宇都宮市役所

宇都宮市役所(ウツノミヤシヤクシヨ)の新卒採用・企業情報

正社員

宇都宮市役所

【官公庁】

『夢や希望がかなうまち 「スーパースマートシティ」の実現に向けて』

 「スーパースマートシティ」は,100年先も発展し続けるまちの姿「NCC(ネットワーク型コンパクトシティ)」を土台に,「地域共生社会」(社会),「地域経済循環社会」(経済),「脱炭素社会」(環境)の3つの社会が,「人」づくりの取り組みや「デジタル」技術の活用によって発展する「夢や希望がかなうまち」です。
 宇都宮市は,SDGsの達成にも貢献できる,2030年ごろのまちの姿として,「スーパースマートシティ」を目指しています。

  • 地域に密着した事業展開

  • SDGsへの取り組みに積極的

私たちの魅力

事業内容
「未来都市うつのみや」の実現

「未来都市うつのみや」を築き上げるために,様々な分野の取組を着実に推進するとともに,次代を築く「人づくり」と「まちづくり」の一体的な推進による「まちづくりの好循環」を創出することで,全国の中でも光り輝く都市として,持続的に発展していけるよう,全力で取り組んでいます。

私たちの仕事

以下に掲げる「2050年の目指すべきまちの姿」に向けて取り組んでいます。

○ 安心して出産・子育てができる環境が整い,次世代の「人づくり」が充実し,誰もが生涯にわたって主体的に学ぶことができる「子育て・教育の未来都市」の実現

○ 医療・福祉が充実し,誰もが健やかで生きがいを持って自立した生活を送ることができる「健康・福祉の未来都市」の実現

○ 危機への備えが万全で,地域のつながりや支え合いが大切にされ,日常生活において誰もが不安なく,安全・安心を実感して暮らせる「安全・安心の未来都市」の実現

○ 地域資源の魅力を創造・発信し,人や情報が行き交い活力が生まれる「魅力創造・交流の未来都市」の実現

○ 地域の確固たる経済力の維持・発展と環境に優しい都市の実現が両立する「産業・環境の未来都市」の実現

○ 魅力ある都市空間の創造と骨格の強い交通ネットワークが構築された「交通の未来都市」の実現

はたらく環境

社風
チャレンジ精神あふれる 「チーム宇都宮」

魅力と活力にあふれたまちづくりを更に推進していくため,職員全員がスピード感覚,チャレンジ精神,おもてなしの心を持ち,「チーム宇都宮」として,力を合わせて取組んでいます。

企業概要

創業/設立 1896(明治29)年4月1日 市制施行日
本社所在地 栃木県宇都宮市旭1-1-5
代表者 宇都宮市長 佐藤栄一
職員数 3,295名 (2022年04月現在) 
事業所 栃木県宇都宮市

採用連絡先

〒320-8540
栃木県宇都宮市旭1-1-5
宇都宮市行政経営部人事課人事グループ
028-632-2090

募集する試験区分、採用予定数および受験資格等の詳細については、ホームページを参照してください。
●宇都宮市ホームページ(職員採用情報等)
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/oshiraselist/saiyou/index.html