神奈川県

神奈川県(カナガワケン)の新卒採用・企業情報

正社員

神奈川県

【官公庁】

本県は、他都道府県や国等との間で広域的な調整を行うとともに市町村との連携のもと、県内全域で総合調整機能等を発揮し、市町村を補完する役割を担っています。 これまでも本県は、コロナ禍における全国に先駆けた医療提供体制「神奈川モデル」の構築や、市町村への専門人材の派遣などに取り組んできました。 また、県内には様々な規模の市町村が所在しているため、それぞれの地域の実情やニーズを住民目線で把握しながら、今後も効率的・効果的に行政サービスを提供できるよう、広域自治体としての役割を果たしていきます。 神奈川県にはチャレンジ精神あふれる方にとって発想力と行動力が発揮できる仕事がたくさんあります。県民の皆さんが笑顔で安心して暮らせる神奈川を共に創り上げていきましょう!

  • 多角的な事業展開

  • 地域に密着した事業展開

  • 女性の管理職実績

  • SDGsへの取り組みに積極的

私たちの魅力

事業内容
SDGs(持続可能な開発目標)最先進県として

SDGsの理念は、本県が進めている「いのち輝く神奈川」の取組と軌を一にするものです。こうした先進的な取組が評価され、県は2018年6月に国の「SDGs未来都市」に選定されるとともに、2019年、2020年には国連主催の「SDGsハイレベル政治フォーラム」の公式会合に招聘されました。 SDGsの認知度も飛躍的に向上し、実践のステージに移ったことから、現在は特に2022年末に900を超えた「かながわSDGsパートナー」の企業・団体と連携し、パートナーシップで、県内のSDGsの取組みを促進しています。 今後も神奈川県はSDGs最先進県として先頭を走っていきます。

私たちの仕事

●行政
行政機関等(知事部局、企業庁、教育委員会等)における事務
●総合土木
県土整備局等における建設事業、土木行政、環境農政局等における農業農村整備事業等、企業庁における水道、ダム等の施設の管理・更新等
●福祉職
児童相談所、保健福祉事務所等における相談・心理判定業務等、社会福祉施設等における介護を伴う生活支援の業務等

その他技術職、免許資格職等が行う業務があります。詳しくはHPをご覧ください。

はたらく環境

オフィス紹介
歴史と伝統ある神奈川県庁本庁舎

「キング」の愛称で親しまれている神奈川県庁本庁舎は、昭和3年に完成した美しく由緒ある建築物。その中では、全国に先駆けた政策が日々生み出されています。

企業概要

創業/設立 1868年
本社所在地 横浜市中区日本大通1
代表者 神奈川県知事 黒岩 祐治
資本金 官公庁のためなし
売上高 官公庁のためなし
職員数 51,359名(教育部門の教職員及び事務職員・警察部門の警察官及び事務職員を含む) (2022年04月現在) 
事業所 県庁本庁舎:横浜市中区
出先機関:県内各地

採用連絡先

担当:神奈川県人事委員会事務局総務課
231-0023
横浜市中区山下町32
電話 045-651-3245
HP   https://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/