株式会社石勝エクステリア

株式会社石勝エクステリア(イシカツエクステリア)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社石勝エクステリア

【建設|設計】

「植物が好き」「人々の快適な暮らしに貢献したい」
そんな皆様をお待ちしています!

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 積極採用中

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
やる気と好奇心のある方、ぜひ一緒に環境づくりに貢献しましょう!

当社の強みは、計画・設計から施工、メンテナンスまで幅広い業務に関わることができることです。また、若いうちから現場の第一線で活躍できる環境が整っています。
「緑を通して社会に貢献したい」「次の世代まで残る仕事をしたい」…そんな、やる気と好奇心に満ちた皆様をお待ちしています。
人と自然に優しい環境づくりの一端を、一緒に担っていきましょう!

求める人物像
技術のスペシャリストとしての能力&経営幹部としての視点

【技術のスペシャリストとしての能力】
当社は技術が売りですので、まずは技術者としての能力を身に付けて下さい。計画・設計・施工・管理…いずれかの分野で「これだけは負けない!」という得意分野を見つけて、磨いていって頂きたいです。

【経営幹部としての視点】
造園業界、ひいては日本社会全体を広く見渡す視野を持って頂きたいです。いわば「経営者の視点」で、「業界を盛り上げるにはどうしたらいいか?」「造園業で社会にどんな貢献ができるか?」など、常に先を考えながら仕事ができる社会人になってください。

面接・選考のポイント
会社説明会の特徴

【アットホームな説明会です】
リラックスして参加して頂けるような環境づくりを心がけています。
選考ではありませんので、遠慮は無用です!気兼ねなくなんでも質問してください。

【若手社員が参加します】
当社の事業の前線で活躍している若手社員が参加します。
普段の仕事や会社の様子などを、学生のみなさんに近い視点でお伝えします。
質問時間も設けますので、ぜひ「仕事の実際の様子」を聞いてみてください。

【会社の雰囲気を知ってください】
リアル開催の会場は、当社の横浜業務センターです。
都心からは少し離れていますが、私たちが普段仕事をしている場所をぜひ見て頂きたいとの思いから、自社の建物で開催しています。
自分が働く姿をイメージしてもらえると嬉しいです。

募集する職種

【募集職種】
 総合職

【職務内容】
●企画・営業
 植栽計画提案・見積・積算・プロジェクト管理
 *お客様への提案や受注活動を行います。
  また、受注後もプロジェクト完了まで、お客様の窓口としての役割を担います。

●設計
 造園設計・外構設計(基本設計・実施設計)
 *提案にあたってのコンセプト資料や、施工時に使用する図面を作成します。

●施工管理
 造園工事・外構工事・土木工事の現場管理
   *現場監督として、工事が円滑に進むように統括・調整を行います。

●緑地管理
 各種施設の植栽メンテナンス
 インドアグリーンの設置・管理
 *植栽の維持育成作業において、管理計画の立案や作業管理を行います。

●ゴルフコース管理
 ゴルフ場の芝生管理・コースメンテナンス
 改修工事の施工管理
 *日々のメンテナンス作業の管理や、コース改善工事の現場管理を行います。

●指定管理
 公共施設の管理運営
 *行政の管理する公共施設(公園など)の植栽管理や利用者サービスを行います。

●経営管理
 経営管理・総務・財務・広報など
 *会社の経営方針の立案、売上・コスト等の統制管理や、事業推進にあたっての後方支援業務を行います。

研修・社内制度

研修制度
研修制度が充実しています!

【研修制度】
●新入社員研修(約1か月)
 社会人の基礎(ビジネスマナー、心構え)、専門知識(CAD、庭園技能)など、業務に必要なことを学んで頂きます。

●東急不動産HDグループ合同研修(1年目)
 グループの新入社員が合同で行う研修です。
 他業種、他社の新入社員との交流を通して、視野を広げ、自分を磨いて頂きます。

●業務関連研修(1年目~中堅社員)
 担当業務に応じて、必要な研修を選択式で受講できます。
 (施工管理・安全管理・原価管理・営業提案など)

●外部講師研修
 業界団体主催の研修への派遣や、外部専門家・大学教授等による社内講座を開催しています。
 設計、植栽管理、造園技能等、多岐にわたる分野の研修に参加するチャンスがあります。


【資格取得支援】
 業務関連資格の取得時に受験料負担、取得時の表彰制度があります。
(対象資格:造園・土木施工管理技士、樹木医、技術士ほか)

福利厚生
東急の強みを活かした充実した福利厚生制度

基本的な制度に加え、東急グループならではの強みを活かした福利厚生制度をご用意しています。

 労働保険(雇用保険・労災保険)
 社会保険(健康保険・厚生年金)

 財形貯蓄制度
 退職金制度
 社宅家賃補助制度(条件あり)
 厚生貸付金制度
 持家融資制度

 東急共済組合
 東急グループ社員向け各種保険プラン
 イーウェル『WELBOX』(福利厚生メニュー)
 東急ハーヴェストクラブ(会員制保養施設)利用

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    【エントリー】
     『キャリタス就活2024』より受け付けております。
     エントリーして頂いた方には、会社説明会等の情報を随時配信します。
     ぜひ、お気軽にエントリーして下さい。

  • STEP2

    【会社説明会】
     リアル開催(当社横浜業務センター)およびオンラインで開催予定です。
     リラックスした雰囲気の説明会ですので、ぜひ何でも聞いて下さい。
     お申し込みは「セミナー申込」よりお願いします。

  • STEP3

    【書類提出・適性検査】
    《書類》下記の書類を郵送にてご提出ください。
     ・エントリーシート(当社指定)
     ・成績証明書
     ・卒業見込証明書

    《適性検査》
     SPI検査を受検して頂きます。
     お近くのテストセンターにて受検をお願いします。 

    ※『キャリタスからのエントリー』『会社説明会参加』『エントリーシート提出』がお済みの方から、順次適性検査のご案内を致します。

  • STEP4

    【面接】
     個人面接を2~3回実施します。
     会社、仕事への想いを面接官にぶつけてください!

  • STEP5

    【内定】
     一緒にお仕事できることを楽しみにしています!

エントリー/採用方法 エントリーは『キャリタス就活2024』より受け付けております。
なお、選考参加にあたっては、会社説明会への出席が必須となります。
併せてお申し込みをお願い致します。
選考方法と重視点 エントリー
 ▼
書類提出・適性検査
 ▼
面接(個人面接:2~3回)
 ▼
内定
提出書類 エントリーシート、成績証明書
卒業見込証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、大学院 卒業の方
入社時までに普通自動車運転免許の取得をお願いします。(AT限定可)

募集要項

初任給 【基本給(月額】
 大卒・院卒     200,000円
 短大卒・専門学校卒 180,000円
  ※時間外勤務手当・通勤費を全額支給
  ※業務内容により遠隔地勤務手当支給
昇給・賞与・諸手当 【昇給】年1回
【賞与】年4回 ※2022年度実績
【諸手当】通勤費・時間外手当は全額支給
     職務内容により遠隔地勤務手当支給
勤務地

本社(東京都世田谷区)
業務センター(横浜市青葉区)
または各地の支店・営業所
(仙台・千葉・静岡・名古屋・大阪・福岡・沖縄)

詳細を見る
勤務時間 【標準勤務時間帯】
9:00~17:30 (昼休み12:00~13:00) 実働7.5時間
※担当業務によって勤務時間帯を変更して運用する場合があります。
福利厚生 労働保険(雇用保険・労災保険)
社会保険(健康保険・厚生年金)

財形貯蓄制度
退職金制度
社宅家賃補助制度(条件あり)
厚生貸付金制度・持家融資制度

東急共済組合・福利厚生メニュー『WELBOX』加入
東急ハーヴェストクラブ(会員制保養施設)利用可能
休日休暇 【休日】完全週休2日制(土日)、祝日
【休暇】年末年始休暇、会社記念日(5月1日)
※年間休日120日
※代休取得制度・連続休暇取得促進期間あり
採用実績校 【過去10年間の採用実績】
北里大学、九州産業大学、京都大学、工学院大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉工業大学、千葉大学、桐蔭横浜大学、東京造形大学、東京都市大学、東京農業大学、東北工業大学、日本大学、北海道大学、明治大学、名城大学、西日本短期大学、広島工業大学、岐阜県立国際園芸アカデミー、湘南みどり学園日本ガーデンデザイン専門学校、学校法人キャリアテクニカ学園J-eco日本自然環境専門学校
採用予定学部学科 専門学校・短大・大学・大学院の全学部全学科
今年度採用予定数 若干名
昨年度採用実績(見込)数 8名(大学院卒1名、大卒6名、専門学校卒1名)
試用期間 あり
入社後3か月間は試雇期間となります。
待遇・労働条件は本採用時と変更ありません。
自己申告制度 年1回、キャリアや働き方に関する自分の希望を伝える「自己申告制度」があります。
将来のキャリアの希望や会社への要望などを、直接経営陣に伝えることができます。
効率的な働き方の推進 社員が効率的に働けるような仕組みを推進しています。
・ノー残業デーの実施
・持出用パソコンやサテライトオフィスの活用
・直行直帰の促進
・1時間単位での有給休暇取得
・時差出勤制度(勤務開始時間をずらしての勤務)

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数6名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数10名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性4名、女性2名
2021年度:男性3名、女性1名
2020年度:男性10名、女性0名
平均勤続年数 9.2年
平均年齢 41.4歳
平均残業時間(月間) 35.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 9.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者5名)
女性:取得者5名(対象者5名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 2.3%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

【問合せ先・エントリーシート送付先】
〒225-0003 
神奈川県横浜市青葉区新石川3-34-1
株式会社石勝エクステリア
採用担当:経営管理本部 総務・人事部 総務・人事課 新卒採用担当
TEL:045‐912‐7572(平日9:30~12:00、13:00~17:00)
e-mail:saiyou-s@ishikatsuext.jp
http://www.ishikatsu.co.jp