日本郵政グループ(日本郵政株式会社、日本郵便株式会社、株式会社ゆうちょ銀行、株式会社かんぽ生命保険)

日本郵政グループ(日本郵政株式会社、日本郵便株式会社、株式会社ゆうちょ銀行、株式会社かん…の採用情報

東証 正社員

日本郵政グループ(日本郵政株式会社、日本郵便株式会社、株式会社ゆうちょ銀行、株式会社かんぽ生命保険)

【陸運|その他銀行|生命保険】

日本郵政グループの最大の強みは、全国に広がる約24,000の郵便局ネットワークです。これまでに培った「安心」「信頼」を大切にしながら、郵便局を通じて、郵便・貯金・保険すべてのユニバーサルサービスをグループ一体となって全国のお客さまにお届けしております。また、グループ総合力を発揮し、良い商品やサービスを創造し、お客さまと地域を支える「共創プラットフォーム」を目指します。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

私たちの採用について

求める人物像
日本郵政グループの求める人物像

「誠実」で、「情熱」と「高い志」を持ち、失敗を恐れず「チャレンジ」する人材

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 まずはエントリーしてください。
エントリーいただいた方に、日本郵政グループ新卒採用サイトマイページのIDとパスワードをお送りいたします。
各職種の応募締切の1営業日前までにエントリーをしていただかないと、応募することができませんので、ご注意ください。
選考方法と重視点 ●総合職
応募はグループ一括で受け付けますが、選考は応募者が希望する会社ごとに進めます。

●地域基幹職・エリア基幹職
会社・エリア・コース別に募集・選考します。

●一般職
エリア・コース別に募集・選考します。
提出書類 エントリーシート、履歴書
※職種・コースによって異なります。
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
●総合職
2020年4月から2024年3月までに大学院・大学を修了・卒業(見込み)の方

●地域基幹職・エリア基幹職
●一般職
2020年4月から2024年3月までに大学院・大学・短大・高専・専門学校(専門課程)を修了・卒業(見込み)の方

※独立行政法人大学改革支援・学位授与機構が認定した省庁大学校(注)の卒業のみ、通常の大学院・大学の修了・卒業と同様に扱います。短大専攻科・高専専攻科を修了し、学位を取得した場合は、大学卒業と同様に扱います。
 (注)防衛大学校、防衛医科大学校、水産大学校、海上保安大学校、気象大学校、職業能力開発総合大学校、国立看護大学校

募集要項

募集職種 ●総合職(日本郵政・日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命)
※日本郵政・日本郵便の総合職は、日本郵政の総合職として採用を行います。

●地域基幹職(日本郵便)
●エリア基幹職(ゆうちょ銀行・かんぽ生命)

●一般職(日本郵便)
初任給 【各社共通】
●総合職
修士了/ 232,200~260,060円
大学卒/ 224,200~251,100円
-----------------------------------------------
●地域基幹職・エリア基幹職
修士了/197,500 ~ 221,200円
大学卒/195,500~ 218,960円
短大・高専・専門卒/192,800 ~ 217,950円
-----------------------------------------------
●一般職
修士了/186,900~ 220,540円
大学卒/185,300~ 218,650円
短大・高専・専門卒/182,900 ~ 217,710円
※月給制です。
※配属地域等によって異なります。
※このほかに、諸手当が支給されます。
※短大専攻科・高専専攻科を修了し、学位を取得した場合は、大学卒業と同様に扱います。
※既卒の場合は、最終学歴により新卒と同様に扱います。
※上記の初任給は、2024年4月採用見込みのものです。

《諸手当》
 扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当等
 ※住居手当は一般職を除きます。
 ※上記のほか、営業・勤務実績に応じて手当が支給されます。
勤務時間 【各社共通】原則として、1日8時間、1週40時間

※なお、勤務種類により始業時刻・終業時刻は一定ではなく、また、勤務場所により変形労働時間制の適用となる場合があります。
福利厚生 【各社共通】
●制度
・各種社会保険完備
・財形貯蓄制度
・保険料払込団体
・社員持株会

●諸施設
・社宅(世帯用・独身用) ※所定の入居要件あり
・レクリエーション施設
・付属医療機関(逓信病院)
休日休暇 【各社共通】4週8休制

年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業等
昇給賞与 ●昇給
【各社共通】年1回

●賞与
【各社共通】年2回
勤務地

●総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
本社及び全国各地の事業所等

●地域基幹職(日本郵便):応募エリア内の郵便局
●エリア基幹職(ゆうちょ銀行):応募エリア内の直営店、貯金事務センター、エリア本部等
●エリア基幹職(かんぽ生命):〈保険コンサルタントコース〉応募エリア内の事業所※初期配属は希望の都道府県となります。
〈企画管理・法人営業コース〉応募エリア内の事業所

●一般職(日本郵便):応募エリア内の郵便局(転居を伴う転勤無)
※日本郵便の地域基幹職とゆうちょ銀行及びかんぽ生命のエリア基幹職は全国を13の応募エリアに分けており、いずれも応募時にエリアを選択していただきます。
かんぽ生命のエリア基幹職(保険コンサルタントコース)では、応募時に希望の勤務地の都道府県を選択していただきます。

※日本郵便の一般職は全国を200以上の配属エリアに分けており、応募時にエリアを選択していただきます。採用時は応募エリア内の事業所(郵便局等)に勤務しますが、将来的には応募・配属エリア外の事業所に勤務する可能性があります。(転居を伴う転勤はありません。)
※応募・配属エリアは現在の居住地と関係なく、会社・職種ごとに選択できます。

今年度採用予定数 ●総合職
約215名
(内訳)日本郵政:約65名(うち、ITデジタル約15名)、ゆうちょ銀行:約80名(うち、マーケット、デジタル約10名)、かんぽ生命:約70名(うち、アクチュアリー、クオンツ、デジタル約10名)
※日本郵政・日本郵便の総合職は、日本郵政の総合職として採用を行います。
-----------------------------------------------
●地域基幹職(日本郵便)
【窓口コース】 約200名
【郵便コース】 約200名
●エリア基幹職(ゆうちょ銀行)
約50名
●エリア基幹職(かんぽ生命)
【保険コンサルタントコース】約380名
【企画管理・法人営業コース】 約90名
-----------------------------------------------
●一般職(日本郵便)
【窓口コース】 約110名
【郵便コース】 約190名
昨年度採用実績(見込)数 昨年度採用実績
●総合職
 251名
 (内訳)日本郵政:12名、日本郵便:52名、ゆうちょ銀行:97名、かんぽ生命:90名
-----------------------------------------------
●地域基幹職(日本郵便)
 【窓口コース】159名
 【郵便コース】152名
●エリア基幹職(ゆうちょ銀行)
 44名
●エリア基幹職(かんぽ生命)
 【リテール営業】191名
 【企画管理・法人営業】78名
-----------------------------------------------
●一般職(日本郵便)
 【窓口コース】552名
 【郵便コース】240名
試用期間 あり
採用の日から6カ月間
(待遇・給与に変更ありません。)

職場データ

男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
<日本郵政>
[2023年度採用]
 総合職 男性:8名、女性:4名

<日本郵便>
[2023年度採用]
 総合職 男性:25名、女性:27名
 地域基幹職 男性:190名、女性:121名
 一般職 男性:266名、女性:526名
[2022年度採用]
 総合職 男性:27名、女性:24名
 地域基幹職 男性:141名、女性:84名
 一般職 男性:324名、女性:638名
[2021年度採用]
 総合職 男性:16名、女性:20名
 地域基幹職 男性:63名、女性:110名
 一般職 男性:323名、女性:858名

<ゆうちょ銀行>
[2023年度採用]
 総合職 男性:55名、女性:42名
 エリア基幹職 男性:15名、女性:29名
[2022年度採用]
 総合職 男性:46名、女性:35名
 エリア基幹職 男性:19名、女性:41名
[2021年度採用]
 総合職 男性:32名、女性:26名
 エリア基幹職 男性:21名、女性:68名

<かんぽ生命>
[2023年度採用]
 総合職 男性:71名、女性:19名
 エリア基幹職 男性:169名、女性:100名
[2022年度採用]
 総合職 男性:55名、女性:26名
 エリア基幹職 男性:35名、女性:52名
 一般職 男性:0名、女性:17名
[2021年度採用]
 総合職 男性:38名、女性:8名
 エリア基幹職 男性:22名、女性:35名
 一般職 男性:0名、女性:25名
平均勤続年数 <日本郵政>
 男性:21.6年、女性:14.3年

<日本郵便>
 男性:21.1年、女性:15.6年

<ゆうちょ銀行>
 男性:23.1年、女性:16.7年

<かんぽ生命>
 男性:18.7年、女性:12.5年

※2022年3月31日時点
平均年齢 <日本郵政>
 45.1歳

<日本郵便>
 44.0歳

<ゆうちょ銀行>
 44.5歳

<かんぽ生命>
 40.5歳

※2022年3月31日時点
研修制度 新入社員研修、役職別研修等
社内制度 業務に関する資格について、通信・通学費用を助成等
平均残業時間(月間) <日本郵政>
 13.8時間

<日本郵便>
 11.8時間

<ゆうちょ銀行>
 5.8時間

<かんぽ生命>
 6.3時間

※2021年
育児休業取得者数(男女別) 育児休業取得者

<日本郵政>
 男性:11名、女性:34名

<日本郵便>
 男性:2,134名、女性:1,320名

<ゆうちょ銀行>
 男性:165名、女性:188名

<かんぽ生命>
 男性:115名、女性:174名

※2021年度
役員および管理職に占める
女性の割合
<日本郵政>
 役員に占める女性の割合:11.9%
 管理者に占める女性の割合:10.4%

<日本郵便>
 役員に占める女性の割合:16.0%
 管理者に占める女性の割合:8.6%

<ゆうちょ銀行>
 役員に占める女性の割合:13.8%
 管理者に占める女性の割合:16.6%

<かんぽ生命>
 役員に占める女性の割合:11.1%
 管理者に占める女性の割合:9.1%

※2022年4月1日時点
受動喫煙対策 屋内原則禁煙(事業所により喫煙スペースあり)

採用連絡先

日本郵政グループ 採用プロジェクトチーム
〒100-8791
東京都千代田区大手町2-3-1
jp-saiyo2024@disc.co.jp
URL : https://recruit.japanpost.jp/