日本情報通信株式会社

日本情報通信株式会社(ニツポンジヨウホウツウシン)の採用情報・募集要項

正社員

日本情報通信株式会社

【ソフトウエア|情報処理|情報サービス】

          ☆☆全学部&全学科どなたでもご応募いただけます☆☆

         ++++++ 会社説明会時のマスク着用について ++++++  

                                      ※着用は、個人の判断に委ねることを基本とします。
         ++++++++++++++++++++++++++++++

私たちの採用について

求める人物像
本気で仕事ができる人

 助言や指導を聞ける素直な人。
 高度な技術を積み上げ成長を望む人。 
 自分のために、みんなのために本気で仕事ができる人。  

 セールスエンジニアがお客様のビジネス環境を踏まえた提案営業の元、SE(システムエンジニア)はお客様への最適なシステムを構築から導入、運用、保守まで一貫したサービスを提供します。
 システム作りに当っては、お客様の業務環境などを基に打ち合わせを繰り返しながら最適なシステムを作り上げていきます。その為、1年目から先輩と客先に同行してSE経験を積み重ねてSEとして自立して行きます。
 いろいろな課題やプレッシャーを乗り越えて自分が携わり、実際にシステムが運用されている所を目前にして、お客様と一緒に喜び合える仕事です。また企業や個人の重要な情報も取り扱う為、誠実さやクリエイティブ力、コミュニケーション力も大切です。 
文系・理系は問いません。  皆さんのご応募をお待ちしております。

採用担当者からのメッセージ
人と関わり自ら考えるシステム創りの楽しさ

 当社は企業の中枢を担う基幹業務システムを直接開発、サポートさせて頂いております。 そのことからコンピュータに関する知識や技術は勿論大切ですが、依り良いシステムを創る上で業務知識や業界知識を基にお客様と打ち合わせを重ね、無から有を創り上げるクリエイティブな資質も要求されます。
 そして、お客様との信頼関係を築くことが重要です。    また、技術は日進月歩、日々新しいことを探求し・修得し、人と関わり自らの成長とシステム創りの楽しさが有ります。

面接・選考のポイント
.

【適正検査】 
 基礎的な資質や特性を見させて頂いております。     

【面 接】
 コミュニケーション力・協調性、論理的思考力や仕事への取組姿勢など。

募集する職種

総合職    営業職    セールスエンジニア 
       技術職    システムエンジニア

研修・社内制度

研修制度
研修から必要なスキル・ノウハウを学びます

 研修期間は3ヵ月です。この研修では、実際の営業体験や簿記講習、基本的な企業業務の仕組みや基本ソフトの操作法、VB、ACCESSといった開発言語を使用したプログラム作成から簡単なシステム設計など、基礎技術を学んで頂きます。
 研修3ヵ月終了後は、一般職(事務職)を除いて営業職希望の方も基本1年はシステム部に配属されます。 それは、システムの実務経験なくして提案型営業は出来ないからです。 実際配属されますとOJTとして先輩SEの指導の元、プログラムの作成やハードウエアの設定、お客様との打ち合わせの仕方から議事録の作成など、実際の業務から知識や経験を積んで行きます。

福利厚生
企業年金基金に加入、充実した健保組合の福利厚生も受けられます

 公的年金に上乗せ給付する年金基金や関東ITソフトウェア健保組合に加入していますので、保養施設や出産手当、出産育児金・一時金など、各種給付金制度も充実しております。(詳細は同組合のホームページを参照下さい)
 また、当社の福利厚生として慶弔見舞金制度や旅行会、ゴルフ会等もあります。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 当社に関心を持たれた方は、エントリーをお願いします。

会社説明会は3月以降開催予定日を順次セミナー情報に掲示します。
ご参加をお待ちしています。

尚、当日応募を希望される方は、会社説明会後に引き続き適正検査(採用選考)を受けることができます。 その場合、提出書類が必要となります。 詳しくはセミナー受付情報でご確認下さい。

後日応募を希望される方は、当社ホームページ(www.nics-net.co.jp/contact2.html)のセミナー参加 / 採用選考申込み方法へアクセスして下さい。または、管理部 採用担当(渡邊)まで直接 お電話(03-3452-9001)を頂き、日程調整させて頂きます。
選考方法と重視点 適性検査(作文含む)・書類審査 、 一次面接 、 二次(最終)面接

コミュニケーション力。人間性。
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書、健康診断書(一次面接時に必要)
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方
第二新卒の方

募集要項

初任給  総 合 職(月給)     営業職・技術職       

〈大学院卒〉                247,500円(初任給225,000円+業務手当22,500円)   
〈大卒〉                     231,950円(初任給211,000円+業務手当20,950円)   
〈高専,短大卒,専門〉 204,000円(初任給186,000円+業務手当18,000円)

※月給は初任給+業務手当(15時間分の時間外手当)を含む。超過の場合は別途支給。
※試用期間6ヶ月終了後業務手当を付加。
昇給・賞与・諸手当 昇給/年1回(4月)  
賞与/年2回(7月・12月)  
手当/通勤手当、家族手当、役職手当、業務手当
勤務地

本社 東京都港区芝5-27-14(小川ビル)

詳細を見る
勤務時間 9:00~17:30  基本  (企画/専門業務型裁量労働制  みなし労働時間7.75時間)
福利厚生 【社会保険】健康保険、厚生年金保険、企業年金基金、雇用保険、労災保険

【福利厚生】退職金制度、財形貯蓄、慶弔見舞金制度、定期健康診断、健保組合保養所、
                      互助会、親睦旅行会(春、秋)/ ゴルフ会(春、秋)
休日休暇 完全週休2日制(土曜、日曜)、祝日
5月GW(連続7~9日)、夏季休暇(9日)、年末年始、特別休暇
年次有給(入社6ヶ月後に10日付与、その後、最大20日)
採用実績校 青山学院大学、川村学園女子大学、工学院大学、駒沢大学、湘北短大学、大東文化大学、千葉工業大学、帝京平成大学、電気通信大学、東京理科大学、東海大学、東京経済大学、日本大学、山梨大学他
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 3~4名
昨年度採用実績(見込)数  2名
試用期間 あり
入社後6ヵ月間
試用期間6ヶ月終了後業務手当を付加

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数0名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性2名、女性0名
2021年度:男性0名、女性0名
2020年度:男性0名、女性0名
平均勤続年数 19.0年
平均残業時間(月間) 11.4時間
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

〒108-0014
東京都港区芝5-27-14 小川ビル5F
管理部 採用担当(渡邊)
TEL : 03-3452-9001
FAX : 03-3452-9495

URL
https://www.nics-net.co.jp/