<アイフロントについて>
1969年設立のIT企業で、医療機関を中心にソフトウェア開発やITによる様々な問題解決を提案している会社です。
『総合医療パッケージやビジネス向けパッケージの開発で培った技術力、業務ノウハウ』を基に、医療分野に対する更なる貢献とビジネス分野に対するコンサルテーションからITアプリケーション、Web系システム開発&運用・サポートまでをカバーする体制を有し、コールセンター運用等も行える企業としてお客様の信頼を得ています。
資格取得支援制度あり
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
エントリーシートなし
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- あなたの挑戦がアイフロントを動かしていく
将来性のあるIT業界でアイフロントとともに新しいことに挑戦しましょう。
アイフロントは共に成長していく仲間を募集しております!!
- 求める人物像
- あらゆる局面で能力を発揮できる方を求めています
プログラマ,SEは理系色の強い技術職ではなくコミュニュケーション能力・問題発見解決力や調整能力が要求される職種です。将来的にはシステムに関するコンサルやソリューション提案が出来る人が求められます。当社も文系の人が半分以上を占めています。学生時代にコンピュータと無縁だった人や音大出身者で頑張っている社員もいます。採用選考では文系・理系と言う枠に囚われる事なくあらゆる局面で能力を発揮できる方を求めています。
募集する職種
ITエンジニア(システムエンジニア・プログラマ・サポートエンジニアなど)
募集職種一覧 |
システムエンジニア(SE) |
システムの開発に必要な基礎データの収集・調査・分析を行い、機種の選択から運用目的に沿った仕様書作り(基本設計~詳細設計)、プログラム開発やテスト・評価・稼働・運用管理等を担当 |
プログラマ(PG) |
SEが設計した設計仕様書に基づいて、どのようなプログラムを作るか考え、プログラムや使用するデータの内部構造を決定し、プログラミング及びチェック・テスト・修正を担当 |
サポートエンジニア |
サポートセンター・ヘルプデスク等の窓口として、システム・ソフトウェアの操作や不具合に関する問合せ対応等を担当 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 充実した研修内容です
<新入社員研修>
入社後2カ月間、東京本社で実施。社会人としての基礎であるビジネスマナーはもちろん、コンピュータの基礎から応用まで指導します。また、情報系の科目を履修していない人も勉強してきた人も、プログラムの読み書きができるように基礎から教育します。
<新入社員フォローアップ研修>
入社2年目の社員全員が対象。仕事の進捗や技術の習得状況を同期社員で共有します。また、職場での人間関係の悩みがあれば、改善に向けたサポートや助言も行います。
<管理職研修>
部下や業務のマネジメントを担当する社員が対象。部下指導や業績向上、社内規則の管理・運用など、組織活動の課題がテーマです。社内規定等のルールを学び、管理者同士で事例を共有し自部門の組織運営に活かします。
<その他>
マネジメントに関する研修等、随時実施。
- 社内制度
- 自己啓発支援制度
<資格取得報奨金制度>
対象資格を取得した場合、報奨金を支給します。
対象資格の例:ITパスポート、基本情報技術者試験、医療情報技術者技師検定試験、Oracle Master Gold、情報セキュリティスペシャリスト、他多数
<研修のカフェテリアプラン制度>
マーケティングやマネジメント等のビジネススキルからプログラミングやシステム開発等のITスキルまで、必要なスキルを身につけるために社員が主体的に選択して研修を受講できます。
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
【説明会】
説明会では、採用担当者から当社について詳しく説明します。また、仕事内容は担当する仕事によって異なるため多様ですが、その実例を数多くお伝えします。さらに、教育研修の具体的な内容も伝えますので、入社後の活躍する自分のイメージができるようになります。
その後、ご希望の方には適性検査を受けていただきます。
-
STEP2
【適性テスト】
約60分間のプログラマー適性検査を実施します。
「数字や図形の規則性の判断・予測を的確に行う能力」や「文章を正確に理解して計算する能力」を問います。
特別な知識は必要ありませんが、寝不足や疲労が蓄積した状態では十分に能力を発揮できないかもしれません。集中力が一番大事!
-
STEP3
【面接(個人)】
部門または営業所等の責任者および取締役など複数の面接官に対して受験学生1名の個人面接を実施します。
職種や採用地域によって面接回数が異なります。そのため、面接回数は1~3回を予定しています。
-
STEP4
【内々定】
内定後は研修会や懇親会なども企画する予定です。
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活2024からエントリーしてください。 エントリーしていただいた方から優先的に、会社説明会のご案内をいたします。 |
選考方法と重視点 |
【対面での会社説明会開催時】 1.会社説明会・適性検査 2.個人面接(1~3回) 3.内々定 ※面接を重視します
【WEBでの会社説明会開催時】 WEB説明会 ↓ 面接・面談(1~2回、WEBもしくは対面) ※適性検査は面接等で会社訪問した際に受験いただきます ↓ 最終面接(原則は対面) ↓ 内々定
※WEB説明会の参加者は選考フローを柔軟に変更して対応させていただきます ※状況により内定までの所要日数が1カ月以上になる可能性もあります
状況に応じてスケジュール等はその都度個別にご連絡しますが、 不安なこと不明な点などございましたら遠慮なくご連絡ください。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 卒業見込証明書 健康診断書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 2024年3月に卒業見込の方、または、既卒3年以内の方 |
募集要項
初任給 |
【基本給】 四大卒 月給193,000 円 専門三年制卒 月給182,000 円 短大・専門二年制・高専卒 月給172,400 円
【月給】 <東京勤務> 四大卒 月給213,000 円(住宅手当一律20,000円含む) 専門三年制卒 月給202,000 円(住宅手当一律20,000円含む) 短大・専門二年制・高専卒 月給192,400 円(住宅手当一律20,000円含む)
<その他地域勤務(大阪・名古屋・高松・福岡)> 四大卒 月給208,000 円(住宅手当一律15,000円含む) 専門三年制卒 月給197,000 円(住宅手当一律15,000円含む) 短大・専門二年制・高専卒 月給187,400 円(住宅手当一律15,000円含む) |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給年1回(4月) 賞与手当年4回 決算賞与 住宅手当(東京:月2万円、その他地域:1万5000円) 通勤手当(実費支給、月限度額6万円) 時間外手当 休日出勤手当 深夜勤務手当 |
勤務地 |
東京、大阪、名古屋、高松、福岡 詳細を見る
|
勤務時間 |
9:00~17:30まで ※フレックスタイム制有り(コアタイム 10:00~15:00) ※交替制業務に従事する場合はシフト表による |
福利厚生 |
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 財形貯蓄制度 退職金制度(入社3年以上対象) 資格取得報奨金制度 慶弔見舞金制度 社員表彰制度 リフレッシュ休暇取得一時金 他 |
休日休暇 |
完全週休2日(土・日) 祝祭日 夏季休暇(5日) 年末年始休暇(7日) リフレッシュ休暇(通算勤続10年で5日、20年で10日、30年で20日) 年次有給休暇(初年度10日、最高20日、半休及び時間単位休暇制度有り) 慶弔休暇(最大7日) 年間休日125日 |
採用実績校 |
<大学院> 追手門学院大学、神奈川工科大学、福岡工業大学
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、朝日大学、足利工業大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、江戸川大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大谷大学、嘉悦大学、神奈川大学、神奈川工科大学、川村学園女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院大学、九州産業大学、九州情報大学、京都光華女子大学、杏林大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、皇學館大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、札幌学院大学、産業能率大学、滋賀大学、四国学院大学、淑徳大学、首都大学東京、城西大学、椙山女学園大学、駿河台大学、成蹊大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、太成学院大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、筑波学院大学、鶴見大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京成徳大学、東京都市大学、東京理科大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、獨協大学、中村学園大学、名古屋市立大学、奈良県立大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本福祉大学、梅花女子大学、福岡大学、福岡工業大学、佛教大学、法政大学、北海道情報大学、松山大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立正大学、立命館大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和歌山大学、早稲田大学 華北水利水電大学 <短大・高専・専門学校> 麻生情報ビジネス専門学校、大阪情報専門学校、大阪電子専門学校、大原情報ビジネス専門学校、大原簿記学校、大原簿記情報医療専門学校名古屋校、香川短期大学、専門学校神田外語学院、京都コンピュータ学院洛北校、KCS福岡情報専門学校、神戸電子専門学校、専修学校コンピュータ教育学院、清風情報工科学院、創価女子短期大学、東京国際情報ビジネス専門学校、東京電子専門学校、土佐情報経理専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、名古屋工学院専門学校、奈良コンピュータ専門学校、日本外国語専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、日本福祉教育専門学校、HAL大阪、HAL東京、富士コンピュータ専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、日本国際工科専門学校、YMCA米子医療福祉専門学校 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
15名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
15名程度
2022年実績 13名 ※各職種合計 2021年実績 18名 ※各職種合計 2020年実績 18名 ※各職種合計 |
試用期間 |
あり
※入社後3ヵ月間
※本採用時と同待遇 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数13名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数18名、うち離職者数3名
2020年度:採用人数18名、うち離職者数3名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性6名、女性7名
2021年度:男性9名、女性9名
2020年度:男性10名、女性8名
|
平均勤続年数 |
13.6年
|
平均残業時間(月間) |
18.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
10.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者3名) 女性:取得者3名(対象者3名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 6.1%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒101ー0035
東京都千代田区神田紺屋町17番 ONEST神田スクエア
TEL:03-5295-6000(代) FAX:03-5295-6010
E-mail:sai@aifront.co.jp
http://www.aifront.co.jp
採用担当 菅原
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています