「技術開発型商社」として、国内外で事業を展開し続けています!
ストックオプション・社員持ち株制度あり
年間休日125日以上
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
私たちの採用について
- 求める人物像
- 愛社精神をもち、基本理念を理解し、その実現をはかる人
1. 自立:自らの役割を認識し、目標達成に向け責任を果たす人
2. 向上:失敗を恐れずチャレンジ精神をもち、常に自らを高める人
3. 協調:社内外において相手の立場にたって物事を考え行動する人
4. 大局:広い視野をもち、物事を多角的に捉え解決策を導ける人
5. 礼節:規律を重んじ、礼儀正しく行動する人
募集する職種
総合職(営業職):国内営業、海外貿易、セールスエンジニア《技術営業》
一般職(営業事務職):営業アシスタント
研修・社内制度
- 研修制度
- 自己啓発を応援してくれる会社です
当社は、基本理念に掲げている通り、
「具体的な自己啓発の目標をたてて、能力開発に挑戦する」社員を応援します。
これは、セミナーや資格取得等、色々なことにチャレンジして成長して欲しいという会社の願いです。
社外のセミナーや勉強会はもちろんですが、新入社員のフォローアップ研修、中途社員研修、社内勉強会等、社内でも積極的に研修や勉強会を開催しています。
社内研修会の様子
用途に応じた様々な会議室も完備
ショールームで自社商品の勉強もできます
- 福利厚生
- 社員はもちろん、家族も嬉しい福利厚生
鴨川、蓼科、南紀田辺に保養所を設置。社員とその家族が自由に利用できる体制を作っています。
こうしたゆとりが、次の仕事への原動力になってくれればうれしいです。
ビジネスの場面では各種褒賞制度も充実。
販売計画達成や考案・発明に対する褒賞制度などを用意しています。
各種表彰は毎年創業式典時に行なわれます。
表彰の後は軽い立食パーティとなり、余興では会長とのじゃんけんに勝ち抜けば商品がもらえるじゃんけん大会等もあります。
社員持株会はもちろん、永年勤続表彰制度もあります。永年勤続社員には、10年目から10年ごとに1回、リフレッシュ休暇(1週間)と報奨金がもらえるので、家族や友人等とゆっくり国内外へ旅行へ出かける社員が多くいます。
表彰の様子
創業記念式典の様子
支店・営業所はテレビ中継で創業記念式典に参加
保養所(蓼科)
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
まずはセミナー受付画面より、オンライン会社説明会(zoom)へご参加ください。 |
選考方法と重視点 |
1.会社説明会(オンライン) 2.書類送付(E-mail もしくは 郵送) 3.適性検査(Webテスト/言語・数理能力) 4.一次面接(オンライン) 5.適性検査(Webテスト/性格) 6.二次面接 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 ・自己紹介文(A4サイズで1~2枚程度) ・卒業見込証明書 ※成績証明書・卒業見込証明書の発行が遅れる場合、後日提出で問題ありません。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 |
募集要項
初任給 |
1.総合職 大学卒 月給 234,600円 院修了 月給 241,800円 2.一般職 大学卒 月給 201,800円 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月)※計画達成時は期末賞与有(3月) |
勤務地 |
東京本社、大阪支店、名古屋支店、各営業所(日立、明石、広島、福岡) ※新卒配属はありませんが、アメリカ、ドイツ、中国、タイ、インドネシアに海外現地法人がございます。 詳細を見る
|
勤務時間 |
9:00~17:30(休憩12:00~13:00) |
福利厚生 |
社会保険 :健康保険、厚生年金保険、雇用保険、任意労災保険完備 その他 :退職企業年金、総合福祉団体定期保険、社員株会(勤続2年以上の社員を対象に実施) 健康管理 :年1回定期健康診断(40才以上人間ドック精密検査を実施)、産業医による健康相談 厚生施設 :蓼科、鴨川、南紀田辺ほか |
休日休暇 |
完全週休2日、国民の休日、年末年始、夏期、年次有給休暇:年間休日125日(2023年度) |
採用実績校 |
全国の国公私立大学 |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
総合職:若干名 一般職:若干名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
総合職:若干名 一般職:若干名
2023年度 総合職:3名、一般職:5名 2022年度 総合職:5名、一般職:4名 2021年度 総合職:6名 2020年度 総合職:6名、一般職:3名 2019年度 総合職:3名、一般職:1名 |
試用期間 |
あり
入社後3ヶ月間
本採用時と労働条件に変更なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数9名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数6名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数9名、うち離職者数2名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性4名、女性5名
2021年度:男性4名、女性2名
2020年度:男性4名、女性5名
|
平均勤続年数 |
14.0年
|
平均年齢 |
42.3歳
|
平均残業時間(月間) |
6.8時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
10.1日
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 7.5%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
管理本部 人事グループ
TEL:03-5767-5352
E-mail:jinji@nishiyama.co.jp
採用URL:https://www.nishiyama.co.jp/recruit/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています