株式会社京阪流通システムズ【京阪グループ】
【不動産|その他専門店|ビル管理】
企業からのメッセージを確認する
年間の休日はどのくらいありますか?
当社は休日・祝日休暇を合わせて年間122日です。商業施設は年中無休で稼働しているため、会社としてお盆や年末年始の大型連休は設定していません。祝日休暇は各月1日に有給休暇として付与し、付与月内で取得することができる制度です。ただ、半期に一度必ず3日以上の連休を取得いただく規則を設けておりますので、公休(週休2日)と併せて5日以上の連休とし、海外旅行などを楽しんでいる社員も多数おります。
残業や休日出勤はありますか?
部署や個人の働き方によるため一概には言えませんが、イベントの前後や大規模なリニューアル期間中などは、一時的に残業時間が増えたり、休日出勤に対応しなければならないこともあります。ただし、その場合は残業代も支給されますし、休日振替えも可能です。
異動や転勤の頻度はどれくらいですか?
一概に何年とは決まっていません。同じ部署に10数年所属されている方もいれば、2~3年で異動・転勤される方もいます。当社の事業は多岐にわたり、若年層にもあらゆる業務の経験を積んでいただきたいため、ジョブローテーションを推奨しています。所属部署の上司と話し合いのもと、よりご活躍いただける場を提供したいと考えています。
配属先の希望はどの程度、聞いてもらえますか。
新入社員研修中に個別面接を実施し、部署や勤務地の希望をヒアリングしますが、本人の適性や希望、会社のニーズなどを総合的に判断して決定されるため、希望とは異なった配属になる可能性はあります。
住宅手当はありますか?
ありません。しかし、関西以外の遠隔地勤務の方には社宅をご用意しております。また、当社の加入する福利厚生システム「リロクラブ」には、一定の条件を満たした住宅購入の際に補助金が出るサービスがありますので、そちらをご利用いただくこともできます。
専門知識がありませんが、大丈夫ですか?
ゼロからスタートするのは、皆さん同じです。各年次で身に付けていただきたい知識については、社内外で研修を用意しておりますし、受講任意の通信講座も多数ございますので、徐々に習得いただける環境です。また、当社が関わる「商業・流通」のマーケットは移り変わりがとても激しいため、学習で得られる知識よりも、”一歩先のニーズ”を自ら探究する感度を持ち続けていただくことの方が大切かもしれません。
男女の割合はどれくらいですか?
男:女=58:42(2020年8月現在)となります。4割以上が女性社員ということで、産育休制度はもちろん、勤務時間短縮制度の適用期間を長く設定したり、勤務地や職種を限定した勤務ができる制度を導入したり、女性が長く働きやすい仕組み作りに取り組んでいます。