旭光電機株式会社(キョッコウデンキ)の新卒採用・企業情報

正社員

旭光電機株式会社

【その他電子・電気機器|精密機器】

<自動ドアセンサーのパイオニア>センシング技術で安全で快適な社会の実現に貢献し未来を創る企業です

  • CSR活動に積極的

  • 顧客視点のサービス

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 研究開発費が売上高3%以上

  • 過去10年赤字決算なし

私たちの魅力

事業内容
自動ドア用・新幹線等鉄道用その他各種センサ、コントローラーの開発、設計、製造を行っています

当社は自動ドア用センサー・コントローラー開発、製造を手掛けております。自動ドアだけではなく、鉄道・船舶分野にも当社のセンサー技術は使用されており、近年では食品サービス分野、福祉介護分野などにも応用され、更にIoTセンサの開発、供給にも鋭意努力しております。これからもお客様のニーズを的確に掴み、安全で快適な社会の実現に貢献してまいります。

企業理念
旭光電機は独創のセンシング技術とコントロール技術で、安全と快適な社会の実現に貢献します

多くの人が豊かな暮らしを手に入れた今も、生活に安全性や快適性を望む声は高まる一方です。又社会的弱者の為のバリヤフリー化を求める気運は急速に拡大しています。
そのような社会の変化の中で生活の多くのシーンに関わるセンシング技術とコントロール技術が果たすべき役割も、一層重要性を増すと考えます。
当社は自動ドア用コントローラーを開発して以来、常に独創的な開発テーマを掲げ、生活における安全性と快適性の向上に努めてまいりました。
又センサとコントローラーの進歩、高度化を担うべく積極的な投資を行い、より高い品質の製品をより安価に提供できる体制づくりにも取り組んでいます。
これからもお客様が真に望まれるセンサとコントローラーの開発・供給に、全社一丸となって努力を続けてまいります。

私たちの仕事

各事業所内の配置は下記となっており、
本社:総務部、技術部(開発課、設計課)
明石工場:営業部、実装課、組立課、生産管理部、生産技術課、品質保証部、総務部
大久保工場:組立課、生産管理課、品質保証部、情報システム室

本社は製品の開発、設計を携わる部門となります。こちらで作られたアイデアが各工場に振り分けられ製品となります。
工場はライン関係、大久保工場は船舶中心で大きな装置類に対応、明石工場は自動ドア、鉄道関係等のセンサ、コントローラーに対応しています。

はたらく環境

職場の雰囲気
上司や先輩に聞きやすい、風通しのいい職場です。

上司や先輩に都度わからないことを聞いて業務を進めていくことができる環境が整っています。

企業概要

創業/設立 1952年11月
本社所在地 兵庫県神戸市兵庫区荒田町1丁目2番4号
代表者 畠田 真一
資本金 8500万円
売上高 47億円(2022年11月)
従業員数 200名 (2022年11月現在) 正社員、パート、準社員、嘱託社員の合計数(派遣社員は除く)
主要取引先 ナブテスコ株式会社、アサヒビール株式会社、因幡電機産業株式会社他
事業所 本社:神戸市兵庫区荒田町1-2-4
明石工場:明石市大久保町江井島1722
大久保工場:明石市大久保町江井島1304-28

採用連絡先

旭光電機(株)明石工場 総務部(担当:山本) 
住所:明石市大久保町江井島1722番地  
tel:078-938-1501(電話受付:8:30~17:15)