<会社説明会/選考会について>
この度は、アドフォースにご興味いただきありがとうございます!
当社は、キャリタス就活2024からの会社説明会申込みを受け付けます。
セミナー申込みページよりご都合のよい日程でお申し込みください。
会社説明会の日程は決まり次第、随時更新していきます。
IT業界に少しでも興味がある方は気軽にご参加ください。
▼当社HPにてブログ(社窓から)更新中です!
もぜひご覧ください!
https://www.adforce.co.jp
資格取得支援制度あり
年間休日125日以上
平均残業時間が月20時間以内
通年採用・秋採用予定
OB・OG訪問可能
私たちの採用について
- 求める人物像
- 「やってみはなれ」の気持ちに共感できる人
アドフォースでは「やってみなはれ」のチャレンジ精神を
とても大切にしています。
決まったものだけをやる、先入観でできないと判断するのではなく、
まずはやってみるという考えに共感できる方とお仕事がしたいと思っています。
トライアンドエラーを繰り返すことで、成功体験を積み重ね、自信に繋がります。この自信こそが成長そのものだと考えています。
そこでアドフォースは以下の点を最も重要視しています。
■何事も積極的に取り組める
また、以下3点も求める人物像として掲げています。
・周囲の環境を大切にできる
・アドバイスを受け止め、活かせる
・ITへの興味を行動に変えられる
皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています!
- 面接・選考のポイント
- 会話を大切にする会社説明会・内面重視の面接
〈会社説明会〉
▼履歴書不要です!お気軽にご参加ください。
当社会社説明会はオンラインにて開催します。
オンラインのご希望の場合は「Zoom」を用いて行います。
PC/スマホのどちらでも参加可能となりますが、ビデオ通話形式で実施するため、
カメラおよびマイク付きの機器にてご参加をお願いします。
一方的な説明会ではなく、相互に理解し合う説明会を目指しています。
ざっくばらんに会話をし、参加者の皆さんの疑問や悩みを解消していけたらと思います!
〈面接〉
一次面接・最終面接ともに内面を重視しています。
性格的な部分はもちろんですが、ITに対する意欲、自分自身の持つ考えなど、そういった部分もヒアリングをしていきます。
面接時は存分に自分をアピールしていただければと思います★
- 採用担当者からのメッセージ
- アドフォースだからこそできること
1、若手・中堅・ベテラン関係なくフラットに意見を発信できる
→約60名の会社だからこそ、社員1人1人の意見に耳を傾けてくれる環境があります。
2、大きなプロジェクトに携わることができる
→アドフォースのフィールドは「社会インフラ」。
大きなフィールドで活躍しているからこそ、1つ1つのプロジェクトの規模がとても大きいのです。
新人のうちから大きなプロジェクトに参画できるため、身に着くスキルも多いです。
3、様々な業務を経験できる
→アドフォースは開発を専門にしている会社ではありません。
設計から保守/運用まで一貫して行っているため、年齢関係なく、様々な業務に手を伸ばすことができます。
技術的な業務だけでなく、採用活動や社内貢献にも参加することができますよ。
募集する職種
プログラマー
入社後はプログラマーとして活躍していただきます。
のちにシステムエンジニア、システムコンサルタント等へキャリアアップを目指していただきます。
研修・社内制度
- 研修制度
- 新人教育も充実してます!
◇入社前
・内定者の方へ自己学習の為のe-learning環境をご提供し、初歩的知識を習得していただきます。
◇入社後(2ヵ月)
・テクニカル研修、ビジネスマナー研修
2ヵ月間の研修へ参加して、プログラミングの基礎を身につけていただきます。
1人1人の進捗や状況を確認しながら進めていきますので、ご安心ください!
- 福利厚生
- アドフォースならではの手当・福利厚生
■住宅手当
家賃に応じ、住宅手当を支給しています。
■誕生日休暇制度
誕生日月のお好きな日、1日(有給)をお休みいただけます。
■誕生日プレゼント制度
誕生日が近づくと、会社からアマゾンのギフトカードをプレゼントしています。
■資格取得支援制度
入社後に会社が定める資格を取得した場合、資格毎に報奨金を支給しています。
ITパスポートや基本情報技術者試験、クラウドに関する資格など、様々な資格が対象となります。
それに伴い、資格取得のための教材補助制度もあります。
その他にも様々な手当・福利厚生を設けています♪
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
まずエントリーをしていただき、「会社説明会」にお申し込みください。 お申し込みいただいた方に担当からご案内をします。 |
選考方法と重視点 |
(1)適性検査 ・オンラインにて受検いただきます。 ・アドフォース独自の論理思考を測るテスト、行動特性診断の2つを受検していただきます。
(2)一次面接 ・オンラインにてご受検いただきます。
(3)最終プレゼン面接 ・対面での面接を行い、最終的な意思確認をします。 ・自己PRをプレゼンテーションにまとめていただき、それに沿って面接を行います。 プレゼンテーションの内容につきましては、面接前に詳細をお伝えしますので、ご安心ください。
★会社見学をご希望の方はいつでもご来社いただけます。 エンジニアの社員とも交流ができますので、気になる方はいつでもご連絡ください! |
提出書類 |
履歴書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、大学院 卒業の方 ※2024年3月卒業予定の方および卒業後3年以内の方 |
募集要項
初任給 |
2024年4月入社予定 大卒 月給206,060円 短大・専門卒 月給188,230円
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給 ※固定残業代はありません。
試用期間:有(6カ月) 期間内の給与・待遇に変動はございません。 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給/年1回(7月) 賞与/年2回(6月・12月) 手当/残業手当、通勤手当、扶養手当、住宅手当 |
勤務地 |
東京都内及び東京近郊、茨城県(日立市、水戸市、ひたちなか市、他) ※クライアント先に常駐し、グループで業務にあたる場合もあります。 詳細を見る
|
勤務時間 |
9:00~17:45(休憩時間12:00~12:45) |
福利厚生 |
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険・財形貯蓄・社員旅行・退職金制度・住宅手当・資格取得支援制度・在宅手当・誕生日休暇・アドフォースポイント制度・教材費補助制度・通勤手当・バースデーギフト・社員会補助制度(歓送迎会、懇親会、社内BBQなど)・永年勤続制度 |
休日休暇 |
年間休日125日(2022年度実績)、完全週休2日制(土日祝)、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、誕生日休暇、産前産後休暇、育児休暇 |
採用実績校 |
会津大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、慶應義塾大学、敬愛大学、国際教養大学、駒澤大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、昭和女子大学、信州大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、第一工業大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京外国語大学、東京情報大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東海大学、東洋大学、常磐大学、豊橋技術科学大学、獨協大学、新潟工科大学、日本大学、一橋大学、文教大学、北海道大学、前橋工科大学、明治大学、山形大学、横浜市立大学、立正大学、麗澤大学、早稲田大学、和洋女子大学、茨城工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、常磐短期大学、茨城県立産業技術短期大学校、中央情報経理専門学校、水戸電子専門学校、群馬法科ビジネス専門学校、日本工学院専門学校、Universidad Industrial de Santander |
採用予定学部学科 |
全学部全学科 |
今年度採用予定数 |
5名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
5名 |
試用期間 |
あり
6ヵ月
弊社就業規則に準ずる(本採用時と労働条件に変更なし) |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数7名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数2名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性3名、女性2名
2021年度:男性5名、女性2名
2020年度:男性1名、女性1名
|
平均勤続年数 |
6.0年
|
平均年齢 |
39.0歳
|
平均残業時間(月間) |
18.0時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
10.0日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者0名) 女性:取得者0名(対象者0名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 15.0%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
ご不明な点がございましたら、遠慮なく採用担当までお問い合わせください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
株式会社アドフォース 管理部 採用担当
〒105-0012 東京都港区芝大門1-3-8 VORT芝大門2 8階
TEL:03-5408-7650
E-Mail:sns_adf@adforce.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています