株式会社堀内機械

株式会社堀内機械(ホリウチキカイ)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社堀内機械

【機械|精密機器】

◇「ものづくり」メーカーに興味がある皆さんを採用したい!

堀内機械はお客様の声を第一に、高品質・短納期対応でお応えしています。
私たちとお客様の困りごとを解決し、お客様の”しあわせ”を造りませんか?

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 離職率が低く安定

  • 職種別(部門別)・コース別採用予定

  • 会社見学・工場見学あり

  • 完全週休2日制

私たちの採用について

求める人物像
失敗を恐れず挑戦できる人

◇失敗してもいいんです

たとえ失敗してもそこから学びを得られれば、成長につながると考えます。
前向きに考えられる方であれば、文系理系は問いません。
自由な発想と行動力で未来を切り拓いていく若い力に期待しています。

採用担当者からのメッセージ
答えのない問題への向き合い方

★自信に満ちたあなたをお待ちしています

社会人に近づくと答えのない問題が増えてきませんか?
私もそう感じた一人です。

趣味の選択も就活の進め方も、人間関係もすべてあなた次第です。

今後答えにしがみつこうとするかもしれません。
否定されることを恐れるかもしれません。

私は「自分らしい答え」があればそれでよいと思います。
堀内機械には失敗できる環境があります。
自信を持ち、あなたらしい選択を取ることを当社は応援しています。

募集する職種

【総合職】
◇営業職
  お客様にヒアリングし、現場の設備や製造工程に合わせた最適な油圧シリンダを提案します。
◇設計・開発職
  お客様の希望仕様に適した油圧シリンダの設計を担当したり、特殊品や油圧製品以外の設計・開発を行います。
◇製造・生産管理職
  設計課の作成した図面をもとにして油圧シリンダの製造の各工程(加工、溶接、組立、検査など)を行います。材料調達等を行う生産管理職(工場事務)に就く場合もあります。
◇システム職
  工程管理、業務管理など、社内で使用するシステムの制作から運用・保守までを担当します。

研修・社内制度

研修制度
「人づくり」で会社を創る

◇10年後、生存率はたったの6.3%

堀内機械は『人が企業』だと信じて疑いません。
研修や資格への費用は一切惜しみません。
10年後の会社を創るのは、皆さんです。

<研修>
内定者研修→新入社員研修→フォロー研修→幹部研修
<資格>
機械加工技能士・油圧技能士・機械設計技術者資格
有機溶剤・フォークリフト・品質管理検定(QC)等
☆資格取得に係る費用は当社負担です!

福利厚生
全員が9連休 「幸せづくり」の仕組み

◇土日で挟む連続5日間有休の仕組み

5日間連続で休暇が取れる制度を導入しました。
※取得率100%

◇誕生日を自由に使える仕組み

誕生月でお好きな1日を休日にできます。
※取得率100%

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 ◎スピード先行実施中
【会社説明会申込】
→【説明会&(説明会すぐ後に)1次選考】
→【履歴書&適性検査&最終選考】

【エントリー】
☆就活サイト、堀内機械HP等から

【会社説明会】
☆現地実施 or オンライン実施

【適性検査】

【履歴書提出】
☆履歴書は学校指定用紙 

【面接(2回~3回)】
☆現地 or オンライン

【内々定】
選考方法と重視点 ◎スピード先行実施中のため
【説明会&(説明会すぐ後に)1次選考】はオンライン
【履歴書&適性検査&最終選考】は現地orオンライン選択制とします

当社は、人物重視で採用を実施しています

〇説明会・1次面接
現地参加、オンライン参加選択制

〇2次面接以降
原則、現地参加
※オンラインも可
※現地選考の場合は、交通費の補助有り
提出書類 履歴書
<内定後>
卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書の提出にご協力ください♪
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 【月給】
大学院卒:215500円
大学卒:208500円
高専・短大・専門卒:201500円
高校卒:193500円
※固定残業制度なし

●モデル月収例:1年目、大学卒の場合
大卒基本給 208500円
残業手当 33920円(21.2h)
→総支給 月給242420円

家賃補助 35000円(通勤条件有)
→支給合計 月給277420円
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)※3.4カ月分(2022年実績)
諸手当:時間外手当(月平均21.2時間)、通勤手当(最大3万円)、役職手当、資格手当、改善報奨
勤務地

■営業職
 東京営業部:東京都千代田区
 名古屋営業部:愛知県名古屋市
 大阪営業部:大阪府大阪市中央区

■設計開発職
 堺工場:大阪府堺市西区

■製造・生産管理職
 堺工場:大阪府堺市堺区
 京都工場:京都府綾部市

■システム職
 京都工場:京都府綾部市

勤務時間 ■営業職
8:30~17:30(実働8時間)

■設計・開発職、製造・生産管理職、システム職
8:00~16:50(実働8時間)
福利厚生 ・5連続有給休暇制度
・誕生日休暇制度(1日)
・資格取得・手当制度
・在宅勤務制度
・各種社会保険完備
・住宅補助制度

・保養所(国内26か所)
・社員旅行(国内or海外)
休日休暇 完全週休2日制
年間休日:118日(当社カレンダーによる)
休日休暇:土、日、祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、
     有給休暇、特別休暇(慶弔休暇、看護介護休暇、誕生日休暇)
採用実績校 <大学院>
首都大学東京、信州大学、東京外国語大学、名古屋大学、和歌山大学
<大学>
亜細亜大学、江戸川大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都府立大学、滋賀大学、四天王寺大学、成城大学、摂南大学、名古屋外国語大学、日本大学、桃山学院大学、四日市大学、立教大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、関西大学、大阪工業大学、佛教大学、杏林大学
<短大・高専・専門学校>
近畿職業能力開発大学校(応用課程)、近畿職業能力開発大学校附属京都職業能力開発短期大学校(専門課程)、大分工業高等専門学校
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 2024年度 4~6名
昨年度採用実績(見込)数 2023年度 5名
試用期間 あり
入社後3か月間
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数7名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数12名、うち離職者数3名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性5名、女性0名
2021年度:男性4名、女性3名
2020年度:男性10名、女性2名
平均勤続年数 12.8年
平均年齢 43.4歳
平均残業時間(月間) 21.2時間
平均有給休暇取得日数(年間) 11.9日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者4名)
女性:取得者1名(対象者1名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 25.0%
管理職: 6.0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

株式会社堀内機械 採用チーム
採用直通TEL:0800-600-8614(平日10:00~17:00 通話無料)
Mail:jinzai@horiuchi-jinji.com

株式会社堀内機械 緊急連絡先
本社直通TEL:072-241-1601(平日8:00~16:50)