ヤンマーエネルギーシステム株式会社

ヤンマーエネルギーシステム株式会社(ヤンマーエネルギーシステム)の新卒採用・企業情報

正社員

ヤンマーエネルギーシステム株式会社

【電力】

ヤンマーグループの中でも「都市×エネルギー」で人々の生活を支えている会社です。

私たちの魅力

事業内容
トータルエナジーソリューション

■開発
ヤンマーの独創的な技術を投入したエンジンを用いて、高効率で信頼性の高い商品の開発を目指しています。

新商品開発においては現場密着の環境を活かし、お客様から直接お聞きした声を基に仕様を策定。そこから機能設計や部品の選定・配置検討、目標原価達成のためのコストダウンに至る全てを開発フェーズで対応します。商品化に向けた試験・分析・制御プログラミングに加え、遠隔監視システムの開発業務も全て当社にて行っており、様々な技術者が得意分野を活かせる開発環境が整っています。

■製造
生産、生産管理や品質管理といった製造の主たる業務はもちろんのこと、商品開発プロセスにおける製造レビューや、製造戦略の立案や国内外のサプライヤー監査指導など、幅広い活動を行っています。また、私たちの生産工場は「ISO9001」に加え日本内燃力発電機設備協会の認定工場でもあり、品質で業界をリードしています。

■営業
自社開発製品を取り扱うため、担当者は他社製品を取り扱うよりも高い商品知識を得ることができ、お客様に最適な機器をご紹介できる体制が整っています。

また、空調システム、発電システムの両方を取り扱うため、節電と発電の両面からエネルギーソリューションのご提案が可能。お客様だけでなく、ゼネコンなどを含めた全方位の営業ができ、あらゆる切り口から複合的なご提案ができるのが強みです。

その他、ビジネスパートナーや新たな業界の方との関係構築も細やかに行い、ヤンマーエネルギーシステムに対する信頼度を高める活動も続けています。

■エンジニアリング
メーカーのエンジニアリング部門として原動機(ディーゼルエンジン、ガスエンジン、ガスタービン)を核としたシステム設計から、現場施工(基礎工事、搬入・据付工事、配管工事、配線工事、試運転調整)まで幅広く技術対応しており、建設業に関わる資格を有した優れたエンジニアが多数在籍しています。その高い技術力を活用して、お客様の要求を満たすエネルギーシステムを提供。また、発電装置の知識習得のための工場実習やエンジニアリング力向上のための技術研修等、人材育成に努めています。

新規事業として再生可能エネルギー市場におけるバイオマス(バイオガス、バイオディーゼル)商品のエンジニアリングにも取り組んでいます。

■メンテナンス
ヤンマーエネルギーシステムでは、保守点検や故障修理のみすることをメンテナンスとは呼びません。遠隔監視システム(RESS)を用いて常時、機器やシステムの健康状態をチェックすることが大切な業務であると考えています。変調をいち早くキャッチし、動かなくなる前に部品交換のご提案、交換作業を実施すること。故障による影響を最小限に抑えるための努力も欠かさずに行う必要があるのです。

また、当社最大の強みは、そういった不具合にすぐ対応できるメンテナンス網。当社商品の修理が可能な「ヤンマーES会メンテ部会」、「ヤンマーひーぽん会」の加盟社数は合計220社を超えており、日本全国、トラブルがあった際でも迅速な対応が可能です。

私たちの仕事

業務用発電機&エアコンを製造しています
特に、環境配慮型のエネルギーシステム機器を、開発・製造・販売・施工・メンテナンスまで一貫体制で展開しています。

空調システム(ガスヒートポンプエアコン)
発電システム(非常用発電装置、常用・コージェネレーション)
駆動システム(ポンプ・作業機等駆動用)
バイオガス発電システム(バイオガスコージェネレーション)
太陽光発電システム
遠隔監視システム

はたらく環境

働く仲間
社員インタビュー「ヤンマーエネルギーシステムならではの仕事の魅力は?」

■開発部門 2014年入社
地球規模でエネルギー問題や環境問題が叫ばれるなか、この問題に直接貢献できる点が仕事の魅力です。また、このような時代をリードするような製品開発ができることに、エンジニアとして大きなやりがいを感じています。

実務レベルでも、自ら設計したものに対して、製造現場から「組み立てがしやすくなった」といった声を聞いたことがあり、設計者として励みになりました。今後もそういった声をいただくために、同じ開発チームだけではなく、他部門やメーカーとのつながりを大切にし、より良い製品やサービスを提供できるよう心がけていきます。

■エンジニアリング部門 2015年入社
1年目から10年目社員と同じように物件を担当させてもらえるところです。営業が見積もった予算をもとに、どの協力会社にいくらで依頼し、どういう部材を手配するかといった人やお金にまつわることは、担当者が計画を立案します。正直、1年目の時には「新人にこんなに大きな仕事を任せていいのか」と驚きました。相当な責任と重圧があるものの、裁量を与えられていることでモチベーションは上がりますし、その過程で苦労したことは忘れません。貴重な経験をさせて若手を育てようという会社の度量には敬服します。

■発電カスタマーサポート部門 2014年入社
当社が取り扱う非常用発電機は、いざというときに社会のライフラインを守るきわめて大切なインフラ設備。特に病院では患者さんの命を左右するだけに、非常用発電機を常に良好な状態にすることは、自らの手で社会を守っているという実感があり、大きな魅力に感じているところです。

また、働く環境についても、ヤンマーエネルギーシステムは女性エンジニアにとっていい会社ではないでしょうか。一般的にこの分野は、女性がサービスエンジニアとして活躍できる場はまだまだ限られていると感じています。しかし当社では、入社の決め手でも伝えたように、女性エンジニアでもキャリアアップが目指せる。私自身もそこを魅力に感じています。

■発電カスタマーサポート部門 2015年入社
当社の製品は社会の中で広く普及しており、街を眺めると、あらゆるところで製品を目にすることができます。稼働しているところを見られるのは、エンジニアにとって誇らしいことです。

その一方で、どこにでもあるというのはそれだけ重い責任を担っているということでもあります。実際、製品を見たときは、私たちエンジニア一人ひとりが、「非常時に必要となる電力を供給している」という重要な使命を担っていることを自覚する瞬間でもありました。

企業概要

創業/設立 設立 2003年3月
本社所在地 兵庫(〒660-0811 兵庫県尼崎市常光寺一丁目1番4号 YANMAR SYNERGY SQUARE)
代表者 代表取締役社長 山下宏治
資本金 9,000万円
※ヤンマーホールディングス株式会社100%出資
売上高 687億円(2021年3月単体)
従業員数 877名 (2022年01月現在) 男性705名・女性172名
事業所 ■本社■
兵庫(〒660-0811 兵庫県尼崎市常光寺一丁目1番4号 YANMAR SYNERGY SQUARE)

■支社・支店・営業所■
札幌、釧路、青森、仙台、盛岡、秋田、いわき、東京、埼玉、千葉、神奈川、名古屋、静岡、
金沢、尼崎、広島、山口、高松、福岡、鹿児島、沖縄

■工場■
岡山、福岡

採用連絡先

〒660-0811
兵庫県尼崎市常光寺一丁目1番4号 YANMAR SYNERGY SQUARE
ヤンマーエネルギーシステム株式会社
人事部人材開発グループ 採用担当
TEL:06-7636-2101
Mail:yes-saiyou@yanmar.com