東北から世界へ魅力ある「コンパクトモビリティ」をもっと早くお客様へ
地域に密着した事業展開
特許やオンリーワン技術あり
実力と成果を重視
アットホームな社風
女性の管理職実績
私たちの魅力
- 事業内容
- トヨタ車の企画・研究開発、生産準備、生産
私たちはトヨタグループ内におけるコンパクトカーづくりの専門集団です。「ものづくりを通じて、豊かな社会づくりに貢献する」トヨタ創業以来の理念のもと、東北を基盤に地域と一体になりながら、高い技能と技術力を持って、より環境にやさしい、より安全なクルマを目指して、日々ものづくりに取り組んでいます。「アクア」「シエンタ」「C-HR」「ヤリス」に続く”もっといいコンパクトカー”をつくることが私たちの目標です。
私たちの仕事
■事務系/総務、人事、経理、調達、情報システム、生産管理、工場管理など
■技術系/製品企画、ボデー・内装・機能部品・電装部品・福祉車両設計、衝突安全・振動騒音・強度に関するCAE解析及び実験評価、試作、プレス・ボデー・化成・塗装・組立等の生産準備及び工場技術、品質保証、ロボット・AI・材料技術開発 等
はたらく環境
- 社風
- 【企業文化】つながり自分事化
「つながり」は私たちが手に入れようとしている企業文化です。人と人がつながり、相手の仕事も自分事化して「心を一つ」に行動することができるようになれば、組織はより活性化していくと考えています。もっといいクルマづくりのために、地域・お客様ともつながっていきます。
- 組織の特徴
- 一気通貫 現場発信
私たちは企画~開発~生産まで一貫した体制を強みにもっといいクルマをもっと早くお客様へお届けしていきます
企業概要
創業/設立 |
2012年7月設立
※2012年7月に関東自動車工業(株)、セントラル自動車(株)、トヨタ自動車東北(株)の3社統合により新会社「トヨタ自動車東日本(株)」発足 |
本社所在地 |
宮城県黒川郡大衡村中央平1 |
代表者 |
取締役社長 宮内 一公 |
資本金 |
68億5000万円 |
従業員数 |
7200名 (2022年04月現在) |
事業所 |
■本社・宮城大衡工場/宮城県黒川郡大衡村 ■宮城大和工場/宮城県黒川郡大和町 ■岩手工場/岩手県胆沢郡金ケ崎町 ■東富士総合センター/静岡県裾野市 ■須山工場/静岡県裾野市 |
東北から世界へ |
「東北から世界へ魅力あるコンパクトモビリティをもっと早くお客様へ」を目指す姿とし、中部・九州に次ぐ、トヨタ国内第3の拠点である東北でコンパクトカーを中心に、企画~開発~生産まで一貫した体制を強みにもっといいクルマをもっと早くお届けしていきたいと考えております。 |
将来のモビリティに向けた取り組み |
車両開発では、電子部品やワイヤーハーネスの設計および車両電子部品評価と電子保証業務も一体になり、お客様目線で商品性・安全性・操作性・使用性・サービス性に配慮した開発を行っています。また、ものづくりで培ったロボット技術&AI技術を活用し、工場や社内で自ら周囲を認識して動く小型自律走行ロボット開発に向けて、設計データの作成からハード製作、ソフトの実装まで幅広い分野に挑戦しています。 |
採用連絡先
〒981-3609 宮城県黒川郡大衡村中央平1番地
トヨタ自動車東日本(株)
人材開発部 採用担当
TEL:022-765-6185 FAX:022-765-6333
mail:saiyou@toyota-ej.co.jp
HP:http://www.toyota-ej.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています