10年、20年先を見据えた地域社会との共生を目指して!
東京都練馬区に3つの施設を運営する介護福祉法人です。
アットホームな社風
設立50年以上の企業
女性の管理職実績
女性の従業員比率が50%以上
私たちの魅力
- 事業内容
- 人間は世の為、人の為に尽くしてこそ、生きる価値がある
1952年(昭和27年)に「乳児院」からスタートした育秀会は「for others」を基本理念に時代とともに変化する地域の福祉ニーズに応え続けてきました。
「誰かの役に立ちたい」「ありがとう!って言葉が嬉しい」誰もが心に秘める想いを実現させることができます。
介護の仕事が初めてであっても、最初は誰もが未経験者です。
覚えることは沢山ありますが、ご利用者ひとりひとりが尊厳を持って生きていくうえで大切なことばかりです。
『やりがい』や『嬉しさ』があり、毎日が発見です。
私たちと一緒に働きませんか。
私たちの仕事
〇育秀苑
練馬区で最初に設立した特別養護老人ホーム!経験豊富な職員がいっぱい。
明るく思いやりにあふれた施設です。地域の中核施設として多くの方にご利用いただき信頼されています。
事業:特別養護老人ホーム・短期入所生活介護
〇桜台介護センター
事業:居宅介護支援事業
〇桜台地域集会所
事業:地域包括支援センター・生活支援員センター
〇第2育秀苑
地域の皆さまに愛されて25年、笑顔があふれています。
住宅街のこじんまりとした施設で自分らしい毎日を過ごしていただくために!
アットホームな雰囲気を大切にしています。
事業:特別養護老人ホーム・短期入所生活介護・訪問介護
地域包括支援センター・生活支援員センター
〇第3育秀苑
苑内はボタニカルアートの美術館、癒しの空間がステキ。
「ここで暮らしてよかった」と誰もが思っていただける快適な暮らし作りを目指しています。
事業:特別養護老人ホーム・短期入所生活介護・認知症対応型通所介護
訪問介護・居宅介護支援事業・地域包括支援センター
はたらく環境
- 働く仲間
- 職員からのメッセージ ~特養:介護職員 2018年新卒~
実習をきっかけに育秀会を知りました。一年ほどアルバイトをさせて頂き、介護の経験がまったくなかった私に一から丁寧に教えてくれました。卒業したばかりの私は不安でいっぱいでした。専門学校で勉強したとはいえ出来なかったらどうしよう、怒られないかな、と常に自分の仕事に自信が持てませんでした。
今笑顔で仕事が出来ているのは、上司や先輩のおかげです。出来ないことを責めるのではなく、何が出来ないのか何が分からないのかを一緒に考えてくれます。分からなければ丁寧に教えてくれます。
また、レベル別研修があるため復習や振り返りを行うことが出来ます。業務のことだけではなく介護の基本的なところも研修に組み込まれているので、新人の私にはとてもありがたいです。
育秀苑は、練馬区で最初に出来た歴史ある施設であり、アットホームな温かい環境で働くことができます。まだまだ私自身、利用者様や先輩方から沢山の事を学んで成長していきたいと思います。
- オフィス紹介
- 職員からのメッセージ~地域包括:相談員 2016年新卒~
育秀会には施設、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所等、複数の事業所があります。
私は大学在学時、相談職になりたいという思いはあったものの、具体的なビジョンがなかったので、法人内で選択肢が多いことに魅力を感じました。入職後は3年間特養ワーカーとして勤務し高齢者のケアについて学び、今は地域包括支援センターの訪問支援員として働いています。
法人内で多くの職種を経験できるのは育秀会の特色だと思います。
入職当時は右も左も分からない状態で不安でしたが、歳の近い先輩がプリセプターとしてサポートしてくださり些細なことでも相談に乗ってもらえたことが心の支えになっていました。
心配事があればすぐに気にかけてくれる職員が多く、明るく風通しの良い環境で働くことができています。移動先の職場でも支援対象者に最適な支援ができるよう、信頼できる同僚や上司と一緒に日々、奮闘しています。
- 職場の雰囲気
- 職員からのメッセージ~特養:ユニットリーダー~
私は専門学校卒業後、急性期や療養型の病院で働いていました。多くの患者様のケアをさせて頂く中で「ひとりひとりに、より深く長く関われるケアを行いたい」という気持ちが強くなり、ユニットケアを行っている第3育秀苑に転職しました。毎日、利用者様の笑顔や優しいお声掛けに沢山のパワーを頂いています。
この仕事をしていて、入居当初は緊張されていた利用者様が段々と心を開いて下さる事や、「こんな一面があるんだな」と利用者様の新たな一面を感じる瞬間が特に嬉しく思います。
辛いことや壁にぶつかることもありますが、一緒に悩み考えてくれる仲間がいるので心強いです。
また、利用者様だけでなく、ご家族や職員と接する中でも自身の気付きや成長に繋がることが多々有りやりがいを感じます。利用者様に「ここに来てよかったな」と思って頂けるようなケアを今後も皆で協力して行っていきたいです。
- 組織の特徴
- 職員からのメッセージ ~特養:介護主任~
私が福祉の道を歩み始めて16年。そしてこの育秀会に入職して早16年。そう、右も左もわからない時から現在に至るまでずっと続ける事ができました。
その原動力は何なのでしょうか。仕事をするうえで、大切にしていることのひとつに「考える」があります。きつくて体力勝負という面ばかりがクローズアップされがちな業界ですが、専門的な見地から判断し策を講じることが日常的に多々あります。
ただし、答えがひとつとは限らず、ましてやそれが正解なのかどうかわからない時もあります。だからまた「考える」のですが、その繰り返しがひいては仕事のやりがいなのかな、と感じています。自分にこの仕事が務まるのかなぁと悩んでいるのであれば心配いりません。
職員とご利用者が温かく受け入れてくれます。職員とご利用者の距離感が近く、活気がある職場です。是非、チームの一員として一緒に働いてみませんか。
企業概要
創業/設立 |
1952(昭和27)年12月 |
本社所在地 |
東京都練馬区桜台2-2-8 |
代表者 |
中村 喜江 |
売上高 |
13億4,752万円(2021年度決算) |
従業員数 |
278名 (2023年02月現在) |
事業所 |
・特別養護老人ホーム:3施設 ・短期入所生活介護:3事業所 ・デイサービスセンター:1事業所 ・訪問介護:2事業所 ・居宅介護支援事業所:2事業所 ・地域包括支援センター:3事業所 ・生活支援員センター:2事業所 |
採用連絡先
〒176-0003
東京都練馬区羽沢2-8-16
社会福祉法人 育秀会 採用担当
TEL:03-3991-0523
URL
https://www.ikushukai.or.jp/
E-MAIL
iku2-kanri@ikushukai.or.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています