通信、交通、エネルギー分野で社会を支える仕事が自慢です。
「コスモシステム」という会社名は初めて聞くかもしれませんが、実は私たちは皆さんの暮らしのすぐそばにいます。
資格取得支援制度あり
独身寮・社宅あり
ジョブローテーション重視
私たちの採用について
- 求める人物像
- 「ONE TEAM」の一員として
私たちの仕事は、一人で完結できる仕事がありません。
お客様、営業部門、技術部門、管理部門、パートナー企業が
ひとつのチームとして途切れのない連携プレーで一つの製品、一つの現場を完成させていきます。
ひとつの案件を完成させたときの達成感はひとしお。
チームみんなで喜びを分かち合います。
次のような方には、Team Cosmoの一員として
ぜひ応募していただきたいと考えます。
▼相手への気配りや丁寧なコミュニケーションが得意な方
▼チームワークで目標達成することに喜びを覚える方
▼新しいアイディアを考えるのが好きな方
▼課題解決のために取り組むのが好きな方 etc
- 採用担当者からのメッセージ
- 「採用」ではなく「伴走」という視点
皆さんは初めての就職活動で
わからないこと戸惑うことも多いと思います。
ましてや、情報が氾濫する中
何万社という膨大な数の会社の中からひとつを選ぶとなると
なにが正解なのかもわからなくなることだって
あるかもしれません。
私たちコスモシステムの採用担当者は、
そんな皆さんの就職活動を支える「伴走者」でありたいと
考えています。
弊社の採用に関することだけでなく、
就活のこと、今後のキャリアのこと
企業の支店も交えて
皆さんとともに考え共に悩みながら
「社会人」という人生の大きな一歩を踏み出すお手伝いをしたいと考えております。
- 面接・選考のポイント
- 「自分の意見をしっかりということができるか?」
弊社の選考プロセスでは
学業成績や適性検査の結果も重要ですが
最終的な決め手となるのは
「面接での受け答え」です。
面接官の質問の意図を理解する「聞くチカラ」
自分の考えを話すことができる「伝えるチカラ」は
私たちの仕事においても最も重要なチカラだからです。
模範的な回答を流ちょうに話すことが「面接」だと考えている学生さんも多いのですが
どれだけスラスラ答えても、マニュアル通りの模範解答では
面接は成功しません。
自分の考えを、「自分の言葉で」しっかりと伝えることができるか。
熱意をもって話すことができるか。
元気でハキハキと受け答えができるか。
それが弊社の面接の重要なポイントです。
募集する職種
■技術系のしごと
「ものづくり」から「フィールドワーク」まで、幅広い分野に活躍のフィールドが広がっています
1)設計・開発 (機械系、電気系、材料系、建築・土木系)
・自社製品の開発及び設計(通信インフラ領域、再生可能エネルギー領域、交通インフラ領域)
・通信関連建設工事の設計(移動体通信基地局、消防防災無線基地局等)
・電源関連製品の回路設計、開発(配電盤、分電盤等)
・雷害対策ソリューションの設計、コンサル
2)フィールドエンジニア
・移動体通信基地局、消防防災無線基地局等の施工管理
・自社開発製品の製造管理、施工管理、保守メンテナンス
■営業系のしごと
お客様のご要望や課題を、自社エンジニアと連携しながらカタチにし解決していく
「ソリューション型営業」。
弊社の技術力を提案できるコミュニケーション能力が求められます
・通信インフラ関連工事営業
・自社開発製品物販営業
・雷保護コンサル営業
研修・社内制度
- 研修制度
- 新入社員研修の特長
新入社員研修は、入社後約1か月半にわたり実施されます。
カリキュラムの特長は、
「成果の方程式」(成果=能力xやる気x考え方)のうち
社会人としての「考え方」を中心に、少しでも早く実践で成果を上げることができるよう設計されています。
研修修了後は、各人のキャリアプランに従って
約1年間の仮配属期間を経て配属が決定されます。
また、1人の新入社員に先輩社員がマンツーマンで伴走する
「チューター制度」も実施。
慣れない社会人生活に一日でも早く溶け込めるよう
仕事でも、プライベートでも頼れる存在です。
- 福利厚生
- 「ワークライフバランス」の先駆けとして
安心して働ける環境の整備は、高いパフォーマンスに欠かすことはできません。社内環境や各種制度を整備し、それぞれのライフステージに応じた働き方を後押ししています。
■社員寮
仙台本店隣接地に、ワンルームマンションタイプの社員寮を建設。
慣れない社会人生活の第一歩をきめ細やかにサポートします。
■ワークライフバランス
女性社員の育休取得率は100%。ママさん社員も多く活躍しています。男性社員の育休取得実績もあり、子育て世代を応援します。
また、一定年数を経過後は総合職から地域職への職制変更制度もあり、ライフステージに合わせた働き方が可能です。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活2024よりエントリーを行ってください。 エントリーをいただいた方へ、会社説明会のご案内や採用スケジュールをお送りいたします。 |
選考方法と重視点 |
▼会社説明会にご参加いただいた後、一次選考御希望の有無を確認いたします。
▼一次選考・・・人事担当者との一次面接及び適正検査(SPI)
▼二次選考・・・役員面接 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 卒業見込み証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、高専 卒業見込みの方 または 大学、高専 卒業の方 既卒者は卒後3年以内の方 |
募集要項
初任給 |
大卒 月給220,000円 高専卒 月給200,000円
・2022年4月実績 ・通勤費別途支給 ・残業代別途支給 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給・・・年1回(4月) 賞与・・・年2回(6月、12月) 諸手当・・・時間外勤務、住宅補助、通勤手当 |
勤務地 |
仙台本店(宮城県名取市)、本社(東京都港区)、支社・支店・事業所(名古屋、大阪、広島、福岡、新潟) 詳細を見る
|
勤務時間 |
8:45~17:45(昼休み60分) |
福利厚生 |
【制度】各種社会保険、育児休暇、産休・時短勤務制度 慶弔見舞金制度、住宅補助制度 【施設】独身寮、社宅、貸別荘(宮城県蔵王町) 【その他】社員研修旅行(国内、海外)、ソフトボール大会、周年行事 |
休日休暇 |
週休2日制(土日祝) 但し月1回出勤土曜日あり 年間休日 110日(2022年度) 年次有給休暇、育児休業、看護休暇、介護休暇 特別休暇(夏期、慶弔、永年勤続等) |
採用実績校 |
●●宮城県●●/宮城学院女子大学/尚絅学院大学/石巻専修大学/東北学院大学/東北工業大学/東北大学/東北福祉大学/東北文化学園大学/●●東北・北海道・甲信越●●/札幌学院大学(旧札幌商科大学)/弘前大学/八戸工業大学/岩手大学/山形大学/会津大学/いわき明星大学/福島大学/新潟大学/●●東京●●/フェリス女学院大学/杏林大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/国立東京商船大学/早稲田大学/大東文化大学/拓殖大学/多摩大学/中央大学/電気通信大学/東海大学/東京外国語大学/東京電機大学/東京農業大学/東京理科大学/日本大学/文化学院大学(旧文化女子大学)/明治学院大学/明治大学/立正大学/立命館大学/●●関東●●/日本工業大学/宇都宮大学/国立宇都宮大学/足利大学/千葉大学/麗澤大学/関東学院大学/●●中部・関西●●/愛知工業大学/名城大学/国立京都工芸繊維大学/近畿大学/大阪産業大学/大阪学院大学/●●中国・四国・九州●●/広島工業大学/福岡工業大学/熊本学園大学/宮崎大学/●●海外●●/Edmonds Community College/ハワイパシフィック大学/中国 長春電気通信大学 |
採用予定学部学科 |
技術系: 機械、電気/電子、情報、材料/素材、土木、建築、通信等 営業系: 文理問わず |
今年度採用予定数 |
*大卒、高専卒、高卒の合計人数 15名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
合計10名(内訳:大卒2名、高専卒2名、高卒6名) |
試用期間 |
あり
入社後6か月
本採用と同等 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数10名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数14名、うち離職者数2名
2020年度:採用人数19名、うち離職者数5名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性7名、女性3名
2021年度:男性11名、女性3名
2020年度:男性12名、女性7名
|
平均勤続年数 |
10.3年
|
従業員の年齢分布 |
10代2% 20代26% 30代19% 40代26% 50代23%。 即戦力として中途採用した40代と最近10年間で採用・定着した新卒の20代が中心の年齢構成です。 |
平均年齢 |
40.0歳
|
平均残業時間(月間) |
19.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
14.5日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者1名(対象者5名) 女性:取得者1名(対象者1名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 7.4%
|
各種取り組みや補足情報 |
【各種取り組み】ワークライフバランス・働き方改革の実現に向けて多くの施策を実施しています。社員の働き方の選択肢を広げ、自分なりの働き方、生き方を実現できる会社にするため、年次・経験に応じて選択制の職制制度を導入してます(総合職、地域職、専門職、専任職)。 また、時間外命令および許可制の適正運用を図るほか、年次有給休暇の取得促進措置を実施しています。 【育休に関する補足情報】育児休暇終了後も、子が未就学の場合は時短勤務制度を利用することもできます。男性社員の育児休暇取得率は、全国平均を上回る20%です。 |
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
コスモシステム株式会社
業務管理本部 新卒採用担当
電話:022-706-6791
メール:saiyo@cosmo-sys.co.jp
エントリーに関すること、企業に関すること、なんでも結構ですのでお気軽にお問い合わせください!
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています