業界の最先端をゆく【情報力】と【開発・提案力】
この2つをあわせもつ当社なら、皆さんが活躍できる可能性は無限大です。
研修や社内制度でしっかりバックアップしますので、存分に成長していきましょう。
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
離職率が低く安定
会社見学・工場見学あり
私たちの採用について
- 求める人物像
- 円滑なコミュニケーションと自己研鑽を大切にできる方
■仲間を思いやる優しい気持ちをお持ちの方
■社交性が高く、人と話をすることが好きな方
■慎重な判断を行い、着実に結果に近づいていける方
■自主的に知識やスキルを高めることに喜びを感じる方
仕事はチームで取り組むことで達成感が倍増するものです。社員同士やお客様、自分を取り巻く人たちとのコミュニケーショを図ることが大切です。
幅広い商品を扱う当社では、多様な知識・スキルも求められます。常に勉強が必要ですが、それを喜びにつなげられる方なら、存分に成長できる環境です。
- 面接・選考のポイント
- 自分の言葉で、夢や目標を存分に語ってください
『当社を選んだ理由』『入社できたらどんなことに挑戦してみたいか』『将来の夢』などを自分自身の言葉で表現して欲しいと思います。
ありのままの自分を大切に、目標に向かって地道に努力できる方だと感じたら、次の選考に進んでいただきたいと思います。
- 採用担当者からのメッセージ
- 活躍する土台は整っています。ぜひエントリーをお願いします。
当社と複数の大手メーカーとの間では、常に最先端の情報交換が行われています。また、商社としての機能以外に、電子部品を搭載した「基板」の製造も行うEMSとしての機能をもつことで、さらに一歩進んだ提案を実現しています。
エレクトロニクスの様々な分野で、最新の情報と専門ノウハウを保持する当社。今後もさらにサービスを向上させ、ますます多様なニーズに対応できる可能性があります。活躍のフィールドは無限に広がっています。興味を持った方はぜひ当社にエントリーください。
募集する職種
募集職種一覧 |
営業職 |
◆県内各企業へ半導体・電子部品、制御機器等を納品。また、多様化する顧客のニーズに応え、一流 メーカーの新製品を提案・営業します。 ◆入社1年目はベテラン営業マンと一緒に、県内工場(お得意様)に訪問し、営業のノウハウを習得していただきます。 |
業務(商品管理) |
◆商品の入荷から発送までの品質管理業務 |
製造オペレーター |
◆電子部品の自動挿入機のオペレート業務 |
研修・社内制度
- 社内制度
- 研修・報奨金など、様々な制度が充実
■研修制度
幅広く、かつ専門的な商品知識が求められるため、各メーカーへの研修会には積極的に参加する機会を与えています。
■OJT研修
上司との同行訪問を重ね、必要な知識やスキルを体験的に習得することができます。
■改善提案で報奨金支給
社内研修や改善提案活動を通じ、仕事をより効率良く、やりやすくする仕組みを社員一人ひとりが考えています。
改善提案活動は10年間継続中!社員からは毎年450件以上の提案が挙がり、特に優秀な提案には報奨金を支給しています。毎回提案のレベルが上がり、優れた効果をあげています。
- 研修制度
- 具体的な研修制度
1.新入社員教育実践セミナー
外部機関による研修
(1)社会人としての基本姿勢
(2)職場における基本動作
(3)自己啓発(研修のまとめ)
2.QC新入研修
業務の効率化、合理化及び改善を職場単位で自発的に継続的に行う改善提案活動の基本的な研修
3.各メーカー主催の研修会に参加して
(1)電子部品、制御機器等の基本を習得する
(2)営業マンとしての基本動作を学習する
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
当社志望の方はまずエントリーをして、会社説明会へのご参加をお願いします。 |
選考方法と重視点 |
筆記(一般常識、適性試験) 面接 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 卒業見込証明書、健康診断書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
2022年実績/月給 【短大・高専・専門】 基本給165,500円~ 【大学院・大学】 基本給175,500円~ 他各種手当あり(営業手当、業務手当、家族手当、住宅手当、通勤手当等) |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給/年1回(6月) 賞与/年2回(7月、12月) 手当/営業手当・業務手当・家族手当・住宅手当・通勤手当 他 |
勤務地 |
本社/新潟県見附市今町8丁目5番1号 |
勤務時間 |
8:50~17:30(休憩60分) |
福利厚生 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険、労災保険、財形貯蓄、健康診断、人間ドック(40歳以上)、インフルエンザ予防接種 |
休日休暇 |
日曜、祝日、土曜 他 年間休日/118日 週休2日制(年2日~4日程度土曜出勤あり) |
採用実績校 |
新潟大学,東京理科大学,東京電機大学,新潟工科大学,東洋大学,文教大学,敬和学園大学,東京情報大学,長岡大学,帝京大学,大東文化大学,新潟国際情報大学,拓殖大学,明星大学,城西大学,駿河台大学, 神奈川大学,獨協大学,専修大学, 明治大学 等 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
若干名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2名 |
試用期間 |
あり
入社後3ヶ月間
本採用と労働条件に変更なし |
こんな行事があります。 |
◆社員旅行……有馬温泉、伊香保温泉など ◆その他行事……忘年会、納涼会 ◆社員親睦会(三進会)……社員相互の親睦が図れます。 |
面接会場 |
本社にて行います。 |
目標とする社員像 |
◆自分の信念を持って、積極的な行動が取れる ◆会社が取扱う商品に興味を持って、粘り強く取り組んで行ける |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数3名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性2名、女性0名
2021年度:男性0名、女性0名
2020年度:男性1名、女性2名
|
平均勤続年数 |
15.0年
|
平均年齢 |
43.0歳
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
7.5日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者1名(対象者1名) 女性:取得者1名(対象者1名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 25.0%
管理職: 13.0%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
株式会社 三光社
〒954-0111 新潟県見附市今町8-5-1
TEL/0258-66-7541
担当/採用担当
https://www.sankosha-net.co.jp/recruit/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています