興亜産業株式会社(コウアサンギヨウ)の新卒採用・企業情報

正社員

興亜産業株式会社

【印刷・パッケージ|紙・パルプ|化学】

興亜産業株式会社では食品パッケージや書籍・コミックスのカバーなどの
印刷・加工をメインに事業を行っています。
1969年の創業から食品メーカー、出版社を中心に多くのお客様と長年、お付き合いさせて頂き
2019年に50周年を迎えることができました。
本社工場が埼玉県川越市、鶴ヶ島工場が埼玉県日高市にあり
入社された方はこの2拠点いずれかでの勤務となります。
千葉県柏市にも支店がありますが、基本的に配属はございません。
本社工場から鶴ヶ島工場は30分程の近さで異動になっても転居が必要になることはありません。
また、来年度から働きやすい環境作りのために
完全週休2日制(土日・祝日)で年間休日120日に変更することになりました。
ワークライフバランスを保った働き方が可能となります。
安心してあなたのキャリアをぜひスタートさせてください。

  • CSR活動に積極的

  • 顧客視点のサービス

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 海外事業展開に積極的

  • 安定した顧客基盤

私たちの魅力

事業内容
食品パッケージ・書籍やコミックスのカバーなどを企画・提案・生産

食品パッケージ・書籍やコミックスのカバーなどを主に印刷・加工・販売しています。

食品パッケージや書籍のカバーはお客さまが手にとって最初に見るものです。
メーカー様にとってパッケージというものは非常に大切なもの。
興亜産業ではどのようなデザインで印刷すればお客さんに手にとってもらえる商品になるのかを
メーカーや商社と一緒に考えていきます。

デザインの完成後はそのまま社内で印刷を行います。
色見の調整、印刷、加工まで行うことができるので
スピード感あるサービスを行うのが特徴です。

事業・商品の特徴
確かな技術力があります

印刷業のみならず様々なお仕事をさせていただいておりますが軸となる事業はグラビア印刷とラミネート加工です。

弊社工場内に各機械を設置しておりますので、商品にあった印刷やラミネートを施します。

【印刷・ラミネート加工に関するサービス】

●グラビア印刷
凹版印刷機で、ロールフィルムにインキを塗ることで
印刷される手法です。
一般的に、包装資材や建材に使用される
代表的な印刷手法です。

●ドライラミネート
ロールフィルムとロールフィルムを接着剤で張り合わせる加工です。
食品パッケージの多くがドライラミネートされたプラスチックフィルムです。

●プリントラミネート
シート状の紙とロールフィルムを接着剤で張り合わせる加工です。
多くの書籍・コミックスのカバーで使用されます。
カバーに光沢があるのはプリントラミネートされているからです。

事業戦略
デザインの提案も行います

依頼された内容をきれいに印刷することは弊社にとって重要なことですが
こんなデザインがこの商品に合うのではという提案も同じくらい重要です。

いつも何気なく手にしている、食品や書籍をどうしたらより多くの方が手にとってくれるようになるのか
そんなことを考え、メーカー様にも提案します。

顔なじみのお客様だと「こんなパッケージ作りたいんだけど良いアイディアない?」なんて聞かれることもあります。
弊社にはデザイナーもいますので、デザイナーと相談しながらパッケージ案を進めていくこともできます。

あなたが関わった、パッケージがスーパーなどの店頭にならび、多くの人が手にとる
そんなやりがいのある仕事を一緒にしてみませんか?

私たちの仕事

弊社は創業以来、ラミネート加工やグラビア印刷を軸に様々なお客さんのパッケージ作成に関わってきました。
取引先は食品メーカーや出版社が中心ですが、パッケージ、フィルムに関するものであれ弊社で生産が可能です。

また、デザインや海外事業など印刷のみならず手を伸ばしておりますのでこんな仕事をやってみたいというアイディアがあればどんどん出してみてください。
あなたも企業の成長にかかわっていくことができます。

はたらく環境

組織の特徴
提案から生産までトータルでサポートします

興亜産業では、メーカー様との打ち合わせから色の作成、印刷、加工までトータルで行います。
そのため、各部署が連携しながら仕事を行います。
配属に関しても、研修の後、希望や適性を元に配属します。
部署異動も柔軟に行っておりますのでやりたい仕事があれば、ぜひチャレンジしてみてください。

◎営業職
基本的には決まった取引先に訪問する
ルート営業です。
1人が約20~30社程度を担当しています。
お客様の企画段階からデザインの打ち合わせや、既存商品の改良
を行います。
会話を楽しめる方や、発想をカタチにしたい方は大歓迎です。

◎生産管理
営業が受注した商品の生産計画を立て、進捗管理をする仕事です。
オフィス内でPCを使って、業務を行います。
お客様要望に合わせて生産計画を作成します。
PC作業が好き、計画を立てるのが好きな方は大歓迎です。

◎業務(倉庫管理)
倉庫内でのピッキングや入出荷の作業を行います。
ゆくゆくはフォークリフトを使って作業します。
フォークリフト免許は入社後に取得をサポートしますので安心してご入社ください。
集中して作業したい方は大歓迎です。

◎製造・生産オペレーター
印刷機やラミネート機のオペレーションを行います。
ズレや汚れがないか確認しながら
お客さまの商品を作成します。
細かい作業が得意、機械の操作が好きな方は大歓迎です。

◎事務系職(総務・人事・経理)
興亜産業のバックオフィス全般を担当してもらいます。
社内文書の管理やオフィス内の備品管理
書類の仕分けや発送を担当します。
PC作業が好きな方は大歓迎です。

社風
部署間・社員間の交流も多いです

経営陣との距離も近く時には直接提案・相談できる環境があり、実績ややる気を評価できる環境があります。

管理職との面談も定期的に行っているので
あなたの悩みを相談しやすい環境があります。

社員からの話をもとに導入した制度もたくさんあります。

また、営業・管理・生産の距離がとても近く、良い意味で部署間の垣根がないことも特徴です。

部署間のやり取り交流も多いので分からないことや専門的な知識もすぐに聞きにいくことができます。
先輩社員も優しく教えてくれますので安心して仕事をすることができます。

各部署の仕事だけだはなく全体の流れを学べるので、パッケージ作成のノウハウを身に付けることができます。

職場の雰囲気
自分に合った働き方ができます

社員の年齢層は20代~70代と様々となっており、新卒で入社してから長く働いている方も中途で入っている方もいます。
様々な社員が和気あいあいと仕事をしています。

わいわい仕事をするのもよし、もくもくと仕事をするのもよし
自分に合った働き方を弊社では見つけることができます。

来年度から休日数を120日に変更することになりました。
ワークライフバランスを保ちやすい環境づくりに取り組んでおります。

通勤に関しても、社員の方に任せております。
現在も電車、マイカー、自転車、バイクなど様々な方法で通勤しておりますので
あなたの通勤しやすい方法をとってください。

働く仲間
若手社員インタビュー

2022年4月入社
【業務部、経営学部卒】
Q、この会社に決めた理由を教えてください
説明会で興亜産業を知ったのですが、採用担当の方がざっくばらんに話してくれたことが印象的で応募しました。
会社見学にも来たのですが、社員の方が気さくに話しかけてくれたのも印象が良かったです。

Q、仕事の面白さを感じるときを教えてください
社内外の方とコミュニケーションを取ることが多いので、うまくコミュニケーション取りながら円滑に仕事を進めていくことが楽しいです。

Q、職場の雰囲気を教えてください。
フレンドリーな方が非常に多いです。
違う部署の方でも気さくに話しかけてくれるので、仕事がしやすいです。
時には厳しく、時には楽しく、そんな雰囲気と感じています。
社長が毎朝会議に参加しているのも良い点かと思います。
直接コミュニケーションが取れるのは非常に嬉しいです。

Q、これから入社される方へのメッセージをお願いします。
私は心配性で入社前は非常に緊張しましたが、いざ入社してみると先輩たちも優しく楽しく仕事ができています。
業務内容も手広いので成長できる環境がありますので、一緒に働けることを楽しみにしています!

2021年4月入社
【製造部、理学部卒】
Q,この会社に決めた理由を教えてください
地元で働きたいという希望があったので、地元に根差した企業の
興亜産業に応募しました。
その中でラミネートという仕事に興味を持ったので
最終的に興亜産業に決めました。

Q、仕事のやりがいを感じることを教えてください。
先輩から教えてもらったことを実践で活かし
うまくいったときは非常に嬉しいです。
もっと様々なことを覚えて成長していきたいです。

Q、入社後の流れを教えてください。
最初に同期と一緒に、印刷にかかわる知識を学び
各部署に数日間配属され、勉強しました。
その後、本配属となり
先輩の仕事の横について教えていただきました。

Q、これから入社される方へのメッセージをお願いします。
どんな方と働くのか不安でしたが、人間関係が非常に良いので
なじみやすかったです。
知識がなくても全然大丈夫です!
私が丁寧に教えます!

2021年4月入社
【営業部、人間社会学部卒】
Q,この会社に決めた理由を教えてください
幼いころから本に触れ合う機会が多く、印刷業界に興味がありました。
大学の説明会で興亜産業の話を聞いて面白そう!と思ったので
志望しました。

Q、仕事のやりがいを感じることを教えてください。
食品や書籍などの商品にかかわれることがやりがいです。
自分が意見を出したりと商品ができる過程に携わり
それを店頭で見つけたときはうれしいです。
また、さまざまな業界と関わるので、知らないことを知れるのは仕事をしていて楽しいです。

Q、仕事の難しさを感じることを教えてください。
突発的に仕事が発生することもあるので、臨機応変に対応することが難しいです。
自分自身でスケジューリングをするので、どうすれば効率よく動けるかを常に考えています。
それでも予定通りにいかないことが多いので難しいですね。

Q,配属後の流れを教えてください。
全員で研修の後に、営業への配属を伝えられました。
社内で印刷について学んだ後に
上司や先輩に同行し、実際にお客さん先に行って勉強しました。
その後は先輩から担当企業を引きついで、担当者として営業活動をしています。

Q,今後の目標を教えてください。
扱う製品も幅広いので、まだまだ知識を広げながら
より知見のある営業になりたいです。
お客さまの求めることに対して、期待以上の仕事ができるようになりたいです!

企業概要

創業/設立 1969年12月設立
本社所在地 〒350-1101 埼玉県川越市的場975-2
代表者 代表取締役 萱槇雅浩
資本金 1,000万円
売上高 15億1904万(2021年9月期)
従業員数 55名 (2022年12月現在) 
事業所 本社工場:埼玉県川越市的場975-2
     【JR川越線】的場駅より徒歩7分
     【東武東上線】霞ヶ関駅より徒歩20分
鶴ヶ島工場:埼玉県日高市原宿811
     【JR川越線】高麗川駅より徒歩20分          
柏支店:千葉県柏市柏2-9-7-405
※柏支店への配属・異動は基本的にはありません。
沿革 【昭和44年12月】
東京都板橋区小茂根に、プリントラミネート加工事業の興亜産業株式会社を設立。
【昭和46年6月】
軟包装分野へ進出。
【昭和51年11月】
軟包装分野への事業拡大のため、埼玉県川越市に川越工場を新設。
【昭和61年12月】
本社工場を板橋区高島平へ拡張移転。
【平成11年9月】
埼玉県日高市に鶴ヶ島工場新設。
【平成14年12月】
千葉県柏市に柏支店新設。
【平成17年8月】
ISO14001 認証取得。
【平成21年9月】
グリーンプリンティング工場認定証取得。
【平成29年10月】
ISO9001 認証取得。
【令和元年12月】
本社工場を埼玉県川越市の川越工場へ移転統合し、名称を本社工場へ変更

採用連絡先

興亜産業株式会社
総務部 採用担当 上原

〒350-1101
埼玉県川越市的場975-2
TEL 049-232-5101
E-mail uehara@koa35.co.jp