株式会社大黒屋(ダイコクヤ)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社大黒屋

【商社(総合アパレル)|専門店(総合アパレル)|一般(その他)サービス】

=== 大黒屋の仕事---ビジネス&ハピネス ===

当社は、リユース業界のパイオニアとして40年間業界を牽引してきました。
大黒屋の主事業は、あるヒトが不要になったモノを買取り、そのモノを必要とする別のヒトに販売する仕事をしています。

▼ビジネスの側面で考えると・・・
商品を売ったヒト、買ったヒト、間に入った大黒屋の全てが幸せになるWin-Win-Winのビジネスモデルです。

▼ハピネスの側面で考えると・・・
フリマアプリやオークションサイト、断捨離等・・・が流行するずっと前からリユース業界を牽引してきました。SDGsの取組を含めて、社会的意義としても、地球に優しい幸せな仕事をしています。

  • 企業理念・ビジョンが特徴的

  • 多角的な事業展開

  • 過去10年赤字決算なし

  • 無借金経営

  • 実力と成果を重視

私たちの魅力

事業内容
ヒトとモノが出会う架け橋

海外一流ブランド品(バック、時計、宝飾品、古着など)等の販売・買取業務
各種チケットの販売・買取に関する一切の業務
質屋業に関する業務
インターネットによる家電製品等の販売・買取サイトの開設・運用
フランチャイズ店舗展開
新規事業展開
オークション事業

私たちの仕事

【店頭買取事業】
店舗を訪れたお客様と顔を合わせ、商品の査定を行います。

【宅配買取事業】
電話・メール・LINEでの接客。お客様のところへ宅配キットを送り、返送していただいた商品を査定して、結果をお客様ご希望の連絡方法でお伝えします。

【質事業】
商品を一時的に預かり、代わりにお金を貸します。

【出張買取事業】
お客様の家へ足を運んで買い取りを行います。お客様の家にお邪魔しているので、より早く、より適正な値付けは必須です。

【オークション事業】
2020年から始まった「時計」と「バッグ」「ジュエリー」のBtoB業者間オークションです。

その他にも様々な事業を展開しております。
詳細は、説明会でもお伝えさせていただきます。

はたらく環境

組織の特徴
気持ちがあれば、必ずプロの目利きになれる。

大黒屋では、専門部署による各種研修講座を開講しており、希望制で受講できる。ジュエリー、時計、バッグ等の主力商品の基礎知識から、価格算出までの実践的なスキルを伝えている。座学だけではなく、実際に商品を使って学べるのは、商品点数が豊富な大黒屋だからこそ。数多くのブランドに触れ、「目利き」の実践を通して時間をかけながら知識を吸収する。苦手意識を克服しつつ、「目利きのプロ」としての実力を養成していく。
昨日までと違う自分に出会うために、繰り返してセミナーに参加する先輩社員もいる。

企業概要

創業/設立 昭和54年5月23日
本社所在地 東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービルディング7F
代表者 代表取締役社長 松藤 実
資本金 5億1,700万円
売上高 447億円(2022年3月期)
従業員数 365名 (2022年03月現在) 
子会社・関連会社 有限会社DAIKOKU
事業所 本社/東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービルディング7階

直営店全国58店舗(2023年2月末)

<関東地区>
東京駅前店、有楽町イトシア店、新橋烏森口店、質五反田店、新宿思い出横丁店、質秋葉原店、質池袋グリーン大通り店、質池袋西武前店、質吉祥寺ダイヤ街店、質横浜モアーズ前店、リサイクル館春日部店、質川口店、質東京駅前店、ブランド館銀座和光前店、質銀座口店、質新宿西口店、質新宿東口店、新宿買取センター、質渋谷店、質船橋店、質池袋サンシャイン通り店、ブランド館上野アメ横店、時計館中野店、ブランド館川崎店、ブランド館町田店、質松屋銀座前店、質府中駅前店、質六本木アマンド上店、質柏買取センター、質横浜買取センター、質上野御徒町店、質水戸50号バイパス店、質栃木バイパス、関内イセザキモール、質池袋西口、新宿京王モール、質目黒駅前、質上野松坂屋前

<その他地区>
質札幌店、ブランド館名古屋大須店、質京都錦小路店、質大阪駅前第四ビル店、ブランド館心斎橋店、ブランド館心斎橋大丸前店、質なんば店、質大阪京橋店、ブランド館広島本通店、質小倉駅前店、ブランド館福岡店、質天神店、質博多筑紫口店、質大橋店、質十三駅前店、質金沢片町店、質静岡駅北口店、質平尾駅前、上本町、時計館質梅田

フランチャイズ店舗 全国193店舗 (2023年2月末)
代表者挨拶 代表取締役社長 松藤 実 (福岡県出身)

現在は環境の変化が非常に早く、大企業と言われる会社ですら
その変化についていけず危機的な状況に陥る時代です。

大黒屋で身につけることができることは独立して
自分一人でもやっていける力です。

それは「目利き」に基づいた物の価値を見抜く力、そして商売の真髄です。
今は高額品が売れない時代になっています。

だからこそ、大黒屋では、販売以上に買取に力を入れ、
目の前のお客様への接客ひとつひとつを大切に
していこうと思っています。

そして、景気に左右されないような体制を作るために
常に新しい変化を目指していきます。
メディア掲載実績 皆さんが日頃、目にするメディア(ドラマやバラエティ番組、雑誌等)に当社の店舗が取り上げられています。
例:フジテレビ/めざましテレビ、グッディ!、バイキング テレビ朝日/ワイド!スクランブル TBS/私の何がイケないの?
他ドラマ撮影協力など多数

採用連絡先

〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-6-1丸の内センタービルディング7F
TEL:03-6808-6239
メール:daikokuya@ro-saiyo.jp
採用担当:ナミキ