業績も好調の中で最高に良い雰囲気で盛り上がった会でした。
-
コロナ禍となり実施ができておりませんが、IHSでは宿泊研修を毎年行っていました。これまでは関東が中心でしたが、2020年の旅行先は沖縄!そして参加人数は96名!大所帯で南国のリゾート施設に宿泊し、研修を行い、レクリエーションを楽しみました。
- 社風
- ハイブリッドコミュニケーション
コロナ禍となりリモート勤務になる人が多くコミュニケーションが取れない期間が長かったことは記憶に新しいかと思います。
世の中の情勢も少しずつ変わってきたことで数年ぶりに忘年会の開催もできました!
とはいえまだ油断のできない状況であるためリモートでのコミュニケーションも活発化させております。
・対面:「学ぶ」「思いの共有」「考える」「創造」「遊ぶ」「健康」
・リモート:「情報発信」「リモート飲み会」「QA・個別相談」
その他にも社内コミュニケーションツール(Microsoft Teams)にて「ゲーム会」や「推しお披露目会」などをリーダーが主導して発信し、普段顔を合わせられないメンバーとのコミュニケーションを取っております!
企業概要
創業/設立 |
2007年2月 |
本社所在地 |
【住所】 東京都東京都千代田区内幸町1-2-1 日土地内幸町ビル5F https://goo.gl/maps/Y8wUxsL4gsAeUWdz9
【アクセス】 「内幸町」駅 徒歩A5出口直結(都営三田線) 「新橋」駅 徒歩9分(JR各線、東京メトロ銀座線、都営浅草線、ゆりかもめ) 「日比谷」駅 徒歩4分(東京メトロ日比谷線、千代田線、都営三田線) 「霞ヶ関」駅 徒歩5分(東京メトロ丸ノ内線、日比谷線、千代田線) |
代表者 |
代表取締役 関 マサエ |
資本金 |
5000万円 |
売上高 |
14億3672万円(2021年9月期) |
従業員数 |
225名 (2023年01月現在) |
主要取引先 |
※敬称略 ※50音順 旭タンカー株式会社/味の素エンジニアリング株式会社 伊藤忠エネクス株式会社/エイベックス株式会社/株式会社エヌアイデイ 株式会社NTTデータ/株式会社オーク情報システム オリックス・システム株式会社/カシオ計算機株式会社 株式会社カジマアイシーティ/鹿島建物総合管理株式会社 京葉ガス情報システム株式会社/JNシステムパートナーズ株式会社 社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス/株式会社JALインフォテック 商船三井システムズ株式会社/株式会社新生銀行 スカイワードインフォメーションシステム株式会社 住友セメントシステム開発株式会社/株式会社セゾン情報システムズ 第一生命情報システム株式会社/DCMホールディングス株式会社 株式会社テプコシステムズ/東京ガスiネット株式会社 東京ガス不動産株式会社/東京建物不動産販売株式会社 凸版印刷株式会社/西日本鉄道株式会社/日軽情報システム株式会社 株式会社日清製粉グループ本社/株式会社ニフコ 日本エヌ・ユー・エス株式会社/株式会社日本信用情報機構 野村ホールディングス株式会社/パシフィックシステム株式会社 日立SC株式会社/株式会社プロネクサス PayPay銀行株式会社(旧名称:株式会社ジャパンネット銀行) 丸善雄松堂株式会社/三菱製鋼株式会社/株式会社LIXIL 株式会社WOWOW |
事業所 |
【住所】 〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-2-1 日土地内幸町ビル5F https://goo.gl/maps/Y8wUxsL4gsAeUWdz9
【アクセス】 「内幸町」駅 徒歩A5出口直結(都営三田線) 「新橋」駅 徒歩9分(JR各線、東京メトロ銀座線、都営浅草線、ゆりかもめ) 「日比谷」駅 徒歩4分(東京メトロ日比谷線、千代田線、都営三田線) 「霞ヶ関」駅 徒歩5分(東京メトロ丸ノ内線、日比谷線、千代田線) |
採用連絡先
IIM ヒューマン・ソリューション株式会社
ビジネスサポートグループ
採用担当 佐脇(さわき)、新井(あらい)
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-2-1 日土地内幸町ビル5F
https://goo.gl/maps/Y8wUxsL4gsAeUWdz9
Mail:saiyou@iimhs.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています