anbx株式会社(アンビエツクス)の採用情報・募集要項

正社員

anbx株式会社

【ソフトウエア】

【会社説明会(1時間程度)追加開催!】
 8月4日(金)16時~
 8月7日(月)16時~
 8月9日(水)16時~
※ご予約はキャリタス就活にて受け付けております。

「つなげる」付加価値カンパニー

商品と商品を 人と人を 企業と企業を
つなぎつなげることでanbxは高付加価値を上げ続けます。

このフィールドで、あなたらしく個性を発揮し、
当社の明日を担う存在になっていただきたいと期待しています。

当社でお客様へのシステム導入や、その後の保守、社内システムの調整など、多岐にわたる業務に対応していく中で、やりがい・価値を感じられると思います。
高付加価値を上げるために、そしてあなた自身の可能性を広げるために
ともに未来に向かって挑戦してみませんか。

  • 完全週休2日制

私たちの採用について

求める人物像
自分が成長することに意欲的な人、自分の成長を楽しめる方をお待ちしております

【技術・知識力よりも「対応力」】
お客様へのシステム提案から開発、導入、保守まですべての工程を行っている弊社では、急な状況の変化に対しても、お客様の求めているところを分析して柔軟に対処できる「対応力」を大切にしています。一つの物事に対して多角的な視点を持てたり、他の方からのアドバイスを素直に受け入れられる柔軟性を持った方をお待ちしております。

【素直な人間性】
自分の意見・考えを素直に発信することが出来る人を求めています。弊社で扱っている業務内容は電話の世界であったり特殊なものが多いので、わからないことについては「わかりません」であるとか、「(整理して)こういう事をすればいいと考えているのですが大丈夫でしょうか?」というように、「自分の考えていることを素直に伝える」事ができる人が成長していくと考えています。

【自分で考えて動ける人】
仕事に対して、自分で考えて働ける人を求めています。言われたからやる、言われてないからやらないではなく、なぜこの仕事をする必要があるのか、指示はされていないがこうしたこともやった方がいいな、と自分で考えて働くことができる人をお待ちしております。

【資格は必要ない】
入社にあたって、厳密にこの資格があったほうが良い、というものはありません。もちろん、学生時代に資格取得のために努力をしたという経験は大歓迎です。

募集する職種

システムエンジニア

研修・社内制度

研修制度
教育研修について

入社前研修:内定後、入社前に Microsoft Dynamics 365 のカスタマイズ方法をアルバイトで学んでもらいます。
入社後:新入社員研修、保守運用に関連する 2,3ヶ月程の研修
その他OJT研修

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 当社志望の方は、当社採用LINEよりエントリーをお願い致します。
今後の流れ等について、連絡させていただきます。
LINE以外での対応をご希望の場合、下記採用連絡先E-mailにご連絡をお願い致します。
折り返し、こちらからご連絡させていただきます。
選考方法と重視点 ◆ 面接は3次面談以外は基本的ににオンライン面接となります ◆
【STEP1】書類選考

【STEP2】一次面談(自己PR、面談)

【STEP3】二次面談(プレゼンテーションテスト、適正検査)

【STEP4】三次面談(社長面談)

【STEP5】内定
提出書類 履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方
2024年3月卒業見込みの方

募集要項

初任給 月給220,000円
(30時間の固定残業代41,800円を含む)
○4年制卒業モデル 220,000円
 (30時間分の固定残業代 41,800円を含む)
○修士課程卒業モデル 240,000円
   (30時間分の固定残業代45,600 円を含む)
※固定残業30時間を超える場合は、別途支給
※居住場所、距離条件により住宅手当(一律2万)
※試用期間中も条件は同じ
昇給・賞与・諸手当 昇給/年1回(9月)
賞与/年2回(7月、12月)
手当/通勤手当(全額)、住宅手当(弊社規定範囲に居住の場合支給)、残業手当(固定残業30時間を超えた場合支給)
勤務地

東京

勤務時間 9:00~17:50(休憩時間12:00~13:00)
福利厚生 少人数の会社ではありますが、福利厚生は充実しており仕事以外の面では安心して働ける環境が整っております。
【健康保険】
会社保険は、IT業界では有名な「関東ITソフトウェア保険組合」に加入しており、いろいろなメリットや魅力的な福利厚生を使用可能となっております。
【企業年金】
「日本ITソフトウェア企業年金基金」にも加入しており、今だけでなく老後の備えの部分でも安心して働ける環境となっており、年金基金でも福利厚生サービスを使用可能で、えらべるクラブ等でe-ランニングやスキルアップ講座やその他いろいろなものを割引価格で受けることが可能になっております。
【退職金】
残念ながら会社をさることになっても、「中小企業退職金共済」に加入しているので、退職金もきちんと支給されます。
【その他】
女性が働きやすいように女性向けの休暇制度も整っております。
・慶弔休暇
・産休育休制度
・奨学金返済制度 他
仕事以外の部分でも、安心して働いてほしいとの弊社社長の思いもあり、福利厚生面では充実をはかっております。現行のままではなく、随時よくしていこうと日々模索しております。
休日休暇 ・完全週休2日制
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・GW休暇
・夏期休暇
採用実績校 東海大学、東京工科大学、二松学舎大学、中央大学
採用予定学部学科 SE系=情報
今年度採用予定数 2024年度 4名程度
昨年度採用実績(見込)数 2023年度 2名
試用期間 あり
入社後3ヵ月間
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数3名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数1名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性4名、女性0名
2021年度:男性2名、女性1名
2020年度:男性1名、女性0名
平均勤続年数 5.4年
平均勤続年数(補足) 当社の社員構成割合が、新入社員の比率が高くそのため、平均勤続年数が短くなっています。
なので中途採用で今でもいる社員は、10年以上の社員もおります。
平均年齢 34.0歳
平均残業時間(月間) 12.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 13.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者0名(対象者0名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 0%
育児休業取得について 育児・介護休業については規定が整っており、取得することは可能になっております。取得0なのは、対象社員がいないため0となっており、既存社員は理解があるので取得は可能です。
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒166-0003
東京都杉並区高円寺南4‐22-2 フジビル4階
anbx株式会社 採用担当
TEL:03-6860-4100 
E-mail:recruit@anbx.net
https://www.anbx.net