株式会社福津組

株式会社福津組(フクツグミ)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社福津組

【建設】

若手が中心になって新しい会社づくりに取り組んでいます。
社員のプライベートにも理解のある会社なので、ぜひ一緒に働きましょう。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

  • 離職率が低く安定

  • 完全週休2日制

私たちの採用について

求める人物像
会社・地域を一緒にクリエイトしてくれる仲間を募集しています

世代交代の時期を迎えている当社では、若手が中心になって会社や地域の未来を考え、新しい取り組みに挑戦しています。既成概念にとらわれず、柔軟な発想ができる人材に期待しています。

募集する職種

【技術系】
・土木エンジニアリング職(土木施工管理)
・建築エンジニアリング職(建築施工管理)

具体的には打ち合わせ、施工計画の作成、資材や業者の手配、工程管理、安全管理、品質管理などをしていきます。
入社後は、測量、写真撮影、図面、書類作成といった先輩技術者のアシスタントをしながら、OJTで工事の進め方を学んでいきます。現場の作業員さんと積極的にコミュニケーションもとってスキルアップしていきましょう。ゆくゆくは施工管理技士の資格を取り、現場をまとめる技術者をめざしてください。


【事務系】
・ビジネスサポート職
電話・来客応対、総務経理アシスタントなどの業務をしていただきます。
工事現場のレポート、SNSを活用した地域の情報発信などいろいろなアイデアに挑戦できます。広報、営業、採用など幅広く活躍してください。

研修・社内制度

研修制度
制度紹介

新入社員研修

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    キャリタス就活よりエントリー

  • STEP2

    エントリーシート提出

  • STEP3

    筆記試験

  • STEP4

    面接(個別)

  • STEP5

    内々定

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーをお願いします
選考方法と重視点 書類試験・筆記試験・面接試験
提出書類 履歴書、成績証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 【技術系】(月給)
(土木・建築エンジニアリング職 [施工管理])
大学院卒 240,000円
大学・高専専攻科卒:230,000円
高専本科卒:210,000円
専門・短大卒:200,000円

【事務系】(月給)
(ビジネスサポート職)
大学卒:195,000円
高専・短大卒:175,000円
昇給・賞与・諸手当 諸手当 【全職種共通】
通勤・時間外・住宅・家族・出張・燃料
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(8月・12月)
勤務地

【技術系】
・土木エンジニアリング職(土木施工管理)
・建築エンジニアリング職(建築施工管理)
本社:北海道古平郡古平町大字港町3番地
札幌支店:北海道札幌市北区北6条西6丁目2福徳ビル
※マイカー通勤可/駐車場有り
※現場への直行直帰OK
※工事現場は後志管内・石狩管内(石狩・札幌他)が中心です。


【事務系】
・ビジネスサポート職
本社:北海道古平郡古平町大字港町3番地
※マイカー通勤可/駐車場有り

勤務時間 標準 8:30~17:30(実働8時間)
現場勤務時 7:30~17:00(実働8時間)
福利厚生 【全職種共通】
各種社会保険、奨学金補助、資格取得支援、マイカー保険料・燃料費・車両整備費全額負担、健康診断、積丹半島大自然エンジョイ奨励金、シャワー室・仮眠室・トレーニング室有り、福利厚生サービス、部活動、親睦会

https://sp.fukuri.jp/contents/files/fukuri/img/eigyo/c1/index.html?compname=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E7%A6%8F%E6%B4%A5%E7%B5%84
休日休暇 【全職種共通】
休日:土、日、祝日、年末年始、GW、お盆
休暇:有給休暇、特別休暇(慶弔・法要・出生時・子の看護・介護・生理・罹災・公傷・隔離・季節連続・地域活動・資格取得等)
採用実績校 <大学>
北海道大学、室蘭工業大学、神戸大学、北海学園大学、北海道科学大学、東海大学、東北学院大学、札幌学院大学
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 土木エンジニアリング職:2名
建築エンジニアリング職:2名
ビジネスサポート職:2名
昨年度採用実績(見込)数 6~10名
試用期間 あり
3か月
待遇に変化なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数0名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性0名、女性0名
2021年度:男性0名、女性0名
2020年度:男性0名、女性0名
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者0名(対象者0名)
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒046-0113
北海道古平郡古平町大字港町3番地
TEL 0135-42-2153
人事担当 斎藤