ハムやソーセージの製造から始まった私たちニッポンハムグループの事業は、食肉をはじめ、加工食品、水産品、発酵乳・乳酸菌飲料、エキス調味料、健康食品など、食に関するあらゆる分野へと広がっています。
おいしさの感動と健康の喜びを、世界の人々と分かち合うこと。生命(いのち)の恵みを大切にし、品質に一切の妥協をしないこと。時代に先駆け、食の新たな可能性を切り拓いていくこと。当社グループは、もっと自由な発想で、生きる力となるたんぱく質の可能性を広げ、環境・社会に配慮した安定供給を行い、人々が食をもっと自由に楽しめる多様な食生活を創出します。
文理不問!食に関わる仕事に興味をお持ちの方をお待ちしております!
企業理念・ビジョンが特徴的
顧客視点のサービス
多角的な事業展開
新商品・サービス開発に積極的
海外事業展開に積極的
私たちの魅力
- 事業内容
- 国内食肉業界における売上げナンバー1!
日本ハムはハム・ソーセージの製造・販売を原点に今日まで、80年以上にわたり事業を拡大してきました。
売上高は国内食肉業界で首位!
なかでも食肉事業の売り上げが6割近くを占めています。
みなさんが普段食べているお肉、実は当社の商品かもしれませんね。
- ビジョン/ミッション
- 食の新たな可能性へ挑戦!
当社グループは業界に先駆けて、社会問題の一つとなっている食物アレルギーの研究に取り組んできました。また、生命の恵みを余すことなく活用できるよう、食肉副産物などを利用した、健康食品素材の開発にも注力しています。健康や美容へ寄与する素材や商品の研究開発、食の安全安心を守るための検査技術の開発にも取り組んでおります。
- 事業・商品の特徴
- 生産飼育から販売までを一貫して行っております!
当社グループでは、みなさまにいつでも安心して召し上がっていただけるよう、安全な食肉を確保し安定的に供給できる体制を確立しています。
国産牛肉・豚肉・鶏肉、輸入牛肉の生産飼育から処理・加工、物流、販売までを一貫して行っており、ニッポンハムグループでは「バーティカル・インテグレーション・システム」と呼んでいます。これにより製品の鮮度を保ち、需要の変化に対しても迅速な対応が可能となっています。
牛・豚・鶏の3畜種への取組は世界でみても珍しい取り組みです。
私たちの仕事
当社は食肉加工品(ハム・ソーセージ等)や加工食品(惣菜・レトルト食品)の製造・開発・販売と一般食肉の仕入・販売を事業として手掛けています。
理系でないと商品開発は担当できない、といったイメージを持たれますが、文理不問で活躍する社員が殆どです。
文系社員がヒット商品を企画・開発、営業担当がメニューを開発するなど、仕事の幅も広いです。
海外事業も拡大しており、現地にあった商品開発、営業としての販路拡大、製造現場での品質保証など、世界中の人々の食べる喜びに貢献することができます。
はたらく環境
- 組織の特徴
- 積極果敢にチャレンジ!【研究・開発】
日本ハム株式会社の中央研究所では、大切に育んだ生命の恵みを有効に活用し、食の安全・安心と食の新たな可能性を追求しています。
■健康や美容に役立つ食品素材の開発・商品
ニッポンハムグループの持つ豊かな生物資源を活用して、疲労軽減に効果のあるイミダゾールジペプチド高含有エキスやプラセンタエキスなど、健康や美容に役立つ食品素材を開発・商品化しています。
これらの素材は、安全性・有効性などを科学的に評価したうえで、ニッポンハムグループはもちろん日本中の食品会社で利用され、加工食品や健康食品の原材料として活用されています。
■再生医療分野への応用
コラーゲンの研究を応用し、医療用コラーゲン素材「NMPコラーゲンPS」を開発しました。品質と性能が評価され、神経再生誘導チューブの原料として医療分野で活用されています。
病気・けが等で神経が損傷した場合に、このチューブをその部分に装着することで、神経の再生を促して治癒させる機能を持っています。
■食品検査キットの開発・販売
食の安全・安心を守るため、食品の食中毒菌、カビ毒の検査や食物アレルゲンを検査する検査キットを開発・販売し、食品メーカーや流通企業、外食企業、行政機関等で広くご利用いただいています。
食中毒菌遺伝子検査キット「GeneLineシリーズ」や食中毒菌簡易迅速検査キット「NHイムノクロマトシリーズ」は従来の方法に比べ、簡単かつ短時間で判定可能です。
腸管出血性大腸菌O(オー)26、O111、O103の検査キットは当社が世界に先駆けて開発・販売しております。
2015年度には、食品検査の最新情報や技術情報をお届けするための情報誌「FAST NEWS」を発刊しました。
毎号食品検査に関する特集記事を掲載し、食品企業の品質保証や製造担当者に対して、食品検査に関する有益な情報の発信源としてお役立ていただいています。
■共同研究による新たな育種技術の研究・開発
2007年より、国内の研究機関、県の試験場、大学と共同で豚の生産効率を高める新たな育種技術の研究・開発を行っています。豚の複数の免疫力を指標として、親豚を選抜し、6世代の育種改良を重ねた結果、免疫力の高い豚の系統を作ることができました。さらに研究を進めたところ、この豚の系統は伝染病にも強いことが確認できました。
2015年には、この系統の豚が免疫に関連する遺伝子の中に特有の遺伝子配列を持っていることを特定し、この配列が豚の免疫力を高めている可能性を示しました。この配列については特許を出願中です。
現在、免疫力の高い豚を正確に育種選別できるように、この配列の有無を調べる検査方法の研究・開発を進めています。
- オフィス紹介
- 大阪本社、東京支社、どちらもきれいなオフィスです
最寄駅から5分圏内とアクセス便利な環境です!
リフレッシュスペースがあり、息抜きもできます。
- 社風
- 働き方改革の推進
■男女ともに仕事と家庭が両立できる職場環境づくり
男性従業員の育児休業の奨励、女性従業員の育児休業取得の支援、両立支援のためのサポート規程の整備や周知方法の工夫、職場環境の整備などに取り組んでいます。
これからも男性・女性従業員がともにやりがいをもって働ける職場環境の実現に取り組みます。
■社会環境の変化に対応した働き方
当社の働き方改革は「選ばれる会社」を目指し、「ゆとりある時間の創出(ワークライフバランス)」と「多様な人材の活用(ダイバーシティ)」の実現に向けて、諸施策の検討を進めて実施しています。
2017年度に「在宅勤務トライアル」を開始するとともに、フレックスタイムの対象範囲を拡大しました。2018年度にはフレックスタイムが適用されない正規従業員やパートナー社員を対象に「育児・介護フレックスタイム制度トライアル」を開始しました。
- 職場の雰囲気
- 更に健康でいきいきと働ける職場環境を目指しています!
健康でいきいきと働ける職場環境整備に取り組んでいます。
定期健康診断の結果をもとに情報提供を行い、従業員自身の健康への取り組みをバックアップしています。
こころの健康維持にも継続的に取り組んでおり、ニッポンハムグループ全従業員を対象にストレスチェック※を実施し、従業員個人へストレスの気づきとその対処を促しています。
そのための相談窓口の設置やカウンセラーを活用し、相談しやすい環境の整備にも引き続き取り組んでいます。
※ストレスチェック 事業者が労働者に対して行う心理的な負担の程度を把握するための検査
企業概要
創業/設立 |
1949年5月 設立 |
本社所在地 |
大阪府大阪市北区梅田2丁目4番9号 ブリーゼタワー |
代表者 |
代表取締役社長 畑 佳秀 |
資本金 |
362億9,400万円(2022年3月31日現在) |
売上高 |
単体:7,753億5,400万円 連結:1兆1,743億8,900万円(2022年3月期) |
従業員数 |
単体:2,239人 グループ合計:27,649人(平均臨時雇用者数含む) (2022年03月現在) |
株主 |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)、株式会社日本カストディ銀行(信託口)、株式会社百十四銀行、明治安田生命保険相互会社、農林中央金庫、日本生命保険相互会社、株式会社三菱UFJ銀行、株式会社三井住友銀行、株式会社日本カストディ銀行(証券投資信託口)、共栄火災海上保険株式会社(2022年3月31日現在) |
事業所 |
自社農場:157ヶ所 自社農場:1カ所 製造拠点:92カ所 物流・営業拠点:262カ所 研究・検査拠点:3カ所(2022年4月連結) |
求める人財像 |
ニッポンハムグループでは従業員が高いモチベーションをもって、業務に邁進できるよう、「ニッポンハムグループ 求められる人財像」を策定しています。
■確かな信頼■ 社内外を問わず双方向コミュニケーションができる人材
■新たな創造■ 現状に満足せず商品やサービスなど新しい何かを生み出せる人材
■あくなき挑戦■ 高い目標に挑戦し続けられる人材 |
グローバル人財の育成 |
グローバル企業への加速を目指し、世界に挑む強い組織と人財づくりを推進しています。 人財区分を設定し、業務特性に合わせて必要な能力の育成を図っています。 能力にあった適正な職場に配置することで、より強い組織となるよう取り組みを進めています。 早ければ入社1年目から出張で、入社8年目で支店長クラスで駐在員として活躍します。 若年層社員の海外事業所での研修も実施しております。 以下のような特徴的な研修プログラムもあります。
■ミッションコンプリート研修 海外の環境下でも、日本にいる時と同様に業務遂行するための基礎力を高めるとともに、海外で与えられたミッション(課題)を達成していく中で、グローバルな視野・感覚を養います。 また、海外グループ会社の事業に関わり、海外事業の理解浸透とグローバルマインドの醸成を図ります。 |
採用連絡先
〒141-6014
東京都品川区大崎二丁目1番1号 ThinkPark Tower
日本ハムキャリアコンサルティング(株) 採用担当
営業時間:平日9時~17時
j.saiyo@nipponham.co.jp
※在宅勤務につき、メールでのお問い合わせをお願いいたします。
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています