株式会社IMC

株式会社IMC(アイエムシー)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社IMC

【その他商社】

当社のページにアクセスしていただきありがとうございます。
少しでも興味を持っていただいた方はまずはエントリーをお願いします。

  • 顧客視点のサービス

  • 海外事業展開に積極的

  • 無借金経営

  • 女性の管理職実績

私たちの魅力

事業内容
船舶の安全運航のための、技術とサービスを提供します。

当社は、船舶の安全運航のため、その技術とサービスを提供する会社です。1975年、石川島播磨重工業(現IHI)の船舶修理・部品販売専門会社として設立されました。その後、IHI建造船のアフターサービス業務、船舶情報管理システムの開発・製造・販売と事業の幅を広げてきました。2015年10月親会社であるジャパン マリンユナイテッド株式会社のライフサイクル事業を統合し、さらなる事業拡大を果たしました。それにより、親会社の事業の4本柱のひとつであるライフサイクル事業を担う会社となりました。また、ライフサイクル関係の海外関係会社3社を子会社としました。全世界の新造船・就航船向けに、部品販売・修理工事・改造工事・入渠工事・機器保守点検などのサービスを提供しております。

私たちの仕事

港に停泊している船や、実際に動いている船に乗り込んで修理を行います。タンカーのような大型船からタグボートのような小型船まで、あらゆる船の修理工事を行っています。修理工事依頼があると、故障原因を検証して、修理に必要な部品やエンジニアを手配するなど、修理工事プランを作成し、現場(船内)へ出向きます。

写真は、当社のエンジニアが発電機のセンサーを交換・調整しているところです。

はたらく環境

組織の特徴
個人を尊重し、成長の機会を与える

社内では役職名を付けずに、「~さん」と呼び合い、役職間・世代間の壁を感じることは少なく、コミュニケーションが取りやすい雰囲気となっております。また、職場アンケートでは「成長の機会を与えられる職場」、「失敗を許容する職場」との結果を得ています。

職場の雰囲気
社会人として女性として大きく成長することを支えてくれる環境 / ひととの繋がりを大事に

▼先輩1
入社当時は、船の世界で、女性である自分がどこまで働けるか不安がありましたが、産休、育休を経て、上司・同僚の協力を得ながら、今はライフステージに合った働き方をすることができていると感じています。
また、現在は、ドックエージェントとして海外の修理ヤードとお客様の架け橋になる仕事と、就航船に対し、環境規制に適応した改造のご提案をさせていただいております。自身の関わった仕事が、世界中を走る船の安全運航や、環境保全に繋がっているという誇りが私のモチベーションとなっています。

営業本部 東京営業グループ  
2008年入社 法学部 政治学科 卒業

▼先輩2
学生時代に習得した工学の知識等を活かしつつ、社会を支える仕事に就きたいという思いからIMCに入社しました。現在は国内の陸上油圧機器整備に係わる仕事を担当しており、その範囲は実工事の工程管理や記録に留まらず、客先への技術支援、受注活動、調達、及び代金回収に至るまで一連の業務に及んでいます。

1年目から大型の工事案件に係わる機会があり、その段取りや現場での工事から様々な知見や経験を得ることができ、大きな成長に向けての一端となりました。特に社内外に関わらず人との繋がりを強く意識するようになり、「人は人として人を大切に」という上司の教えの下、現在日々の業務に奮闘しています。

マリンサービス事業本部 名古屋営業所 油圧機械サービス部 陸上グループ
2017年入社 理工学研究科 機械科学系専攻 修了

社風
世界を舞台にやりがいをもって仕事のできる会社 / 国内外のお客様を相手に日々奮闘

▼先輩3
海運系の業界は世界的な経済発展と共に需給が今後も継続的に発展すると考え、グローバルに展開しているIMCを志望しました。業務では、国内外問わず港があれば世界中の様々な国に携われます。日本人が考える常識が通じなかったり、色々な新しい価値観に触れたり、勉強になることが多いです。救命安全設備の点検や修理関連の手配をするため、一つ一つの案件毎にストーリーがあり、国も内容もばらばらで非常にやりがいがあります。取引先は一定の顧客がほとんどですが、会社で取引のないお客様から初めて受注を得たとき、無事完工して感謝の言葉を得たときの喜びはひとしおです。

マリンサービス事業本部 救命安全設備グループ 
2019年入社 経済学部経済学科 卒業

オフィス紹介
挑戦と学びのある働きやすい環境 / グローバルな活躍を目指して

▼先輩4
私はITシステム部に所属しており、船内機器の保守作業や船内部品の在庫管理、航海日誌の作成など船内の仕事を効率化できるようなシステムを作成、販売しています。
ソフトウェアを作るだけでなく実際に営業活動やアフターサービス業務も自らで行うため、色々なことにチャレンジできる楽しい仕事だと感じています。
海外のお客様もいらっしゃるため業務では英語を使用する機会もあり、仕事を通して日々勉強しています。
また、IMCは女性も広く活躍の場がある働きやすい会社だと感じています。
産休や育休を取得後、復帰した女性社員の先輩方もいらっしゃり、フレックスタイムでの勤務も可能なため、家庭を持っても長く同じ会社に勤めたいと考えている方には向いている職場だと思います。

船舶ソリューション事業本部 ITシステム部 
2019年入社 生命科学部 生命機能学科 卒業

▼先輩5
外国語を専攻していたこともあり、海外で活躍できる場があることを軸に就職活動をしていました。 IMCは海外にも拠点があり、世界のお客様にサービスを展開していること、また船舶のアフターサービスという専門性の高い業種で、新たな学びができることに魅力を感じました。コロナ禍で未だ海外進出は叶っておりませんが、日々お客様や乗組員と英語でやり取りを行い、先輩方の支えのもとグローバルに活躍できるセールスエンジニアを目指し、現場でも奮闘しています。
成長とやりがいを実感できる環境がここにありますので、ぜひ実感していただきたいです。

マリンサービス事業本部 名古屋営業所 油圧機械サービス部 舶用グループ 
2019年入社 文学部 文学科 卒業

働く仲間
社員からのありがとうをチカラに

▼先輩6
会社説明会で我々の生活に密接に関わっている船舶の重要性、将来性について説明を受けたことで船舶業界に関心を持ち、入社しました。
 現在は業務部の情報グループに所属しています。営業、サービス部門の社員が、出張の時でも社外で、図面を参照したり、メールを確認したり、オフィスと同じ作業をどこでもスムーズに行えるように社内のインフラを整備し、不具合が発生した時には業務を滞らせないよう迅速に対応することがグル―プの役割です。
困難があっても周囲の人に何でも相談できる環境や、社員からの感謝の言葉が自分の成長につながっていると思います。

業務統括室 業務部 情報グループ 2019年入社 文学部 日本文学科

企業概要

創業/設立 1975年10月に株式会社 アイ・エイチ・アイ・マリンとして設立、2013年1月1日株式会社IMCへ商号変更
本社所在地 東京都港区芝浦4丁目13番23号 MS芝浦ビル
代表者 原田 朋宏
資本金 1億円
売上高 52億円(2021年度実績)
従業員数 124名 (2022年04月現在) 
株主 ジャパン マリンユナイテッド株式会社(JMU)
全額出資
事業所 名古屋営業所:愛知県知多郡阿久比町大字阿久比字駅前1丁目7番
西日本支社:神戸市中央区浪花町64番地 三宮電電ビル
広島営業所:広島県広島市中区大手町2-7-10
相生部品センター:兵庫県たつの市揖保川町原782
関連会社 ・海外子会社
IMBVb.v(The Netherlands)
Japan Marine United Singapore Pte Ltd.(Singapore)
石川島船舶工程(上海)有限公司(China)

・国内関係会社
株式会社JMUアムテック
JMUディフェンスシステムズ株式会社 他
経営理念 「夢と生きがいにあふれた職場から世界のお客様へ価値あるサービスを提供し社会の発展に貢献します」
事業目的 1.船舶、舶用機器および船舶用部品の販売・修理ならびにその仲介業務

2.船舶管理システム、舶用積付計算機の設計・製造・販売・修理

3.造船プラント並びに運搬機械の販売・修理・据付工事

4.船舶の新造ならびに改修に関するコンサルティングおよびノウハウの提供

5.発電用、荷役用、公害防止用、建設用ならびに化学プラント用機械・装置およびその部品の販売・修理・据付工事

6.倉庫保管
経営状況 経営状況は非常に良好で借金ゼロの無借金経営です。

採用連絡先

2024年度の採用活動では、採用業務の一部を「キャリタス就活エージェント」を運営する株式会社ディスコに委託します。そのため、「キャリタス就活エージェント」が採用窓口となります。

<連絡先>
株式会社IMC 採用問合わせ窓口
◆住所 東京都千代田区九段南一丁目5番5号 九段サウスサイドスクエア
◆メールアドレス imc.saiyou@disc.co.jp

※応募いただいた個人情報は、当社の厳正な管理の下、適正に取扱います。
※キャリタス就活エージェントに関しては、下記URLよりご確認ください。
https://agent.career-tasu.jp/