日本インサイトテクノロジーでは、ITエンジニアとなり、国内、海外で活躍したい学生を歓迎します。プログラミング経験者はもちろん、未経験な方からのエントリーお待ちしております!
大学院生歓迎します:
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
OB・OG訪問可能
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 成長意欲が高い方、知的好奇心の旺盛な方を歓迎!
当社は成長意欲が高い方、知的好奇心の旺盛な方を歓迎します。
プログラミング技術を身に着けて、色々な分野で活躍したい方、
英語やフランス語が好きでグローバルに活躍したい方、
是非、説明会に足を運んでください。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【URL】https://www.insightech.co.jp
募集する職種
◆技術職
システムエンジニア(SE)、プログラマ(PG)、
コンサルタント
研修・社内制度
- 研修制度
- 丁寧に教育・研修を行い、実践的技術者に育成します。
Java/Scala/ReactNative技術者集団」として、丁寧に教育・研修を行い、実践的技術者に育成します。基本技術を習得し、3年で「基本設計、詳細設計ができる技術者」に。努力すれば5年でJavaやHTML5ベースのスマートフォン応用システム開発やEコマース・BPM領域でTOPレベルの技術者として活躍できます。また金融、産業・流通向けコンサルタント、専門家として活躍することも可能です。 私たちが目指すエンジニア像は、日本だけでなく海外のIT先進国でも通用するエンジニア。現在、米国ニューヨークに子会社があり、米国でITサービスを提供中。是非、IT技術と英語、ビジネス能力を習得しグローバルな領域であなたの未来を切り拓いて下さい
- 社内制度
- チューター制度
新人1名に対し、1名のチューターが付きます。年の近い先輩チューターが月に一度Face to Faceで面談し、新人のちょっとした不安や悩みに寄り添うとともに、成長を継続的に支援していきます。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活よりエントリー ↓ セミナーエントリー ↓ 説明会、1次選考(作文、適性検査) 会場:本社(東京都中央区銀座)あるいはWeb ↓ 2次選考(適性テスト(Web)、書類提出(郵送)) ↓ 3次選考(面接) ↓ 内定 |
選考方法と重視点 |
適性試験・作文・面接 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 健康診断書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
研修期間終了後:
大学(学士):月給23-27万円 23万円(基本給19万円+固定残業手当(3万円), 固定残業時間:20時間,精勤手当1万円) 27万円(基本給22.4万円+固定残業手当(3.6万円), 固定残業時間:20時間,精勤手当1万円) 固定残業手当分を超えて労働した場合の割増賃金を追加で支払う
大学(修士):月給25-29万円 25万円(基本給20.6万円+固定残業手当(3.4万円)、固定残業時間:20時間,精勤手当1万円) 29万円(基本給24.1万円+固定残業手当(3.9万円)、固定残業時間:20時間,精勤手当1万円) 固定残業手当分を超えて労働した場合の割増賃金を追加で支払う
大学(博士号(P.h.D取得者)):月給45万円 45万円(基本給35万円+シニア研究者手当(10万円)裁量労働制(専門業務型) 1日みなし労働時間8時間 9:00-18:00(休憩12:00-13:00) 専門の研究テーマが即戦力として、ビジネスに貢献できる場(例えばAI,ビジネスモデル研究等)は年俸制で700-800万を考慮します。
(注)学校の成績,及び入社試験成績により待遇が変わることがあります。
研修期間中(3ヵ月~研修終了まで) 大学(学部、修士、博士:月給22万円(月25時間分、3.5万円の固定残業代を含む。超過分は別途支給)
以上、初任給を説明しましたが、 詳細は個々人の内定書の個別雇用契約書にて定めます。 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回改定(5月) 賞与:年2回(7月、12月)2019年度社員平均4ヵ月 手当:通勤手当、役職手当、時間外手当、精勤手当 |
勤務地 |
本社:東京都中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館7階 詳細を見る
|
勤務時間 |
9:00~18:00(休憩12:00~13:00)
◆シニア研究者手当支給対象者は裁量労働制(専門業務型) 1日みなし労働時間8時間 9:00-18:00(休憩12:00-13:00)※参考勤務時間例 |
福利厚生 |
社会保険完備 定期健康診断 育児・介護休業制度 資格取得奨励金制度 社員表彰制度(永年勤続、新人賞等)
健保組合:保養所、スポーツ施設 レクリエーション(社員懇親会、ゴルフ部、バスケ部、サッカー部ほかサークル活動) ベネフィット・ステーション |
休日休暇 |
完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始 創立記念日 年次有給休暇(初年度10日) 慶弔休暇(結婚、出産、服喪等) その他各種特別休暇 産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 |
採用実績校 |
【国公立】 北海道大、岩手大(院情報)、群馬大(院工)、千葉大(工、理数博士(P.h.D),院基盤理学、園芸、法経、教育)、筑波大(院システム情報工学、院数理物質科学、院人間総合科学研究、人文・文化学群)、茨城大、横浜国大、東京工業大(院情報理工、院理工数学、院理工集積システム)、東京大(院理学研究、院総合文化研究、院工、農、文)、電気通信大、一橋大(法、院経済)、東京外国語大、首都大学東京(院工、理学研究、都市教養)、東京農工大(院機械システム工学、農)、名古屋大院、富山県立大、信州大院、、京都大(工電気工学、工材料化学、理院数学)、大阪府立大、奈良先端科学技術大学院大、北陸先端科学技術大学院大学、金沢大、高知大、九州大(院数理、博士物質創造工学) 他
【私立】 早大(政経、基幹理工、情報理工、院情報理工、院応用数学、文化構想、教育)、慶應(管理工学、院総合デザイン工学、経済、商)、明大(政治経済、国際日本学、理工、商、法)、明治学院(法、文)、中央大(理工物理、理工管理工学、院理工数学、法、経済)、青学(理工、法)、東京理科大(数学、情報科学)、上智大、立教(化学、物理、法、文)、法政(経営、国際文化)、学習院(理)、日大(院情報科学、文理、法、経済、商)、東海大(院情報理工、情報数理)、津田塾大(情報数理科学、総合政策)、東邦大院(院理情報科学)、東洋(経済、法)、東京電機大(情報環境学、理工)、東京女子、日本女子大学、武蔵野美大(視覚伝達デザイン)、明星大(院情報学、経済)、東京都市大学、立正大学、二松学舎、芝浦工大(システム理工、建築工学)、千葉工大、駿河台、成蹊、帝京、獨協、専修、神奈川大(院電気電子情報工学、法)、関西大(総合情報)、同志社(工、商、文)、立命館(経営、経済、理工、産業社会)他
【海外】 台湾大(院情報工学)、上海復旦大(電子)、上海交通大(電子)、清華大(情報)、北京大(数学)、浙江大、タフツ大(応用物理)、NY市立大学 他 |
採用予定学部学科 |
学部学科不問 |
今年度採用予定数 |
技術職 50名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
技術職 32名(男性26名、女性6名) |
試用期間 |
あり
入社後6カ月間
入社後研修中は研修時給与22万円(大卒)、 研修終了後は本採用時と労働条件に変更なし |
技術職 |
当社の技術部門は理系大学院、文系大学院、学部出身で常に向上心が強い、成長意欲の高い方と一緒に仕事をしたいと思っています。仕事はビジネスユニット単位に営業と技術が協力して顧客対応を行うため、技術者、営業双方にビジネス・スキルと技術知見が求められます。当社は現場主義、ボトムアップの経営を行っているので、指示待ち人間でなく、能動的な自己発信型人材を歓迎します。
私たちの技術の差別化戦略は3つの領域に分類されます。
●1つは厳選した海外の最先端テクノロジー(米国、独、スイス)を技術導入し、国内エンド・ユーザに展開する領域(金融、E-コマース、大規模SNSサービス、電子新聞向け製品) ●2つ目は自社企画CRMパッケージ製品、デジタル・マーケティング製品を国内エンド・ユーザに展開する領域(WEB、クラウド、SaaSサービス)。 ●3つ目は日本の世界的企業(NTTdata,富士通等)との安定的パートナー・ビジネスを行うことで経験・習得できる技術領域。主に金融、公共、流通・産業分野の業務知見とSI技術。請負開発。
以上、3つの技術領域を融合することで、同業他社の追従を許さない総合的な技術力に磨きをかけ、「先端技術で明るい未来を切り拓く、Java/Scala技術者集団」を実現していきます。 技術革新の激しいIT業界では、常に新しい最先端技術に取り組む戦略が求められます。 現実のビジネス現場ではお客様のニーズに的確に応じるために、商談開始時のプリセール活動から、業務・要件定義、設計、製造、試験、運用、保守フェーズの全ての領域で説明能力、コミュニケーション能力が求められます。
<システムエンジニア(SE)・プログラマ(PG)> ・エンドユーザ向けクラウド・システム開発 ・銀行、生損保会社の情報系システム開発 ・世界先端の流通・産業向け「独hybris社のオムニチャネル・Eコマースシステム」開発 (英語力が生かせます) ・大規模SNS開発の為にスイス連邦工科大学で開発された関数型言語Scalaによる開発、 (フランス語専攻文系、理系学生優遇) IT先進国米国のTwitter、NewYork Times、linkedin等で使われ、日本でも今後普及が期待されています。
・世界No1の評価の米国Pegasystem社のBPM製品による銀行、生損保向けシステム開発 (英語力が生かせます) 、 ベンダー資格制度あり(英語で受験、英語の技術解説書を読み、 業務プロセスも勉強して受験、倍率は高い。これに合格し業務経験を積むと月200-300万ほどの価値あるIT技術者になれます。 難易度も高く挑戦的な仕事です、米、英、EU、日本で勤務する機会あり。 日本でも3大メガバンク,大手生損保、TOYOTAで導入中。
・ユビキタスコンピューティングソフト開発 Android携帯、電子マネー、複合プリンター、電子book開発 ・SNS、スマートフォンを利用したITサービス開発
<コンサルタント> コンサルタントはSE業務経験を積み、特定分野の業務(システムコンサルティング、金融、流通、製造分野等)を更に深く経験した後、コンサルティングの業務に従事します。 コンサルティング分野は業務に強い特定パートナー会社と協力予定。 |
新卒先輩が当社を選んだ理由 |
ソフト開発の技術者になってものづくりを通して社会に貢献したい。 その為に技術を習得し、TOPレベルのソフト開発技術者、SEになりたいからです。 インサイトはJava技術者集団として特徴があり、仕事が金融、情報通信、流通、精密機器市場向けで面白そうだから。 また、米国、ドイツ、スイス、シンガポール等、海外出張の機会もあります。 そして何より、教育研修制度が優れている点、理系大学院了の優秀な先輩がいるのが決め手となりました。(24歳SE) |
職場データ
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性14名、女性6名
2021年度:男性18名、女性6名
2020年度:男性23名、女性7名
|
平均年齢 |
34.0歳
|
平均残業時間(月間) |
16.4時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
12.1日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
◆申込み・問合せ先
104-0061 東京都中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館7階
日本インサイトテクノロジー株式会社
採用担当 : 池和田、成田
【URL】https://www.insightech.co.jp
【TEL】03-3541-6060 【FAX】03-3541-6061
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています