旭光電機株式会社(キョッコウデンキ)の採用情報・募集要項

正社員

旭光電機株式会社

【その他電子・電気機器|精密機器】

当社の社風は“社員を大切にする”こと。自由度が高く、一人ひとりが伸び伸びと仕事に取り組んでいます。仕事を楽しんでいる社員が多いことも、良い雰囲気を作り出している大きな要因。社員の定着率も非常に高く、長期的な視野でキャリア形成できる環境です。取り扱う商品は社会貢献性の高いモノにも使用されるので、あなたの仕事が「役に立っている」という実感を、 普段の生活の中でも感じられると思います!

私たちの採用について

求める人物像
貴方の手で新しいインフラの基礎を作り上げてみませんか?

当社製品の主軸は自動ドアセンサ・コントローラを中心に鉄道、船舶、産業ロボット、医療機器などに搭載される制御系ソフトウェアです。
近年ますます需要が高まっている業界の動きに対応するため、当社は営業部門の強化を進めております。
当社の営業は開発技術者や工場作業者が業務に専念できるよう、コストや利益、納期といった全体的な視点から取引先とプロジェクトの進捗を交渉していきます。
ご興味のある方は是非、エントリーしてください。

募集する職種

営業職(法人ルート営業と新規開拓)
取引先からの受注案件(プロジェクト)の工程管理を担当してもらいます。
ゆくゆくは自社製品の開発や他社とのタイアップのために、センサー技術を活かした新しい商品の提案も担ってもらいます。
≪プロジェクトの一例≫
取引先と当社の技術部が新製品について考案⇒開発プロジェクトが発足(営業が参加するのはココから)⇒予算や納期を取引先と交渉、見積書作成⇒工程管理⇒製品が完成⇒納品

研修・社内制度

研修制度
制度紹介

新入社員研修、OJT研修、管理職研修

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 まずはキャリタス就活よりエントリーください。
選考方法と重視点 当社の選考は筆記試験の成績も参考にしますが、少人数募集という事もあり、じっくり
個別での面談を中心に選考しております。
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、高専、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 大学院卒 :月給220,000円(2022年4月実績)
大  卒 :月給210,000円(2022年4月実績)
高 専卒 :月給190,000円(2022年4月実績)
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)
勤務地

明石工場:明石市大久保町江井島1722

勤務時間 8:30~17:15(実働8時間)※休憩時間:12:00~12:45(45分間)
福利厚生 ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金、財形貯蓄
■社員旅行(実績/沖縄、北海道など)
■団体生命保険、健康診断、制服貸与
■神戸市勤労者福祉共済加入
■社外研修に参加可能
■通信教育助成金制度あり
休日休暇 週休2日制(土曜・日曜・祝日)◎年間休日120日
※土曜出社は会社カレンダーに依る
夏季休暇、年末年始休暇、GW、有給休暇、慶弔休暇
採用実績校 兵庫県立大学、近畿大学、大阪大学大学院(本社設計・開発部門のみでの実績)
採用予定学部学科 文系全学部、理系全学部
今年度採用予定数 若干名採用予定
昨年度採用実績(見込)数 新卒採用実績2名(大卒1名、大学院卒1名:ともに本社設計・開発部門)
試用期間 あり
試用期間3カ月
試用期間は給与待遇など条件変わらず

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数2名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数1名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性2名、女性0名
2021年度:男性2名、女性0名
2020年度:男性1名、女性0名
平均勤続年数 13.7年
平均年齢 43.6歳
平均残業時間(月間) 18.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 12.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者3名)
女性:取得者3名(対象者3名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 4.2%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
敷地内禁煙(喫煙室あり)

採用連絡先

旭光電機(株)明石工場 総務部(担当:山本) 
住所:明石市大久保町江井島1722番地  
tel:078-938-1501(電話受付:8:30~17:15)