西原商会グループ

西原商会グループ(ニシハラシヨウカイグループ)の先輩社員、OB・OG情報

正社員

西原商会グループ

【商社(食品)|食品】

先輩情報8

藤井 智広(2017年入社)

広島本店
お客様の所へ食材を届け営業配送を一緒に行います。  

職種 法人向け営業(新規開拓が中心)
出身校 比治山大学
出身学部 現代文化学部
専攻分野 その他文系

インタビュー

お客様の笑顔のために美味しい食材を。

  • 現在はフリー営業マンとして
    コースを持たずに営業をしております。
    重要店への営業、新規店への営業など
    コース営業とはまた違った動きをしております。

    8時出社
    10時 荷物や問い合わせ商品をトラックに
       積んで営業に出かけます
    17時帰社
    17時過ぎ 見積もり、問い合わせ商品を調べる

    1830退社

  • 入社を決めた理由を教えてください。

    知るきっかけは アルバイト(居酒屋)に 西原商会の営業が来ていたのが最初です。

    食材を運んできてくれる人くらいの感覚でしたが
    インターンや説明会に参加した際に
    運ぶ以外にもお店のことを思いより良い商品提案など
    お客様のお客様にどう喜んでもらうかまで考えて仕事をしている部分に
    自分もしてみたい!と思い入社を決めました。

  • 学生時代に打ち込んだこと

    私は勉強ももちろんですが大学外での活動により力を入れてました。

    1,軟式野球部での活動
    2,アルバイト
    3,ボランティア活動
    上記3点について力を入れてました。

    人との関わりを大切にする事を前提に
    まず1の軟式野球部での活動は4年間所属し2年生の終わり頃から
    副部長として練習試合を組んだり公式戦への参加の手続きなど
    事務的な役割も担っておりました。
    全体を見る力や部をまとめる力をそこで養えたと思っております。

    2のアルバイトに関しては居酒屋でのアルバイト
    テレビ局でのアルバイトなど数は多くはありませんが長く関わり
    なるべく多くの仕事をもらえるよう働いておりました。
    居酒屋でのアルバイトを通して西原商会を知る機会にも出会えましたし
    今の自分がいるのもアルバイト経験があるからだと思っております。

    3のボランティアは大学を通して知り合った地域ボランティアの
    方々と街の掃除や大学の近くにある寺の掃除や祭りの準備などを
    手伝い、運営面にも関わり多くの人に出会うきっかけにもなりました。

  • 当社のいいところ

    若手が非常に多く、活躍しております。

    いわゆる、年功序列ではなく出来る人が引っ張っていき
    誰にでもチャンスがある会社だと感じております。

  • 今だから話せる大失敗

    売り上げが上がらず悩んでいる時期がありました。

    商品知識が無かったり配達スピードが決して遅いわけでもなく理由がわかりませんでした。
    ですが問い合わせ量が当時の先輩に比べたら圧倒的に少なくお客様への信頼が薄いことに気がつきました。

    そこから例え注文がなくても、要件がなくてもお客様の所に足を運び多くの話をして問い合わせをもらう。
    より多くのコミュニケーションを取って自分を知ってもらう事に重きを置き
    営業に時間をかけると自然と問い合わせや注文が増え売り上げ目標達成出来ました。

    どれだけデジタル化が進み簡素化される時代でも顔を出して話をして信頼を作っていく。
    アナログ考えですがとても大事な事だと気付かされました。

仕事の特徴

  • 人と接する力を磨ける、コミュニケーション能力必須の仕事
  • 若いうちからマネジメントできる仕事