Genki Group(元気グループ)

Genki Group(元気グループ)(ゲンキグループ)の採用情報

正社員

Genki Group(元気グループ)

【介護・福祉サービス】

「ご利用者の方のためになることであれば、どんなことでもチャレンジしていこう!」あなたの個性を発揮できる職場があります。会社説明会では、多くの仲間に出会えることを心待ちにしています。

  • 海外研修制度あり

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 海外勤務のチャンスあり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
多くの笑顔と「ありがとう」があふれた元気グループであなたの個性を発揮してください。

私たちが日々向き合うご利用者は、明るくて活発な人や、静かで落ち着いた人など十人十色です。だから、私たちは職員もいろんなタイプがいて良いと考えています。足りないところはユニットや施設の仲間が補い合い。ご利用者も、そして職員同士も家族のように支え合っています。既成の介護概念にとらわれず、ご利用者の方のためになることであれば、どんなことでもチャレンジしていこう!という雰囲気の職場では、施設の中だけの業務だけではなく、他施設職員との情報共有や問題解決に取り組む機会もあるため、現場職員の声が施設や法人運営に反映されやすくなっています。一人ひとりの働き方にあった職場環境がある元気グループでは、どんな個性の持ち主も歓迎します。多くの笑顔と「ありがとう」があふれた元気村グループであなたの個性を発揮してください。共に頑張る「仲間」のエントリー、お待ちしています。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーをお願い致します。
選考方法と重視点 面接など
提出書類 エントリーシート
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大 卒業見込みの方 または 大学、短大 卒業の方

募集要項

元気村グループ 元気村グループは以下法人を含みます。
・社会福祉法人元気村
・社会福祉法人長寿村
・社会福祉法人長寿の里
・社会福祉法人長寿の森
・社会福祉法人杜の村
※各社共通

【募集職種】介護職
【初任給(月給)支給額】
東京都内       大卒:220,485円 短大卒:217,020円
埼玉・千葉・愛知県内 大卒:212,400円 短大卒:203,545円
茨城県内       大卒:200,465円 短大卒:191,610円
東北・九州      大卒:185,455円 短大卒:176,600円
【勤務地】
宮城・秋田・茨城・埼玉・千葉・東京・愛知・福岡・熊本
※入職時の配属先は希望考慮いたします

【勤務時間】
実働8時間(夜勤については実働16時間)
※一部施設の週休3日の場合は実働10時間
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

【福利厚生】
●社員旅行
・日帰りもあれば宿泊も。施設内外の職員との交流が深められます。
・海外研修、アジア地域(中国・台湾・韓国 etc )へ
 日本の福祉・元気村の介護を広めたり、海外の福祉を視察します
・退職金制度
・グループ内病院にて人間ドック割引制度
・育児休暇・時短子が6歳になるまで利用可能(条件あり)
・事業所内保育所(一部地域)
・永年勤続表彰制度
・結婚祝金
・出産祝金
・弔慰金
・スタッフ紹介制度
・ご入居者・ご利用者紹介制度
・健康診断
・インフルエンザ予防接種無料または補助
・コロナウィルスワクチン接種無料
・ストレスチェック制度
・パワハラ・セクハラ相談窓口
・従業員満足度調査
・育児時間短縮勤務
・介護時間短縮勤務
・制服貸与
・医療費割引制度
・美容クリニック施術割引制度
・ドクターズコスメ割引制度
・住居手当
・自己啓発e-ラーニング制度
・リフレッシュ休暇制度
・元気食堂割引制度
・海外研修制度
・産休・育休制度
・社員寮・借上げ社宅
・資格取得制度

【休日休暇】
112日or115日(月間9~10日)+リフレッシュ休暇(5日)
一部施設のみ157日(月間13日)+リフレッシュ休暇(5日)
特別休暇(慶弔等)、有給休暇、
育児休暇、育児短時間勤務(申請により6歳まで可能)、介護休暇

【昇給賞与】
年1回(4月)
年2回(7月・12月)
株式会社サンガジャパン 【募集職種】
 介護職員
【初任給/基本給(月給)】
対象    支給額    基本月額    諸手当(一律)/月
サンガジャパン 大卒 (月給)178,100円 153,100円 25,000円
サンガジャパン 短大卒(月給)175,700円 150,700円 25,000円

【勤務時間】
実働8時間
夜勤については実働16時間
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)

【昇給・賞与・諸手当】
 ・昇給:年1回 (4月)
 ・賞与:年2回 (7月・12月)
 ・諸手当:
  資格手当、夜勤手当(準夜勤手当)※都度支給、処遇改善手当等
【休日・休暇】
年間112日(月間9~10日)※一部施設は年間157日(週休3日)
有給休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇
【待遇・福利厚生・社内制度】
 ・社会保険、退職金制度
【勤務地】
あきる野翔裕館
西おおいずみ翔裕館
浦和みその翔裕館
すぎと翔裕館
浦和さくら翔裕館
かわぐち翔裕館
西ところざわ翔裕館
みよし翔裕館
こしがや翔裕館
西おおみや翔裕館
ところざわ翔裕館1号館
ところざわ翔裕館2号館
わこう翔裕館
くき翔裕館
南こしがや翔裕館
おおみや公園翔裕館1号館
おおみや公園翔裕館2号館
ななさと翔裕館
そうか翔裕館
ふなばし翔裕館
あたみ翔裕館
しゃくじい台翔裕館
ケアサポート南の風
元気ハウス南の風
やとみ翔裕館
ケアホテルのぞみ(ショートステイ)
デイサービスセンターのぞみ(デイサービス)
グループホームやばせ翔裕館
琵琶湖大橋翔裕館
琵琶湖大橋翔裕館弐号棟
北おごと翔裕館
かたた駅前翔裕館
瀬田大江翔裕館
堅田かすがやま翔裕館
堅田かすがやま翔裕館弐号棟
昭和元気くらぶ彦根
彦根ひらた翔裕館
北ながはま翔裕館
南ひこね翔裕館
昭和元気くらぶ高槻
ケアレジデンス千里山
観月橋翔裕館
京都なぎつじ翔裕館
穂乃国ふじさわ翔裕館
すえひろ翔裕館
医療法人社団鴻愛会 【募集職種】
 介護職員
【初任給/基本給(月給)】
大学・大学院卒 196,000円
短大卒 182,200円
【勤務時間】
 ・早番  7:00~16:00
 ・日勤  9:00~18:00
 ・遅番  13:00~22:00
 ・夜勤  22:00~翌7:00
 ※実働8時間
 
【昇給・賞与・諸手当】
昇給 年1回
賞与 年2回
・処遇改善手当:20,000円 
・調整手当:5,000円
・夜勤手当:7,000円/回、認知症フロアは8,000円/回
・通勤手当:上限50,000円/月
■資格手当
  初任者研修:3,000円
  実務者研修:7,000円
  介護福祉士:10,000円
■その他
住宅手当、夜勤手当、業務手当・年末年始特別手当、時間外手当、通勤手当
【待遇・福利厚生・社内制度】
 ・社会保険、退職金制度、海外研修
【休日・休暇】
医療法人社団鴻愛会:115日(月間9~10日)
※シフト制
【勤務地】
埼玉県
今年度採用予定数 51~100名
昨年度採用実績(見込)数 68名
試用期間 あり
3ヶ月
同条件

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
平成31年度:44名(男18・女26)
平成30年度:50名(男24・女26)
平成29年度:51名(男18・女33)
平均年齢 38.5歳
研修制度 元気村グループでは、皆さんが目標を持ち、キャリアアップすることを全力でバックアップしています。新人・中堅・管理職それぞれの段階でのキャリアパス研修を始め、若手リーダー育成「元気塾」、教育・研修センターで実施する実技講習やカルチャースクール(英語、中国語、韓国語)など。多様なキャリアパスルートから、自分自身の「目標」に進むためのルートを選ぶことができます。
■キャリアパス研修
 ・入職時:新入職員基礎研修
 ・入職1年未満:1年生フォローアップ研修
 ・2~4年目:3年生フォローアップ研修
 ・3年目~:総合職研修
 ・5年目~:指導職研修
 ・5年目~指導職研修修了者:管理職研修
 ・5年目~管理職職研修修了者 :経営職研修(実務者研修)
■その他内部研修
 ・介護職員のスキルアップ研修
  介護の仕事の基本理念から、介護の基本技術・福祉用具の利用に関する研修を年10回開講。自分に不足している単元のみ受講することも可能です。
 ・指導職講師養成研修
  より良い内部研修制度を構築していくために、キャリアパス研修の講師養成研修を行っています。講師としての必要な知識の習得は勿論の事、解りやすく相手に伝えるコミュニケーション技術などを学んでいます。
 ・高齢者介護研究発表会
  1998年より毎年開催している発表会は、2部構成。第1部は、様々な著名な方々を講師としてお招きした講義を。第2部では元気村グループ並びに外部の有力施設様を招聘し、日頃現場の施設で実践・研究した内容を発表しています。
 ・元気塾
  未来の経営管理者を目指す意欲のある若手・中堅職員を対象に「トップリーダーとしての心を育み、経営道を学ぶ」次世代リーダー育成研修・元気塾を開講しています。
 ・資格取得サポート
  元気村グループ教育機関である関東福祉専門学校では、希望する職員に対して介護福祉士等国家試験対策など、各種講座を開講。普段生徒に介護を教えている指導のプロによる教育体制で職員のキャリアアップを支援しています。
 ・施設内研修(外部研修)
  各施設において年間計画を立て、様々な研修を行っています。内部研修として、先輩職員が行う技術・スキルアップ研修や外部より専門家をお招きしてセミナーを開催。外部研修として行政や民間機関が主催する研修にも積極的に参加しています。
 ・海外研修
  元気村グループ憲章「国際的視野での活動」に基づき、海外研修を積極的に行っています。近年では、中国・韓国・シンガポールなどで開催される福祉展示会への出展・参加し元気村グループの介護を広める活動や、カンボジアの学校・孤児院訪問をしています。
平均有給休暇取得日数(年間) 職員の平均有給取得率:55%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
 元気グループ新卒採用事務局  
 Tel:   03-6281-5611 (平日10:00~18:00)
 Mail: genki-group@e-recruit.jp
 URL: https://genki-group.jp/kaigo/recruit/
 採用インスタ:https://www.instagram.com/genkigroup_recruit/
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘