
福岡県ソフトウェア|半導体|システム・情報処理
株式会社アソウ・アルファ
- -
-
4 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
- CSR・CSV活動に積極的
\スピード選考実施中!/
【内定まで最短2週間】【勤務地考慮】【年間休日123日以上】【住宅補助制度あり】

目次
私たちの事業
創業153年の麻生グループで『新しい』を生み出すエンジニアに!
当社は、153年の歴史を持つ麻生グループの1社です。盤石な基盤を持ちつつ、挑戦することも忘れません。皆さんが日頃使っているスマホやPC、アプリ、自動車、また日本のモノづくりを支えている産業機械などの生産設備、様々な製品にアソウ・アルファの技術力が注ぎ込まれています。最新技術開発では、高い壁によじ登る「生みの辛さ」もありますが、自分が開発に携わった製品が人々の生活の向上につながるやりがいは何事にも代えがたいものです。また、学校で専攻していた分野以外で活躍できる制度も魅力。転職せずにITから機械など、異なる分野へ異動できる環境があることで、時代のニーズに合わせ、活躍できる技術者を目指すことができます。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
『人を磨いて、技術を磨く』
こちらは当社のスローガンです。エンジニアと聞くと、一見技術そのものに人材の価値があると想像される方もいらっしゃるかと思いますが、それ以上に当社が大事にしているのは人間力です。今年設立30年を迎える弊社は、創業時からこのマインドを大事にしてきました。学生時代から技術を学び実践してきた方、就職をきっかけに初めて技術に触れた方、当社には様々な経歴の方がいますが、各プロダクトの開発において一人として欠かしてはならないチームワークが存在しています。不安な中でもアナタが活躍する場所は必ず存在しています。不安がブレーキになる方もいるかもしれませんが、勇気を持って踏み込む方を当社は歓迎しております。

組織の特徴
1872年の創業以来、日本の産業を切り拓いてきた麻生グループ。
明治の始め、炭鉱開発からスタートした麻生グループ。時代と地域の要請に応え、鉄道、金融、電気など、社会基盤に不可欠な事業を次々と創業。現在は株式会社麻生を中核として、セメント事業、飯塚病院を中心とするメディカルユニット、教育・人材ビジネスのプロフェッショナルユニット、そしてゴルフ場をはじめとしたファシリティユニットと、総合的な企業グループとして社会システムの変革に参画・寄与し続けています。

社風
先輩の入社理由は「社風とフォロー体制の充実」がほとんど!
アソウ・アルファは、入社の決め手に『社風とフォロー体制』を挙げる方が非常に多いのが特徴です。業務内容、配属先、キャリア、ポジションは一人ひとり違えど、同じアソウ・アルファのメンバーとして社員同士の交流の場を大切にしています。社員自ら様々なサークル活動やイベント企画を行い、部署やエリアの垣根なく交流できる機会を設けています。(今やサークルの数は60個以上!自由に好きなものを立ち上げて同じ趣味を持ったメンバーで楽しく活動しています!)遊びはもちろん、技術スキルの向上を目指して資格取得に向けた勉強会、相談会なども実施!社員同士で知識を共有し合い、一人ひとりの成長を促しています。

私たちの仕事
エンジニアの可能性に、向き合う
2つの分野でアウトソーシングエンジニアリング及び自社開発事業を展開しています。
幅広いプロジェクトに対応する、付加価値の高いサービスをお客様へ提供し、世界の技術が高度化・多様化する中で、社内の人員的・技術的な課題を解決します。
プロジェクトが多岐に渡るため、キャリア形成における選択肢もその分多彩に存在します。
【IT分野】受託開発・自社開発
(プロジェクト例)
・業務系システム開発
・組込み制御系システム開発
・ネットワーク設計構築
・AR/VR・AI開発
(ポジション例)
SE(システムエンジニア)、PG(プログラマー)、インフラエンジニア、WEBエンジニア、アプリケーションエンジニア、
サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、データベースエンジニア、セキュリティエンジニア、テクニカルサポートエンジニア、データサイエンティスト
【半導体分野】開発→製品化→量産化
(プロジェクト例)
・半導体プロセス開発
・半導体製品の解析評価
・半導体製造装置の設計、
・半導体製造装置の保守メンテナンス
(ポジション例)
設計・開発:
IC設計エンジニア、回路設計エンジニア、FPGA設計エンジニア、SoC設計エンジニア、デバイスエンジニア、
メモリ設計エンジニア(DRAM、NAND、NOR)、レイアウト設計エンジニア、CADエンジニア
製造・プロセス:
プロセスエンジニア、パッケージングエンジニア、テストエンジニア(デバイステスト、モジュールテスト)、
マニュファクチャリングエンジニア(製造技術者)、クリーンルーム技術者
製品管理・品質管理:
プロダクトマネージャー、品質保証エンジニア、信頼性エンジニア
【エンジニア育成事業】CSR活動として多数の開催実績有り
小学生向けロボット教室「エンジnear」の開催
中高生向け「プログラミング塾」の開催
許可番号:一般労働者派遣(派40-010351)
有料職業紹介事業(40-ユ-010197)
職種別に仕事を知る
-
ITエンジニア職(開発エンジニア、インフラエンジニア、AR/VR/AIエンジニア)
◇業務系システム開発
◇組込み制御系システム開発
◇Webアプリケーション開発
◇AR/VR・AIなどの自社開発、受託開発
◇ネットワーク・サーバの設計・構築・運用・保守 他
※AR/VR・AIといった先端技術を使った自社開発にも取り組んでいます。
これらの分野を専門に研究・勉強されている方は、自社開発ポジションのご案内も可能です。 -
半導体エンジニア職(回路設計、プロセス開発、評価/解析、装置メンテナンス)
◇最先端半導体デバイスの開発・評価
◇半導体プロセス開発
◇半導体製品の評価/解析
◇半導体製造装置の設計
◇半導体製造装置の保守/メンテナンス
半導体を製造する装置が安定稼働できるようサポートしていく仕事です。0からエンジニアを目指せるフィールドが弊社にはあり、文系/理系問わず募集中!
フォロー体制も充実しており、未経験から活躍されている先輩社員が多く在籍!
国家資格を取得するためのフォロー制度もあり、一生もののスキル(=手に職)を見つけることが可能です。
福利厚生・研修・社内制度
- 年間休日125日以上
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、労働災害保険、雇用保険)
・借り上げ社宅制度(家賃一律3万円、引っ越し費用全額負担)
・一時帰省旅費(単身赴任者)
・慶弔見舞金支給
・健康診断(年1回)
・育児短時間勤務・介護短時間勤務
・保養所(福岡県糸島市、大分県九重)
・社員優待サービス(国内提携宿泊施設約2万箇所、旅行補助、スポーツクラブ割引全国約2700箇所、映画/レジャー施設割引全国1986箇所、語学/資格支援、子育て支援 等)
研修制度
アソウ・アルファの人材開発の方針は、時代が変化しても活躍できる、強い力を備えたエンジニアを育成すること。
エンジニア自身が志を持ち将来を描くため、技術力・人間力を磨く様々な独自の研修プログラムを構築しています。
<研修例>
■内定者研修
■フォローアップ研修
■リーダー研修、マネージャー研修
■テクニカル研修(言語研修、資格取得研修、半導体研修)
■社内勉強会
■e-learning受講
■目標管理制度:技術者としてのスキルUP・キャリアUPについて個別面談実施
■資格取得支援制度
■チャレンジ・ポスト制度 など
自己啓発支援
自己啓発支援制度として資格取得支援のeラーニング受講や、機械、IT、電気・電子、化学といった幅広い分野の資格取得補助制度があります。
各種資格の受験料補助(合格者は全額会社負担)やテキストの配布、資格取得に向けた勉強会の実施など、個々の目指すキャリア形成をサポートしています。
メンター制度
営業担当が社員1人1人につき、月1回~の定期面談を通じて、
キャリア形成、職場環境や人間関係の悩みなど、様々な面でサポートを行います。
また、各就業先には先輩社員がおり、業務レクチャーや専門技術に対するアドバイスなどを適宜行っています。
キャリアコンサルティング制度
アソウ・アルファでは社員全員のキャリア形成支援を目的として、キャリアパスシートの作成を実施しております。3年後・5年後と将来の姿を具体的に描くことで、エンジニアスキル設計やマネジメント等のポジション設計を行っています。
また、自身の成長の機会と会社事業の発展に繋げる制度として、自身の想いを直接経営層に伝えることができる「チャレンジポスト制度」を整備しています。昨年度もこの制度を利用して、多数の社員が自身の業務や役割の変更・拡充を実現しています!
その他、当社には国家資格を持ったキャリアコンサルタントが常駐し、個別キャリア面談を定期的に行い、社員全員のキャリア形成に関する相談を受け付けています。
【社内有資格者】
■国家資格キャリアコンサルタント(5名)
■キャリア・コンサルティング技能士2級(2名)
■CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)(5名)
■産業カウンセラー(1名)
■ジョブ・カード作成アドバイザー(2名)
職場環境
-
平均残業時間
(月間)14.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)11.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者5名(対象者8名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢29.0歳
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数145名、うち離職者数10名
2023年度:採用人数121名、うち離職者数15名
2022年度:採用人数66名、うち離職者数20名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 設立1995年9月6日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒810-0001 福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館13FMAP |
事業所 | 【福岡本社】福岡県福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館13階 【東京支店】東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル5階 【名古屋支店】愛知県名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル4階 【大阪支店】大阪市北区芝田2-7-18 ルーシッドスクエア梅田ビル8階 【熊本支店/R&Dセンター】熊本市西区春日3丁目20-17 M’s5 4・5階 【長崎支店】長崎県諫早市東小路町10番23号 執行第二ビル101号室 |
代表者 | 代表取締役 後藤裕司 |
資本金 | 3000万円 |
売上高 | 44億円(2024年3月期) |
従業員数 | 925名(2025年4月現在) |
子会社・関連会社 | 麻生グループ126社 ▼グループ社ラインナップ ※一部抜粋 (株)麻生 (株)麻生情報システム 麻生商事(株) 学校法人麻生塾 麻生教育サービス(株) 麻生レコードマネジメント(株) (株)アソウ・ヒューマニーセンター (株)ヒューマンエナジー研究所 (株)福利厚生倶楽部九州 (株)アソウ・アカウンティングサービス (株)アソウ・システムソリューション (株)ユニバースクリエイト (株)チャレンジド・アソウ (株)エヌワンスタッフ (株)アソウ・マリッジエージェント (株)エヌ 麻生芳雄商事(株) (株)麻生地所(麻生飯塚ゴルフ倶楽部) 麻生開発マネジメント(株) (株)麻生マイニング 麻生メディカルサービス(株) アップルハートレジデンス(株) (有)北九州義肢製作所 麻生介護サービス(株) (株)ケアワーク九州 日本ハートサポートネットワーク(株) (株)日本メディカルプロパティマネジメント アスメディックス(株) 飯塚病院 博愛会 京都病院 博愛会 頴田病院 博愛会 博愛苑 日章会 南鹿児島さくら病院 柏芳会 田川新生病院 柏芳会 記念福祉事業会 (株)アラム コクラトレーディング(株) 麻生フオームクリート(株) セレクト工業(株) 麻生セメント(株) 麻生コンクリート工業(株) 西南コンクリート工業(株) 泉北コンクリート工業(株) ソーワセメント販売(株) (株)麻生マイニング FASエコエナジー(株) 北九州アッシュリサイクルシステムズ(株) 他 |
上場区分 | 非上場 |