総合リユースショップ「買取王国」や、プロ向け専門店「工具買取王国」など、7ブランド51店舗を展開する「株式会社買取王国」。モノの価値を再生し、新しいライフスタイルを提案することで社会に貢献しています。
多角的な事業展開
地域に密着した事業展開
過去10年赤字決算なし
SDGsへの取り組みに積極的
私たちの魅力
- 事業内容
- 私たちの事業は「価値再生感動追求業」です。
「REUSE is GOOD」をテーマに、リユースを通じて未来に安心して住み続けられる街づくりに貢献していきます。
◆寄付事業
新サービス「モノドネ」を2021年10月にオープン
モノ×ドネーション(寄付)=モノドネ
お金ではなく、モノで寄付ができるサービスを展開中
モノで寄付ができる社会を当たり前に変えていき、寄付で社会がより豊かになることを願っています。
https://monodone.com/
◆店舗事業(7ブランド51店舗)
買取王国
工具買取王国
WHY NOT
マイシュウサガール
おたから買取王国
トレカトレジャー(トレトレ)
◆宅配・EC事業
オンラインストアの運営、出品、配送などをおこなっています。
- 企業理念
- 『夢ある商品とサービスを通して喜びと心の満足を創りだしていきます』
「夢ある商品」とは、商品に夢があるのではなく、お客様がその商品を通して、夢や希望、満足・感動、癒しなどを感じていただくことです。私たちは、夢ある商品とサービスを通して人に喜んでもらえる仕事を、楽しみながら創り続けることを目指しています。
- ビジョン/ミッション
- 『仲間を創り、仲間と共に、地域で一番をつくる』
自分一人でやれることは知れています。多くの仲間が共通の目的を持ち、同じ目標を目指し、やり方は自分たちで決め進んでいく、強い自立した集団を創り、仲間と共に力を合わせ、日本一を目指し、世の中の役に立つ組織を創り続けていきます。
自分一人でやれることは各所において、地域のお客様に常に新しい感動をお届けする売場、店舗をつくり、地域で一番と認められる店舗の集合体で日本一を目指します。
私たちの仕事
総合職:幹部・店長候補(セルバイヤー)
■具体的な仕事内容
買取王国では店舗スタッフのことを「バイヤー」と呼んでいます。
私たちバイヤーは店舗での商品の買取査定や接客、売場づくりやディスプレイをまずは覚えていただきます。
・これはいくらで売れるだろうか?
・この商品はいつも来るあのお客様が買いそうだな。
・もっとたくさんのお客様の目に留まる売場をつくりたい!
1年目から私たち先輩と一緒にお客様に喜ばれることを「やってみよう」とチャレンジしていきましょう!
■入社後の教育
約1カ月の新入社員研修と店舗研修を行います。
店舗配属後は、メンターによるOJTを中心に教育を実施します。
■将来の幹部候補として採用
店長やエリアリーダー、幹部を目指していただきます。
複数の店舗を総括し、マネジメント業務をお任せします。
その他にも…
・商品のスペシャリストとして商品部へ(3年目:男性)
・接客のスペシャリストとして人材開発室へ(1年目:女性)
・人事として新卒採用の担当へ(3年目:男性)
・買取王国をもっと知ってもらうために広報へ(2年目:女性)
・ネットサービスを創造するWEB事業部へ(2年目:女性)
・新しい店舗を作り上げる店舗開発へ(7年目:男性)
などキャリアはさまざま。
いろんな仕事が経験できるのも買取王国の面白いところです!
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 社員一人ひとりの声がよく通る環境を整え、たくさんの挑戦をあと押ししたい!
上司やアルバイト関係なく、距離が近いのが特徴。次に挑戦したいことを発表するプレゼンテーション大会は誰もが参加可能で、お客さまのニーズと自らの好きをアツく語る。
- 組織の特徴
- 社員に必要なものは「人を喜ばせたい」という気持ちだけ!
社員の挑戦と共に成長当社は、社員が本気で「やりたい!」と思ったことはなんでもできる会社です。現在、古着やおもちゃが主力商品の買取王国ですが、以前は家具や家電がメインでした。社員からの「古着、オモチャを売りましょう!」との提案があったからこそ、今のスタイルが築き上げられているのです。近年は、これまで「リユース」に縁がなかった方々にも身近に感じていただきたいという願いを込め、「Reuse is good」をコーポレートメッセージとして発信。ほかにも新しい取り組みの一つに、2021年10月にスタートした「モノドネ=モノ(物)+ドネーション(寄付)」があります。不要なモノを「モノドネ」が査定し、その金額を指定団体に寄付する。つまり、モノで寄付ができる新しい仕組みの提案です。これにより、世の中の不要なモノが誰かの役に立ち、さらに税金控除も受けられる。SDGsやCSRにつながる活動として、一般のお客さまはもちろん企業からの問い合わせも増えています。
起業に必要な経験が積める当社では「最終目的や価値観が共有されていれば、それ以外の表現方法は一人ひとりの個性に任せる」の考えのもと、店長には広い権限を持たせています。仕入れや販売はもちろん、売り場づくり、スタッフの採用&教育など、店舗運営に関わるほとんどです。さらに狭いジャンルで1番をめざす「狭属性一番」をコンセプトに、スタッフの特技や好きを生かした店舗づくりを推奨。つまり店長と社員、アルバイトのミックスカラーが、その店舗の特色となるのです。経験を積むほど経営者視点が養われるため、「将来独立したい」「起業をめざしている」方にとっては、最適な環境だといえます。社内起業制度を利用して、当社で新しいビジネスに挑戦することも可能です!
- 働く仲間
- 経験と共に挑戦したいとこが見えてくる。そんな環境だからこそ、人として大きく成長できる。
現在、当社は「買取王国、再始動。」をテーマに、業態変化も恐れず新たなチャレンジを加速しています。次の時代に向け大きくシフトすると同時に、求める人材も大きく変化しています。従来であれば「好きなことを仕事にしたい!」という若手が多く入社していましたが、今日は社員に対して「好き」は求めていません。それは、当社の主力事業が偶然「リユース業」だから。今後さらにお客さまのニーズや時代の流れに応えることで、リユース業ではない「新しい何か」への挑戦が求められます。そこに必要なのは「お客さまに喜んでもらいたい」「人の役に立ちたい」という気持ちだけ。あとは仕事を通してニーズを探り、人として大きく成長していってください。
また、当社の新入社員には「早く挫折を味わえ!」と伝えています。これまでの人生で、大きな失敗や挫折を味わったことのある人は多くないはず。しかし、若いうちの挫折はこれからの人生の糧となってくれるものです。少々とんがってもいい。できそうになくてもいい。当社で、まずは挑戦してほしい。そう願います。当社では、働きながら挑戦や経営への意識が高められるようサポートしています。お客さまのニーズを満たす『新しい何か』を一緒に見つけましょう。
企業概要
創業/設立 |
創業は1939年
1999年10月 (株)マルスを設立 ※2003年3月(株)買取王国へ社名変更 |
本社所在地 |
〒455-0073 愛知県名古屋市港区川西通5-12 |
資本金 |
37,865,550円 |
売上高 |
49億5,050万円 (2022年2月期実績) |
従業員数 |
正社員125名 アルバイトスタッフ270名(臨時従業員の年間平均雇用人員 1日8時間換算) ※2022年2月28日現在 (2020年02月現在) |
事業所 |
本社/名古屋市港区
愛知・岐阜・三重・静岡・大阪・京都に50店舗以上のリユースショップ、専門店を展開しています。
店舗数は今後も積極的に拡大していきます!
https://www.okoku.jp/inc/shop/ |
採用連絡先
(株)買取王国
〒455-0073 愛知県名古屋市港区川西通5-12
TEL:052-304-7851(代)
人材開発部:採用担当
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています