アサヒロジスティクス株式会社

アサヒロジスティクス株式会社(アサヒロジステイクス)の採用情報・募集要項

正社員

アサヒロジスティクス株式会社

【陸運|商社(食品)|倉庫】

★スーパーで買える新鮮な野菜やお肉・お魚…
★コンビニで気軽に楽しめるお菓子やドリンク…
★皆でわいわいご飯が食べられるレストラン…

アサヒロジスティクスは、人々の「笑顔」「美味しい」につながる食を支える食品物流のインフラ企業です。24時間365日の温度管理を行なうノウハウと、センター運営からトラック運行までを一括で行う自社オペレーションシステムを強みに、大手チェーンを中心に多くのお客様企業と強固な信頼関係を築いています。本社のある東日本にとどまらず、全国各地へと拠点ネットワークを展開しながら、私たちにしかできない物流ソリューションで日本の食に一層貢献していきたいと考えています。

  • 海外研修制度あり

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • エリア限定社員採用予定

私たちの採用について

求める人物像
人との交流が好きでチームワークや協調性がある方

・明るく元気に挨拶ができる方
・何事にも前向きな気持ちで取り組める方
・周囲とのコミュニケーションやチームワークを大切にできる方

採用担当者からのメッセージ
物流に少しでも興味があれば、安心してチャレンジできます。

「物流ってどんな業界なんだろう」「人や社会に役立つ仕事がしたいな」…最初はこうした小さな興味からでも大丈夫です。会社説明会や現場見学などを通じて業界や当社のこと、働き方についてなど、丁寧に分かりやすくご説明します。入社後は業務についてはもちろん、挨拶やビジネスマナーなどからしっかりとレクチャー。社会人としての基本を学んでからそれぞれの配属先で一歩一歩成長していくことができます。同期との絆が深まるフォローアップ研修や企業内大学「アサヒ人財育成大学(ALU)」をはじめ、当社独自の教育制度もたくさんあります。皆さんのチャレンジを私たちが全力で応援します。

面接・選考のポイント
前向きな気持ちとコミュニケーションを大切にしています。

当社や物流業界の次世代を担う大切な人財として、前向きな意欲を持った方とお会いしたいと考えています。入社後に当社でどんなことをしてみたいのか、皆さんの想いをぜひお聞かせください。また多くの人と関わるお仕事のため、コミュニケーションの要素も大切にしています。私たちにとってのコミュニケーションとは、話の上手い・下手ということではありません。自身の考えをしっかりと伝える、あるいは相手の話を聞きその意図を正しく理解する。こうした姿勢があれば当社できっと活躍していただけるはずです。

募集する職種

■物流管理(総合職・エリア職)
…食品の入荷・保管・仕分け・出荷や作業スタッフへの指示出しなど、拠点全体の運営に関わる管理業務に携わります。

■サービスドライバー(SD)
…各拠点から食品を店舗や関連施設などへとトラックにて配送します。
※希望職種はお選びいただきます。

募集職種一覧
物流管理(総合職・拠点長候補) 配属先の物流拠点で食品の入荷から保管、仕分け、出荷までの業務全般を担当します。入出荷される商品の管理や構内作業におけるサービススタッフへの指示出し、シフト管理、安全管理など構内業務全般の管理に携わります。

将来の拠点長候補として、物流現場で管理業務の経験を積んだ後、さらなるキャリアパスを目指します。適正に応じて、リーダーや主任、副拠点長、拠点長などの管理に就く。将来は、本社で企画や経理、採用、総務の業務に就くなどの道もあります。
物流管理(エリア職・拠点長候補) 仕事内容は基本的に総合職と同じですが、自宅から通える範囲の勤務地に限定した働き方になります。転居を伴う異動がないので、腰を据えてじっくりと活躍できます。
※転居を伴う異動が可能になった方は総合職への転換が可能です。
サービスドライバー(SD) ドライバーとして、物流拠点から店舗などに向けた配送業務を担当します。仕事では中型免許が必要となりますが、入社後に会社負担で免許を取得することができます。また自社研修施設「滑川福田センター」にて、座学や実施講習、見極め試験までトラック運転全般の研修を受けることが可能。ドライバーとしてスキルを高めたい、運転が好きという方にぴったりです。
※サービスドライバーからのスタートでも、社内公募制度を利用して管理業務に職種変更することで総合職と同様のキャリア形成が目指せます。

研修・社内制度

研修制度
業務に応じた初期研修で基本から丁寧に学べます。

入社後は研修からスタート。挨拶やマナーなど社会人の基本から始まり、当社の歴史やクライアント企業の概要なども分かりやすくご説明します。そこからより実践的な内容へと移行します。

■新入社員研修(総合職・エリア職)
はじめに本社での新入社員研修(3週間)を経て、ビジネスマナーや会社についての理解を深めていただきます。その後は研修場所を各物流拠点に移し、現場実習(3カ月間)に臨みます。当社にはクライアント企業の業態に応じて「コンビニ向け」「外食向け」「スーパー・量販店向け」という大きく3つの運営体制を整えています。現場実習では、この3つの業務の進め方をそれぞれ3週間~1カ月ほど体験します。また研修期間中の6月には2泊3日の「知覧研修」も実施。鹿児島県南九州市知覧町で同期や先輩社員と様々な体験学習を行い、お互いの理解を深めていきます。その後、適性を考慮して各拠点に配属となります。

■サービスドライバー(SD)研修
はじめに本社での新入社員研修(3週間)を経て、ビジネスマナーや会社についての理解を深めていただきます。自社研修施設「滑川福田センター」でドライバー社員向けの研修を行います。広い敷地内にあるトレーニングコースや運転シミュレーターなどを使い、トラックの運転技術を安全に学べるほか、日常点検の仕方や安全運転のポイントなども身に付けます。研修はここで終わりではなく、配属先拠点でもトレーナーを務める先輩ドライバーと一緒に同乗研修を実施。運転だけでなく実際の配送コースや、商品の扱い方などを1カ月以上の時間を掛けて丁寧に習得します。

福利厚生
社員やそのご家族にも嬉しいユニークな制度が充実!

独自の福利厚生も魅力です。社員本人はもちろん、ご家族の方にも喜んでいただける福利厚生や制度を整えています。また福利厚生に関するご意見を社員・ご家族からアンケートで受け付けており、継続的に改善・追加を図っています。

【子育て支援手当】
子育て支援手当として、23歳未満扶養内のお子様1人につき毎月1万円を支給。学業などへの支援として活用できます。

【誕生日プレゼント】
社員の誕生日にギフト券を贈呈します。さらに正社員の配偶者の誕生日には、花束もしくはグルメ券のプレゼントがあります。

【保養所・宿泊施設】
熱海、湯沢に自社の保養所を完備。1人1泊1000円~2000円程度という低価格で利用できます。

【お祝い金・お見舞い金】
お子様のご入学や結婚時などの際には各種お祝い金やお見舞い金を支給します。

【マイホーム購入奨励制度】
住宅を購入、または新築で建てた社員に対し、会社からの支援として一律30万円を支給します(規定あり)。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 【STEP.1】キャリタス就活よりエントリー
【STEP.2】会社説明会(Webで開催)
【STEP.3】拠点現場見学
【STEP.4】適性検査
【STEP.5】一次選考(面接・筆記)
【STEP.6】二次選考(最終選考として役員面接)
【STEP.7】内定
選考方法と重視点 面接、適性検査
提出書類 エントリーシート、履歴書、成績証明書
卒業見込証明書、健康診断書(内定後にご提出ください)
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門 卒業見込みの方 または 大学、短大 卒業の方

募集要項

初任給 物流管理職
■大卒 総合職:月給22万1000円
■大卒 エリア職:月給20万1000円
■短大・専門 総合職:月給21万6000円
■短大・専門 エリア職:月給19万6000円

サービスドライバー職(エリアによって異なる)
■埼玉エリア:月給18万1338円~
■千葉エリア:月給18万5535円~
■神奈川エリア:月給19万6642円~
■北関東エリア:月給18万5186円~
■東北エリア:月給18万円~
■新潟:月給17万2600円~
※2022年実績
昇給・賞与・諸手当 ■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)

【各種手当】
■通勤手当(月1万8700円まで ※規定内)
■子育て支援手当
■時間外手当
■深夜手当
■資格手当(衛生管理者:月5000円など)
■役職手当
勤務地

【埼玉エリア】
狭山市/熊谷市/越谷市/比企郡川島町/日高市/秩父市/草加市/比企郡嵐山町/比企郡滑川町/東松山市/さいたま市

【千葉エリア】
船橋市/白井市/松戸市/千葉市/柏市

【神奈川エリア】
愛甲郡愛川町/横浜市緑区/相模原市中央区/横浜市瀬谷区

【北関東エリア】
群馬県伊勢崎市/群馬県前橋市/茨城県守谷市/茨城県猿島郡五露町/茨城県常総市

【東北エリア】
宮城県仙台市/岩手県北上市/岩手県滝沢市

【新潟エリア】
長岡市/新潟市

※間接職(総合職)の初回配属は関東甲信越の拠点に限ります。
※詳細はHPをご覧ください。

勤務時間 ■物流管理職/24時間シフト制(実働8時間・休憩60分)
■サービスドライバー職/1日12時間程度勤務・ルート配送
福利厚生 ■社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■確定給付企業年金
■マイホーム購入奨励金制度
■子育て支援手当(子ども1人につき:月1万円)
■誕生日プレゼントギフト券(本人には食事券・配偶者の方には花束またはグルメ券をプレゼント)
■各遊園地の割引券抽選または申込
■各リゾート地に保養所あり(熱海、湯沢)
休日休暇 ■年間休日117日
■週休2日制(曜日は配属先により異なる)
■年次有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
■産休・育休(取得・復帰実績あり)
■介護休暇
採用実績校 【大学】
青森大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西外国語大学、関東学院大学、杏林大学、慶應義塾大学、国学院大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、作新学院大学、秀明大学、城西大学、上武大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、専修大学、大正大学、高崎経済大学、拓殖大学、大東文化大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京情報大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、白鴎大学、富士大学、文京学院大学、法政大学、北海商科大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、流通経済大学、麗澤大学、早稲田大学

【短大・高専・専門学校】
川口短期大学、青山学院女子短期大学、東京商科法律専門学校、日本工学院専門学校
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 30名
昨年度採用実績(見込)数 20名
試用期間 あり
入社後3カ月間(4月~6月)
本採用時と労働条件に変更なし。
教育研修 新入社員研修、サービスドライバー(SD)研修、フォローアップ研修、スキルアップ研修、アサヒ人財育成大学(ALU)
アサヒ人財育成大学(ALU) アサヒ人財育成大学(ALU)は企業内大学として、社員の「学び」「つながり」をサポートする当社独自の制度です。階層別の教育プログラムとして下記の4コースを設けています。

【ALUの階層別教育】
▼ALU-EG/マネジメントエッグコース(リーダークラス)
▼ALU-BG/マネジメントビギナーコース(主任クラス)
▼ALU-MB/マネジメントベーシックコース(副拠点長・マネージャークラス)
▼ALU-MS/マネジメントシニアコース(ブロック長・グループ長クラス)

階層が進むにつれ必要とされるマネジメント能力を育むため、社長講話・社史と経営判断・クリティカルシンキング・拠点診断・ライフプラン作成など、コースに合わせた多彩なカリキュラムを実施しています。座学にとどまらず、時には登山やマウンテンバイクでのダウンヒルといったユニークなアクティビティーを楽しんだり、有名人・著名人を招いて講演を開催したりすることもあります。ALUを通じて社員のキャリア形成を後押しし、当社の未来、ひいては物流界全体の未来をリードする人財を育成していきたいと考えています。
フォローアップ研修 入社1年目~5年目までの若手社員を対象に、定期的なフォローアップ研修を行っています。新入社員の期間を経て中堅社員へと成長する中で、これまでの仕事ぶりを振り返ると共に、求められる業務や役割の変化に対応できるマインドを養う学びの場です。研修は同期と実施するので仲間と絆を深める良い機会にもなります。
キャリア・ビジョンマップ アサヒロジスティクスでは社員の将来の指針となる「キャリア・ビジョンマップ」を設定し、将来に対する明確な目標が描けるようにしています。また専門業務から管理業務に職種変更が可能な「社内公募制度」や、エリア職から「総合職への転換」などの機会を設け、入社時のポジションを問わず柔軟にキャリア形成ができる環境をご用意しています。

【キャリア・ビジョンマップの例】
⇒(入社~2年目)一般社員
⇒(3~4年目)リーダー
⇒(5~7年目)主任
⇒(8~10年目)副拠点長
⇒(11~14年目)拠点長
⇒(15年目)ブロック長・グループ長
※上記は総合職の場合。年数はあくまで目安です。
社内イベント、外部機関からの評価・認定 【永年勤続表彰】
毎年開催される経営企画発表会の場で、勤続年数5年~30年を迎えた従業員を表彰します(表彰は5年刻み)。勤続年数20年以上の方には、その社員の思い出深いエピソードを記した世界に1つだけの「オリジナル賞状」を授与。表彰式はいつも感動的な雰囲気に包まれます。

【ベストドライバー表彰】
無事故・無違反の継続など、社内の模範となるようなサービスドライバーを称える制度です。上半期と下半期の年2回のタイミングで各6名ずつのドライバー社員が選出されます。安全運転の名誉だけでなく、副賞として海外研修に参加できる権利も授与されます。

【アサフェス】
夏休み期間中、社員のご家族やお子様を対象にした職場見学イベントを開催しています。普段はなかなか見られない拠点内を公開するほか、屋台の出店もあり、お祭りのようなイベントで毎回大好評です。

【安全初夢大会】
年初に交通安全の祈願とドライバー社員への感謝・慰労を兼ねて実施しているイベントです。恒例の抽選会では自動車や最新家電、パソコン、ギフト券など、豪華商品の数々が当たります!

【海外研修・関西研修】
海外研修ではアメリカ西海岸にある物流企業を視察し、最先端システムや労働環境などについて学びながらグローバルな視点を養います。上記のベストドライバー表彰に選ばれたドライバー社員も参加します。また関西研修では作業スタッフや内勤事務スタッフを対象に、大阪・京都の物流設備の視察などを行います。

【外部機関からの評価・認定】
■国土交通省・一般財団法人日本海事協会「働きやすい職場認証」取得
■埼玉県「多様な働き方実践企業」認定
■埼玉県「シニア活躍推進宣言企業」認定

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数19名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数12名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数5名、うち離職者数2名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性12名、女性7名
2021年度:男性7名、女性5名
2020年度:男性2名、女性3名
平均勤続年数 10.0年
平均年齢 45.0歳
平均残業時間(月間) 22.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 10.0日
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

アサヒロジスティクス株式会社
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-10-17 シーノ大宮サウスウィング16階
採用育成グループ 採用担当
TEL:048-788-3622
FAX:048-788-3903