社会福祉法人 三篠会(ミササカイ)の採用情報・募集要項

正社員

社会福祉法人 三篠会

【一般(その他)サービス】

広島エリアに15施設、関東エリアに12施設、関西エリアに2施設を展開しています。説明会にぜひご参加ください!

  • 実力主義の給与体系

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

私たちの採用について

求める人物像
医療、福祉、保育のキャリアは大事。でももっと大事なことは感性です。

“想像力のあるひと”

“自分を見つめる人(人に原因を求めない人)”

“たとえ不安の中でも仲間とともに一歩を踏み出せる人”

募集する職種

■相談員
ご利用者の生活相談はもちろんですが、より良いサービスを提供するために、施設で働く職員が働きやすいように、さまざまな場面でコーディネーターとして活躍してもらいます。 
詳しくは、ご利用者、ご家族、他の施設、関係機関との連絡調整や入所希望の利用者の面接から入所までフォロー。 
そして入所されてからの相談援助業務など、他には各担当職員とのミーティングなどで、部署間の連絡や調整を行い、施設の運営をスムーズに進める仕事です。ですので、リーダーシップや行動力、アイディアを形にできる人などが活躍しています。 

■ケアスタッフ(相談員希望型ケアスタッフ)
施設を利用される皆さんの日常生活を支援するためのサービスをスタッフで連携しながら提供するお仕事です。 
生活支援、精神的ケアなど施設のサービスによって内容は違いますが、利用者の生活を第一に考えたサービスを提供するため、ゆたかな感性と優しさ、そして持ち前の元気を充分に発揮できる仕事です。さらに、自身も共に成長できる仕事です。

研修・社内制度

研修制度
資格取得・研修などの充実に力をいれています。

職員の成長、スキルアップのために法人内研修や施設内研修も数多く実施し、バックアップをいたします! 
三篠会で、自己成長できること、そしてキャリアアップをしていただきたいと考えております。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    職場説明会 
    ※担当者が仕事内容から給与までしっかりと詳しく説明します。

    採用試験エントリー
    ・SHLテスト(web)適性検査
    ・履歴書の提出

    一次面接(個人面接)

    二次面接(個別面接)

    内定

エントリー/採用方法 まずはメールにてお問合せ、エントリーをお願いします!

説明会参加 
   ▼ 
選考試験(webによるSHLテスト・面接) 
 ※選考の内容は変更する場合があります 
 ※説明会にご参加いただけなくても受験はできます。 
   ▼ 
  内 定
選考方法と重視点 webによるSHLテスト(適性検査)・面接
※webによるSHLテストは,福祉の専門知識を問う問題ではありません。
提出書類 履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
資格は不問です

募集要項

初任給 初任給(令和4年4月実績) 

【広島地区】
〇相談員、ケアスタッフ〇
月額給与
【無資格】177,291円~【有資格】193,491円~
※入社3カ月経過後、希望勤務地や異動可能範囲によってコース選択があり、給与が変動。
コース選択後、最大で無資格:195,875~、有資格:206,975~への変動あり。
異動可能範囲が多いほど、給与・賞与額が増える制度となっています。
※配属先(広島・大阪・関東)により給与額は異なります。

【関東地区】
〇相談員、ケアスタッフ〇
月額給与
【無資格】191,436円~【有資格】203,926円~
※入社3カ月経過後、希望勤務地や異動可能範囲によってコース選択があり、給与が変動。
コース選択後、最大で無資格:206,811~、有資格:218,216~への変動あり。
異動可能範囲が多いほど、給与・賞与額が増える制度となっています。
※配属先(広島・大阪・関東)により給与額は異なります。

【関西地区】
〇相談員、ケアスタッフ〇
月額給与
【無資格】183,008円~【有資格】196,912円~
※入社3カ月経過後、希望勤務地や異動可能範囲によってコース選択があり、給与が変動。
コース選択後、最大で無資格:199,460~、有資格:210,660~への変動あり。
異動可能範囲が多いほど、給与・賞与額が増える制度となっています。
※配属先(広島・大阪・関東)により給与額は異なります。
昇給・賞与・諸手当 【昇給】年1回(4月) 【賞与】年2回(6月、12月)
勤務地

広島県(広島市・呉市・廿日市・安芸高田市) 
東京都(新宿区・東村山市) 
神奈川県(川崎市・横浜市) 
大阪府(堺市) 

※配属先は、内定後に行なうアンケートをもとに配属先を決定いたします。

勤務時間 ■相談員 9:00~18:00(休憩60分)
■ケアスタッフ 
 7:00~16:00、10:00~19:00、17:00~翌10:00
 ※シフト制(実働8時間)
福利厚生 退職金制度、財形貯蓄制度、親交会、制服貸与
休日休暇 年間公休日:107日 (月8~9日)
当法人カレンダーに基づくシフト制、
有給休暇、特別休暇、出産・育児休暇、介護休暇、フレッシュアップ休暇(3日)
採用実績校 【大学院】
神奈川大学、静岡大学、専修大学、筑波大学、田園調布学園大学、東洋大学、広島大学、フェリス女学院大学、桃山学院大学

【大学】
桜美林大学、大阪電気通信大学、大阪人間科学大学、大妻女子大学、岡山県立大学、沖縄大学、沖縄国際大学、嘉悦大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、川崎医療福祉大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、吉備国際大学、九州栄養福祉大学、九州保健福祉大学、京都産業大学、京都美術工芸大学、近畿大学、熊本県立大学、久留米大学、県立広島大学、高知県立大学、神戸女子大学、郡山女子大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、埼玉県立大学、相模女子大学、静岡英和学院大学、四天王寺大学、島根大学、就実大学、淑徳大学、尚絅学院大学、城西国際大学、湘南工科大学、昭和音楽大学、昭和女子大学、白梅学園大学、聖カタリナ大学、聖心女子大学、聖徳大学、専修大学、大正大学、高崎健康福祉大学、高千穂大学、玉川大学、千葉商科大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、天理大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京未来大学、同志社大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、名寄市立大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本体育大学、日本福祉大学、梅花女子大学、八戸学院大学、阪南大学、比治山大学、兵庫大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、広島文化学園大学、広島文教大学、フェリス女学院大学、福岡県立大学、福山市立大学、福山平成大学、文京学院大学、法政大学、北星学園大学、松山大学、美作大学、宮城学院女子大学、武蔵野大学、明治学院大学、目白大学、森ノ宮医療大学、安田女子大学、山口大学、山口県立大学、山梨県立大学、横浜商科大学、横浜創英大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、ルーテル学院大学、和光大学、和洋女子大学

【 短大/高専/専門学校】
IGL医療福祉専門学校、愛知江南短期大学、秋草学園短期大学、朝日医療専門学校広島校、岩谷学園テクノビジネス横浜保育専門学校、上野学園大学短期大学部、大阪医療福祉専門学校、大阪保健福祉専門学校、帯広大谷短期大学、関西医療学園専門学校、簡野学園羽田幼児教育専門学校、北九州保育福祉専門学校、北日本医療福祉専門学校、山陽女子短期大学、静岡県立大学短期大学部、淑徳大学短期大学部、精華女子短期大学、洗足こども短期大学、鶴川女子短期大学、鶴見大学短期大学部、貞静学園短期大学、東奥保育・福祉専門学院、東京教育専門学校、東京豊島IT医療福祉専門学校、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校、新島学園短期大学、新見公立短期大学、新渡戸文化短期大学、日本工学院八王子専門学校、日本福祉教育専門学校、阪奈中央リハビリテーション専門学校、東筑紫短期大学、比治山大学短期大学部、聖ヶ丘保育専門学校、広島医療秘書こども専門学校、広島医療保健専門学校、広島国際医療福祉専門学校、広島福祉専門学校、広島文化学園短期大学、広島リゾート&スポーツ専門学校、フェリシアこども短期大学、福岡こども専門学校、福岡女子短期大学、福島学院大学短期大学部、専門学校福祉リソースカレッジ広島、町田福祉保育専門学校、松山短期大学、美作大学短期大学部、宮崎学園短期大学、安田女子短期大学、山口短期大学、横浜こども専門学校、横浜女子短期大学、横浜保育福祉専門学校、横浜リゾート&スポーツ専門学校、横浜リハビリテーション専門学校
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 2024年度予定60名
・相談員(4~5名)
・ケアスタッフ(50~55名)
昨年度採用実績(見込)数 ■相談員4~5名 
■ケアスタッフ60名(全エリア)
2023年度実績50名
2022年度実績69名
2021年度実績74名
2020年度実績68名
試用期間 あり
3か月
入職後3か月後に有給休暇付与。その他の条件なし。

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数76名、うち離職者数11名
2021年度:採用人数63名、うち離職者数18名
2020年度:採用人数65名、うち離職者数22名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性28名、女性48名
2021年度:男性17名、女性46名
2020年度:男性19名、女性46名
平均勤続年数 6.9年
平均年齢 43.1歳
平均残業時間(月間) 7.5時間
平均有給休暇取得日数(年間) 12.5日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者46名(対象者51名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 20.0%
管理職: 31.0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

【広島・大阪地区】 
〒739-1754
広島市安佐北区小河原町1281番地 
社会福祉法人三篠会 法人本部事務局 平木(ひらき)・上田(うえだ)
TEL:082-840-3660
E-mail:yasue.hiraki@misasakai.or.jp

【関東地区】 
〒216-0012
神奈川県川崎市宮前区水沢3丁目6-50
社会福祉法人三篠会 法人本部関東事務局 御子(おこ)・望月(もちづき)・中村(なかむら)
TEL:044-978-3366
E-mail:kantojimukyoku@misasakai.or.jp