熟成やずやの香醋、にんにく卵黄などの健康食品を通信販売で福岡から全国のお客様にお届けしているやずや。そんなやずや社員の仕事は、お客様に喜んでいただける商品やサービスを考え、カタチにしていくこと。ぜひ人を笑顔にする仕事を経験してみませんか?
顧客視点のサービス
多角的な事業展開
新商品・サービス開発に積極的
地域に密着した事業展開
海外事業展開に積極的
私たちの魅力
- 事業内容
- 『食』と『広告・サービス』で業界をリード!元気で楽しい豊かな人生の応援企業、やずやです!
創業から今年で48年目を迎えるやずや。長年、お客様に愛されるヒット商品、魅力的な広告をつくるために、700万件以上のお客様情報をベースに市場調査や潜在ニーズを分析し開発を行っています。素材や味、栄養価にこだわり一切妥協をしない商品開発。テレビCMやチラシなどの広告は、何百回もクリエイティブテストを行い、よりお客様の心を惹きつける商品・広告・サービスを創り出しています。変化する時代背景やお客様のニーズに対応していくために、社員の企画力・考える力を大切にしています。
-
お客様の心に響く広告づくり
-
こだわりの商品
-
やずや本社ビル
-
こだわりの商品
- 事業・商品の特徴
- 大切な人に自信をもっておすすめ出来る商品開発のこだわり
やずやの商品開発は、『自分たちが欲しいと思うかどうか、大切な人に自信を持ってオススメできるどうか』が基準です。自分が心から納得したものでない限り、決して商品化は行いません。『本物だけをまっすぐあなたへ』というポリシーのもと、自然・健康・本物にこだわり、素材選びも国内・海外問わず生産者を訪ね、自分の目で見て・手で触れ、そして食して“本物”を確かめていきます。少しでも納得いかない場合は数年かけて手がけたものでも白紙に戻すことも。たくさんの知恵が積み重なった食品を、忙しい現代人のライフスタイルに合わせて食べやすく続けやすいカタチにする。それが、やずやの商品づくりです。
-
にんにく収穫体験in青森
-
雑穀収穫体験
-
納得いくまで追求!
-
納得いくまで追求!
- ビジョン/ミッション
- 巨大市場を動かせ!~アクティブシニア応援企業を目指して~
やずやのお客様は、アクティブシニアと呼ばれる50~60代が中心です。2025年には75歳以上の人口の割合が30%と日本は超高齢化社会を迎えると言われています。やずやは、これまでの健康食品という「食の分野」に加え、「人生を豊かにする提案」として、化粧品や生活雑貨の販売、また習い事や趣味の提案など、これからの時代に合わせたプロジェクトも進行中。「やずや=アクティブシニア応援企業」を目指し、今後広がり続ける強大な市場をターゲットに事業を展開していきます。
-
化粧品事業
-
自然由来のオーガニック化粧品
私たちの仕事
私たちが目指すのは、「お客様に元気で楽しい豊かな人生を送っていただくこと」 。どうしたらお客様に元気で豊かな人生を過ごしていただけるか、考え、企画することが社員の仕事です。お客様とのコミュニケーションはもちろん、商品開発・品質管理などを行う『商品企画』、テレビCMや新聞、チラシ、WEBなどを通して商品のプロモーション活動を行う『広告・販売促進』、お客様とのご縁・絆を深める『お客様対応』、その他にも広報、社内システムの開発、経理、採用、総務、お客様のニーズを元に、新しい商品、サービス・販売・情報の提供として海外事業、化粧品事業、シニア事業など様々な仕事があります。
どの仕事においても共通して言えることは「考えること・企画すること」。人気のサービスや商品をリサーチしたり、本を読んだり、実際に出向いて体験してみたりと、日々アンテナをはっています。そして、みんなでアイディアを持ち寄って、いろいろな人の意見を合わせて、”これだ!”というものをカタチにしていきます。ゼロから考えることは大変なこともありますが、それがカタチになったときのやりがいは、何にも代えがたい醍醐味です!
-
商品開発
-
広告クリエイティブの提案
-
社長への提案ミーティング
-
企画考案中!
はたらく環境
- 組織の特徴
- 成長し合あえる集団に!
やずやには『教育担当制度』というものがあります。部署配属後、新入社員は先輩社員がついて、部署の仕事はもちろん、社会人としての働き方など様々なことを学びます。約半年間、マンツーマンで取り組むので、お互いの絆も深く、壁にぶつかって悩むときも、一緒に乗り越える方法を考えたり、目標を達成したときは、先輩社員も自分のことのように喜びを分かち合ったりします。
また、教育担当制度は新入社員の成長のためだけではありません。仕事を教えることによって、先輩社員も伝え方や教育について学び、自己成長のきっかけになります。もちろん先輩社員も悩むこともありますが、そんなときは上司にアドバイスをもらうなど、チーム一丸となってみんなで成長を楽しむ環境がつくられています。
- 社風
- 風通しの良さが魅力的!タテ・ヨコ・ナナメの関係!
やずやには社歴に関係なくコミュニケーションを深めることができる、社内プロジェクトやイベントがあります。その一つとして、やずやオリジナル部活動があります。年に一度提案会が開催され、3人以上集まればOK!毎年新しい部活動が発足し、コミュニケーションはもちろん、1人ではなかなか踏み出すことができなかった様々な体験を通して感性を磨くこともできます!(フットサル部、珈琲部、陶芸部、映画部 etc)
その他にも社内イベント(レクリエーション大会・制服ファッションショー・生産地への研修旅行)や社会貢献活動(親子の料理教室・スポーツ支援・佐賀バルーンフェスタ)などを実施しています!
-
レクリエーション大会!
-
親子クッキング教室
-
部活動!
-
スポーツ支援(ライジングゼファー福岡)
-
佐賀バルーンフェスタ
- オフィス紹介
- ~社員が働きやすい環境づくりを~
◎やずや保育園
福岡県子育て応援宣言を取得しており、福岡本社内に保育園が完備されているため、仕事と家庭の両立に向けて取り組めます!
◎社員食堂
社員の元気の源!やずやの商品を使った栄養満点のお弁当を食べることが出来ます!
◎制服支給(制服支給対象外の方はスーツ補助金支給)
10種類以上のデザインから自分が好きなデザインを選ぶことができます!
◎お誕生日
誕生日当日は、スペシャルお弁当を似顔絵ケーキでお祝い♪
-
やずや社員食堂
-
栄養たっぷり美健弁当◎
-
やずや保育園
-
お誕生日お祝い!
- 働く仲間
- 何のために働きますか?私は自分の幸せのために。
【代表取締役社長 矢頭 徹】
突然ですが、あなたは何のために働きますか?社会人になるから、お金や家族、夢のためなど、それぞれあると思いますが、やずや社員が働く理由のほとんどは、「自分の幸せのため」。会社のために人生を台無しにしてほしいなんてこれっぽっちも思っていません。最終的にお客様を幸せにしていきたいと思います。仕事というのは、「自分の幸せの延長線上にある」こういう考え方でもいいと思うのです。やずやには仕事もプライベートも前向きに楽しむ社員が多く、私はそんな社員が誇らしく、自慢の社風ですね。
-
代表取締役社長 矢頭徹
企業概要
創業/設立 |
創業 1975年10月17日 設立 1977年1月17日 |
本社所在地 |
福岡市南区那の川1-6-14 |
代表者 |
代表取締役会長 矢頭 美世子 代表取締役社長 矢頭 徹 |
資本金 |
2000万円 |
売上高 |
220億円(2013年度実績) |
従業員数 |
142名(正社員:131名) (2023年02月現在) |
事業所 |
▼本社ビル・その他やずや関連ビル 福岡市南区大楠・那の川 ※天神・博多からバスで15分 |
採用連絡先
株式会社やずや 採用担当
総務室 並松・松本
▼所在地
〒815-8686 福岡市南区那の川1-6-14
▼電話
092-526-0828 ※平日9:00~18:00
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています