株式会社カルテック

株式会社カルテック(カルテック)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社カルテック

【レンタル|商社(鉄鋼・非鉄・金属製品)】

安心・安全な資材の供給を通して、カルテックは豊かで便利な街づくりに貢献している会社です。

  • 顧客視点のサービス

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 地域に密着した事業展開

  • 過去10年赤字決算なし

  • 特許やオンリーワン技術あり

私たちの魅力

事業内容
軽量仮設資材(足場)のレンタル・販売

・軽量仮設資材(足場)のレンタル・販売、足場設置のプランニング、設計、図面作成、強度計算など。

私たちの仕事

みなさんが住んでいる街にはビルやマンション、学校や住宅など様々な建物があります。また、橋や高速道路、トンネルなどのインフラストラクチャー(社会基盤)があります。こういったみなさんの生活の維持・向上に必要なものを作る工事で、足場はとても重要な役割を担っています。

カルテックはその「足場」をレンタルという形でお客様(主には建設会社)にお貸しし、工事を進める上での安全・利便性に寄与しています。
現在5つの事業所をベースに、北海道全域で事業展開をしています。

私たちはただ物をお貸しするだけでは無く、様々な建設物を作る際に計画段階から深く関わる、仮設工事の総合プランナーとして、建設業界の安心・安全を支えています。建設用の仮設資材というと専門性が高いと思われますが、会社にいる先輩たちもみんな専門知識は無く入ってきた人ばかりです。長いOJT期間を設け、丁寧に仕事を教えていきます。私たちと共に成長していきましょう。

はたらく環境

働く仲間
多くの若者がそれぞれのポジションで、社会人として企業人として一歩一歩成長し活躍しています。

主に建築・土木工事に携わる企業に対し、当社で保有している仮設資材をリースで御利用頂けるよう提案し、必要な資材を必要な期間だけ貸出することが当社の仕事です。
私が入社した当初は、先輩から引き継いだお客様に対し、ご注文を頂いた資材を出荷し、ご返却頂くまでの期間の賃貸料金を頂くという単純なレンタル業務からスタートしました。諸先輩方や、時にはお客様から手解きを頂き、数多くある資材の種類や使いを覚え、更には色々な組み合わせで新しいし利用方法がある事を勉強し、お客様のニーズやご希望予算に合った提案を出来る様にまでなりました。先輩方が信頼を獲得してきたお客様はとても温かく、色々なチャンスを作って頂き、リピートし続けて頂けた事で私も期待に応えようと成長し、今の私があるのだと思います。
当社の営業の基本はルート営業ですが、新規のお客様を獲得することにも醍醐味があります。新規のお客様を獲得し、時間をかけて深い信頼を得て、何年も継続してお取引頂けるという事が自信にも繋がります。先輩となった今、後輩にお客様を引継ぎ、時には後輩がお客様からご指導頂く事もありますが、それでもお取引のリピートを頂け、当社への深い信頼が続いていることが何より嬉しく、やりがいを感じます。
当社で働く人達は年次も近い為、悩みや問題も相談しやすい環境だと思います。また1つの支店や営業所が少人数の為、皆が色々な仕事をその時々で分担する事もあり、仕事の理解も深まりやすい環境だと思います。あとはやる気と好奇心です。特に色々な工事現場に携われる仕事なので、お客様以上の工事現場数を経験出来るメリットがあります。その中で私たちは色々な問題点を考え、今後未来に向けより安全で効率的な資材提供や資材開発が求められていきます。
新しい事に柔軟にチャレンジ出来る環境は、きっとやる気ややりがいに繋がると思います。チャレンジするのに先輩も後輩もありません。今後も縁の下の力持ちとして、工事が円滑に進むよう手助けをしていけたらと思います。

北見支店 営業課  曽根 拓実(2012年4月入社)

企業概要

創業/設立 【設立】1978年4月
本社所在地 北海道帯広市西19条北1丁目20番地
代表者 代表取締役社長 川田章博
資本金 4,000万円 (*グループ合計 2億円)
売上高 12億5300万円(2022年3月期)
従業員数 75名 (2022年01月現在) 
主要取引先 清水建設、西松建設、宮坂建設工業、川田工業、共成レンテム、その他ゼネコン多数(年間取引500社程度)
事業所 帯広支店、札幌支店(江別)、北見支店、道北営業所(名寄)、道南営業所(伊達)
関連会社 川田工業(株)
(株)BIC・エステート

採用連絡先

株式会社カルテック 
採用担当:川田・富田
Tel:0155-34-5041 
Email:saiyou@kaltech.co.jp