株式会社タカミヤ(タカミヤ)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社タカミヤ

【その他専門店|その他商社】

会社を知るには直接の訪問がいちばんです。当社ではお一人からでも個別のご訪問に対応していますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!釣具店として唯一無二のサービスを目指す当社のマインドを肌で感じてください。

  • 資格取得支援制度あり

  • ストックオプション・社員持ち株制度あり

私たちの採用について

求める人物像
社長メッセージ

代表取締役社長
上田桂嗣

「タカミヤってどんな会社?」「釣具屋さんでしょ?」
その通りです。 でも、ただの釣具屋ではありません。 
目指すは「世界一の釣具店」。 私たちは本気で考えています。

例えば、「釣りの会社だから釣り好きな人を採用する?」と
よく聞かれますが、私たちは決してそうは考えません。
もちろん、釣りやアウトドアが好きな社員は多いです。
しかし、それ以上に大切にしているものがあります。 

それは… 「サービスシップ」を持っている人。

私たちは「世界一のサービスを提供できる釣具店」を目指しています。 
そのためには、「サービスシップ」を持った方が必要不可欠です。

「他人のことを自分のこと以上に考えてしまう人」「人の喜ぶ顔を見るのが何よりも好きな人」
「ちょっとしたひと手間を惜しまない人」 …… そんなあなた。 

あなたの将来の選択肢のひとつに、是非タカミヤを加えてください。 これだけたくさんの会社がある中で、
皆さんが入社する会社はたった1社。 そのたった1社を選ぶ就職活動というのは、ものすごく大事なことです。
タカミヤは、皆さんにとってのオンリーワンな企業でありたいと思いますし、一緒に人生を歩んでいける
存在でありたいと考えています。あなたにピッタリな企業との出会いはきっとあなたの人生を豊かにします。 

あなたにマッチする会社かどうかを見分ける最良の方法をお伝えするならば、 それは、
実際に会社の中に入って、どんな職場なのか、そしてどんな人が働いているのかを、
自分の目で見て、体感することだと思います。

だから、タカミヤはいつでも、誰でも会社訪問大歓迎です。どうぞ気楽な気持ちでフラッと遊びにきて下さい。
「こんな人たちと一緒に仕事したいな」と感じてもらえたら、それほどに嬉しいことはありません。 

さあ、私たちの夢の実現に向かって、共に歩んでいこうではありませんか!

募集する職種

・店舗での販売スタッフ
入社後の一定期間は、基本的に全員店舗にて勤務していただきます。将来どのような職種に就くとしても、店舗での販売経験が大きく役立つからです。仕事の内容は、お客様のおもてなし、接客販売から、商品の発注、陳列補充、POP作成、レジ応対、整理清掃など多岐にわたります。数年後、本人の希望、能力、適性に応じて、店舗マネジメント、販売スペシャリスト、バイヤー、商品開発、販促、財務、人事教育、システム、海外事業、フィットネスなど、それぞれのコースに進みます。

研修・社内制度

研修制度
タカミヤの教育システム

・新入社員研修
・新入社員フォローアップ研修
・2年目フォローアップ研修
・3年目フォローアップ研修
・階層別研修 
ほか、釣り研修やオンラインビジネスマナー講座など

タカミヤにとって「人財」はかけがえのない資産です。単に釣りや販売の知識・経験にとどまらず、「自主自立」の精神や、おもてなしの心、そして人間的魅力をも兼ね備えた人財の育成に大きな力を注いでいます。社員教育の2本柱は、「OJT」と「OFF-JT」。当社の教育の基本は、現場における実地指導。レベルに応じた教育ツールを整備し、各店舗がその内容に沿って指導をすれば業務の基本がマスターできるメニューを用意しています。現場でのOJTを補完するのが、社外通信教育や本社での集合教育。当社の通信教育制度は、約80種類の多彩なメニューを用意し、優秀な成績で修了すれば、受講費用の半額を会社が補助。自律的社員の学習意欲をサポートしています。2008年12月、メガフィールドポイント八幡本店のオープンと同時に、同施設3Fに人財創出センターを設置しました。常時約50人が寝泊りできる宿泊施設も備えた本格的な集合研修施設で、新入社員研修はもとより階層別研修、管理職研修、また中途採用やパートアルバイトの教育も含め、年間を通じて行われる多彩な研修プログラムを開催しています。コロナ禍である現在は、ZOOMを利用してのオンライン研修も対面式と並行して実施しております。

福利厚生
仕事もプライベートも充実!

ワーク(仕事)とライフ(生活)のバランスを大切に。タカミヤの社員思いの一面です。「いま欲しいものは何かと聞かれたら、社員が幸せになってくれること」。まぎれもなくそう語るのは、タカミヤの社長その人です。いきいきと働く社員があってこそ、会社の発展もある。その社員の生活を充実させる福利厚生制度が、タカミヤでは充実しています。これからの人生には、「結婚」や「家庭」といったいくつものライフステージがやってきます。タカミヤでは、子育て支援制度や再雇用制度を整備し、年齢や家庭環境の変化に関係なく、安心して働ける環境作りに力を注いでいます。例えば、0歳~9歳児を持つ社員に対して、休暇の優先所得や社内イベントの招待などを行う「0-9運動」を推進。また高齢者雇用促進に対する施策も他企業に先駆け、最長68歳までの再雇用制度を導入しています。他にも、九重飯田高原にある温泉を備えた保養施設「星生倶楽部」を所有するほか、福岡ヤフオクドームでのホークス戦チケットプレゼントなど、仕事もプライベートも充実できるライフサポートを多数準備しています。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    キャリタス就活よりエントリー

  • STEP2

    会社説明会

  • STEP3

    一次選考(面接、筆記試験)

  • STEP4

    最終選考(社長、役員面接)

  • STEP5

    内々定通知

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーをお願いします。
選考方法と重視点 一次選考 筆記試験(一般常識・計算)、適性検査、一次面接
最終選考 役員面接(社長同席)
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 2023年4月実績

【勤務地限定】
院卒/月給210,000円
大卒/月給205,000円
短大卒/月給185,000円
専門卒/月給185,000円

【全国転勤可能】
院卒/月給220,000円
大卒/月給215,000円
短大卒/月給195,000円
専門卒/月給195,000円

(地域手当:関東地区 20,000円、関西・岡山・広島地区 15,000円、九州地区5,000円を別途加算)
昇給・賞与・諸手当 昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月、12月)
勤務地

九州各県・山口・広島・岡山・鳥取・島根・香川・徳島・愛媛・兵庫・神奈川・千葉の68店舗および北九州の本社

勤務時間 店舗 9:30~18:30など ※シフト制
本社 9:00~18:00
福利厚生 保 険/健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
制 度/退職年金制度・積立貯蓄制度・社員持株制度・社員販売割引制度
施 設/九重星生平(保養所)・社員寮
ほか
住宅手当、家族手当、地域手当、赴任手当、単身赴任手当、
役職手当、時間外勤務手当、再雇用制度(68歳まで)、
出産祝金制度など
休日休暇 年間休日110日 月8~10日(シフト制)、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇
◎年3回の学校行事休暇(お子様の学校行事に参加する場合)
採用実績校 江戸川大学、愛媛大学、大分大学、大阪成蹊大学、大阪経済大学、大阪体育大学、岡山大学、岡山理科大学、鹿児島国際大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、環太平洋大学、北九州市立大学、北里大学、北見工業大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、九州女子大学、九州大学、九州大学大学院、近畿大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米工業大学、久留米大学、慶應義塾大学、高知大学、高知大学大学院、甲南大学、神戸学院大学、公立鳥取環境大学、駒澤大学、埼玉学園大学、佐賀大学、静岡産業大学、島根大学、下関市立大学、就実大学、淑徳大学、首都大学東京、上智大学、上武大学、水産大学校、西南学院大学、西南女学院大学、専修大学、創価大学、崇城大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、都留文科大学、東亜大学、東海大学、東京国際大学、東京都立大学、東京農業大学、徳山大学、同志社大学、中村学園大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎総合科学大学、長崎大学、長崎大学大学院、西九州大学、西日本工業大学、二松学舎大学、日本体育大学、日本大学、日本文理大学、日本経済大学、阪南大学、梅光学院大学、阪南大学、兵庫大学、広島工業大学、広島修道大学、広島大学、広島大学大学院、兵庫県立大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、福岡大学、福山大学、法政大学、北海道大学、松山大学、宮崎公立大学、宮崎産業経営大学、宮崎大学、明治大学、桃山学院大学、山口大学、龍谷大学、龍谷大学大学院、流通科学大学、流通経済大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 25名予定
昨年度採用実績(見込)数 33名
試用期間 あり
2ヶ月(4・5月)
正社員と同等

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数25名、うち離職者数4名
2021年度:採用人数13名、うち離職者数2名
2020年度:採用人数36名、うち離職者数10名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性24名、女性1名
2021年度:男性11名、女性2名
2020年度:男性31名、女性5名
平均勤続年数 10.2年
平均年齢 32.4歳
平均残業時間(月間) 7.6時間
平均有給休暇取得日数(年間) 6.5日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者2名(対象者17名)
女性:取得者29名(対象者33名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒805-8539福岡県北九州市八幡東区前田企業団地1-1
採用担当:総務部 松浦・井芹
TEL 093-661-3171(代表)
jinzai@takamiya.co.jp