当社は、新潟市に本社を構える地域密着型の建設会社です!
『より良い環境を社会に提供すること』。
『使う人の気持ちに立った空間をつくること』。
『埋蔵文化財を未来へつなげていくこと』。
この3つをモットーに日々精進しています。
地域に密着した事業展開
過去10年赤字決算なし
特許やオンリーワン技術あり
安定した顧客基盤
無借金経営
私たちの魅力
- 事業内容
- 後世に残るモノづくりを!
新潟県の密着企業として創業80年以上の歴史と実績を持つ当社は、土木・建設を通して人々の生活を支えています。
建設業の一番のやりがいは、後世に長く残り続け、ゆくゆくは地図にも載るようなモノづくりができることです。
そして、生活に必要不可欠なものを作ることで、地域貢献にも繋がります。
さらに埋蔵文化財発掘調査も手掛けており、国の貴重な財産を未来へと繋げます。
- 事業・商品の特徴
- 用途に応じた工法で、様々なニーズに対応
数ある土木工事の中で当社が最も得意としているのは「推進工法」です。
地面を掘らずに水路を埋設させる「非開削工法」と呼ばれているもので、主に上下水道、ガス、電力、通信へ用いられています。
建物や道路を傷つけたり掘り返したりすることなく地中に管を設置することができますが、非常に難易度が高いとされている方法です。
なかでも、エンビ推進管を使用した「エンビライナー工法」は、施工実績トップクラスであり、工事後の調査でも変形などの経年変化が全くないとの結果が得られ、信頼を得ています。
私たちの仕事
■土木
道路やライフライン、田畑などの街の整備は、人間が生活する上で欠かせない事業です。
土木部は、公共事業・地域整備事業を通じて豊かな地域環境づくりに貢献します。
■建築
建築に関わるあらゆる情報に精通したプロフェッショナルが、お客様それぞれのケースに合わせて調査・設計を行い、将来にわたる理想的な空間環境を創造します。
■埋蔵文化財発掘調査
新潟県内外の遺跡発掘調査および整理作業を支援しています。
開発事業に伴う発掘調査や・写真撮影・遺跡測量・調査報告書の作成等、遺跡の発掘調査に関わる全ての業務を手掛けます。
はたらく環境
- 社風
- 社会の役に立つことが使命です
当社の工事事業はおおよそ「土木:建築=7:3」の割合で、土木工事を主に強みとしています。
また、社員の成長の為には注力を惜しまない社風なので、資格取得についても全額補助があったり、希望者は講習も参加可能です。
さらに、「つくる」や「なおす」だけでなく、自治体と協力し、災害時には河川や道路をパトロールするなどして、速やかな応急対策業務に取り組んでいます。
地元の方々からは「ヨシケンさん」という呼び方で親しまれており、町の清掃ボランティアに参加する等、地域の皆さんとの繋がりを大切にしています。
- 職場の雰囲気
- たくさんの人と関わる仕事
自社の社員だけで完結する工事は少なく、多くの工事は、協力会社や職人さん達と一緒に進めていきます。
工事現場には社外の方がたくさんいるので、様々な方とコミュニケーションをとり、交流を深めることができます。
職人さんは接してみれば優しい人ばかりで、質問すればわからないことはちゃんと教えてくれます。安心して働くことができますよ。
社内イベントとして、希望者のみで社員旅行やゴルフコンペなども開催されています。
野球部もあり、毎年開かれている大会では優勝したことも!
(じゃんけんで勝ったのは秘密です笑)
- 組織の特徴
- 日々の勤務時間
建設業の仕事は、日が沈んだ後はできません。
そのため出勤も退勤も少し早めです。
8:00 出勤
12:00~13:00 お昼休憩
17:00 退勤
また、平均月残業時間は10時間程度で、建設業界の中でも少なくなっています。
多くはありませんが、仕事の都合上夜勤が発生する場合があり、その際はしっかりと深夜手当を支給しています。
企業概要
創業/設立 |
創業/1935年(昭和10年)4月 設立/1957年(昭和32年)9月 |
本社所在地 |
新潟県新潟市西蒲区赤鏥1307番地1 |
代表者 |
代表取締役社長 吉田 守利 |
資本金 |
6,000万円 |
売上高 |
60億9,000万円(2022年5月期実績) |
従業員数 |
191名 (2023年04月現在) |
主要取引先 |
土木工事:国土交通省・新潟県・新潟県内各市町村(公共工事の受注がメインとなります) 建築工事:新潟県内の民間企業など |
事業所 |
【本社】 〒953-0042 新潟県新潟市西蒲区赤鏥1307-1
【見附支店】 〒954-0082 新潟県見附市柳橋町266-21
【三条営業所】 〒955-0083 新潟県三条市荒町2-22-12
【寺泊営業所】 〒940-2515 新潟県長岡市寺泊中曽根388
【燕営業所】 〒959-0139 新潟県燕市長辰字長崎6979-1
【長岡営業所】 〒940-0012 新潟県長岡市下々条4-1506-1
【新潟営業所】 〒950-0965 新潟県新潟市中央区新光町10-3 技術士センタービル2 4F
【宮城営業所】 〒982-0032 宮城県仙台市太白区富沢2-20-28 ヴァンベール富沢2-202
【福井営業所】 〒910-0016 福井県福井市大宮3丁目28-27-201
【埋文調査部 巻整理室】 〒953-0042 新潟県新潟市西蒲区赤鏥745
【埋文調査部 三条整理室】 〒955-0083 新潟県三条市荒町2-22-12 |
沿革 |
昭和10年4月 創業 昭和27年2月 建設業(土木・建築)の新潟県知事登録 昭和32年9月 法人組織、資本金100万円 昭和37年4月 見附支店開設 昭和39年3月 資本金300万円に増資 昭和40年3月 資本金550万円に増資 昭和41年3月 資本金850万円に増資 昭和42年3月 資本金1,200万円に増資 昭和46年11月 資本金3,000万円に増資 昭和48年4月 燕営業所開設 昭和49年7月 特定建設業(ほ装、石、しゅんせつ、造園、水道施設、とび・土工)の追加許可を受ける 昭和53年4月 管工事業の追加許可を受ける 昭和54年2月 二級建築士事務所登録 昭和54年9月 資本金6,000万円に増資 昭和57年9月 一級建築士事務所登録 昭和63年5月 特定建設業(屋根、塗装、鉄筋、防水、内装、仕上、鋼構造物、ガラス)の追加許可を受ける 平成7年8月 機械器具設置工事業の追加認可を受ける 平成9年9月 寺泊営業所開設 平成10年4月 新潟営業所開設 平成12年8月 ISO9002認証取得 (土木工事施工・施工管理) 平成15年1月 ISO9001認証取得 (土木工事施工・建築工事設計・施工) 平成17年4月 三条営業所開設 平成18年7月 長岡営業所開設 平成21年8月 ISO14001認証取得(土木・建築工事施工、施工管理) 平成23年9月 建設業の国土交通大臣登録、宮城営業所開設、測量業開始 平成24年4月 宅地建物取引業免許取得 平成28年6月 CSクレーン特許取得 平成28年9月 CSクレーンMade in 新潟登録、Made in 新潟「CSクレーン」概要説明書 平成29年2月 シートパイル・ガード工法(SPガード工法)Made in 新潟登録、Made in 新潟「SPガード工法」概要説明書 平成30年3月 福井営業所開設 令和3年4月 くるみん取得 |
採用連絡先
株式会社吉田建設
〒953-0042
新潟県新潟市西蒲区赤鏥1307-1
TEL/0256-72-2391
E-mail/soumu@yoshidakensetsu.co.jp
担当/総務部 森
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています