株式会社第一ビルメンテナンス

株式会社第一ビルメンテナンス(ダイイチビルメンテナンス)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社第一ビルメンテナンス

【環境サービス|コンサルタント|ビル管理】

皆さんにはこんな仕事をして頂きます!
*環境事業のプロとして建物総合コンサルティング 
*建物管理という強い基盤のある業界で無限大の可能性に挑戦 

現場マネジメントやスタッフ指導、建物維持や美観管理のご提案など
建物管理の総合コンサルティングのプロして、現場に反映しながら
お客様と共にそこにいる人々の喜びや繁栄を創り出します

  • 実力主義の給与体系

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
第一ビルメンテナンスに関心をお持ちいただき、ありがとうございます

私たち第一ビルメンテナンスは、美しい快適な空間を創り出しながら、人々の心の不安や不快を取り除いて、明るく前向きに生きる力を社会に生み出していき、無限の可能性のある環境業を通じて社会をより良くしていきたいと考えています。
そこにいる人々が安心して快適に安らぎながら幸せを感じる生活住環境、そんな環境を社会に生みだすことが、私たちの最大のミッションです。

募集する職種

◎総合職(営業)
既存顧客のルート営業、もしくは新規開発営業。お客様と現場をつなぐ環境コンサルタントとしてお客様の意見や要望をヒアリングし、現場にコーディネートするお仕事です。

◎一般職(事務)
営業事務・総務経理でバックオフィスで会社を支えるお仕事です。

研修・社内制度

研修制度
社内の勉強会や研修が充実しているから、人間性や技術力が養われる!

私達は人材育成を大切に関わる投資を惜しみません!
定期的にセミナーが開かれ、社長自ら講師をつとめることもあります。
また、ホスピタリティを学ぶ機会やリーダー研修、知識研修と充実の教育体制を整えています。

技術専門職では、自社保有の実務体得のための「実践型研修センター」を完備しており、国家試験である
ビルクリーニング技能士の試験会場が再現され、実践できます。
そのため、未経験でも十分な技術力を身につけることができます。

社内制度
資格取得支援制度

業務に関わる資格取得支援があります。

<環境管理系資格> 
◎マンション管理業務主任者 
◎建築物環境衛生管理技術者 
<衛生管理業務資格>
・ビルクリーニング技能士 
・清掃作業監督者 
・病院清掃受託責任者 
・空気環境測定実施者 
・貯水槽清掃作業監督者 
・飲料水水質検査実施者 
・防除作業監督者 
<設備管理業務系資格> 
◎ビル設備管理技能士 
◎電気主任技術者(第1種、第2種、第3種) 
・電気工事士(第1種、第2種) 
・ボイラー技士(特級、1級、2級) 
・冷凍機械責任者(第1種、第2種、第3種) 
・消防設備検査資格者(第1種、第2種) 
・消防設備士 
<保安警備業務系資格> 
・警備員指導教育責任者 
・機械警備業務責任者 
・警備員検定合格者 
・危険物取扱者(甲種、乙種、丙種) 
<ビルマネジメント業務系資格> 
・ビル経営管理士 
・ファシリティマネージャー

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    エントリー

  • STEP2

    会社説明会&一次選考会

  • STEP3

    ニ次選考会

  • STEP4

    SPIテスト

  • STEP5

    三次選考会

  • STEP6

    役員面談

  • STEP7

    内定
    (3月~4月下旬予定)

エントリー/採用方法 あなたの人生の可能性を拡げませんか?
皆様のご応募お待ちしています。

1.キャリタス就活企業ページよりエントリー
 セミナー申込画面よりご予約ください。
2.公式LINE@よりエントリー
 企業ページ右上の「友だち追加」からご登録いただき、ご予約ください。
選考方法と重視点 \ 2024卒採用 選考フロー / 

【Stage1】説明会&一次選考会 
=========================================
「社会に出て、働く会社を選ぶ」ということは 
「乗り込む船を選ぶ」ことと同じ。 
 企業の歴史を辿りながら、事業と仕事の理解を深める3時間。 
選考はグループワークで行います。

【Stage2】二次選考会 
=========================================
実務の1ページを切り取ったワークショップで仕事理解を促進し 
入社後の自分が明確にイメージできるようになる二次選考。 

【Stage3】三次選考会
=========================================
現役の営業社員と個別で面接し、相互理解を深める。

【Stage4】役員面談 
=========================================
 内定(~4月下旬予定)
提出書類 履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 ◎総合職(営業)
月給25万(初任給) ※大学院卒・大学卒

◎一般職(事務)
月給23万円(初任給) ※大学院卒・大学卒
昇給・賞与・諸手当 昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)+決算賞与あり
手当 通勤手当、資格手当
勤務地

◎総合職(営業)
新宿本社、東京支店、神奈川支店、千葉支店、埼玉支店

◎一般職(事務)
新宿本社、東京支店、神奈川支店、千葉支店、埼玉支店

勤務時間 8:00~17:00
福利厚生 資格取得支援制度 有給休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 リフレッシュ手当 育児休暇手当 産前産後休暇 子育て支援制度 クラブ活動支援 社内イベント 慰労会 等
休日休暇 土・日・祝日
上記を基本とした週休2日
採用実績校 熊本大学、鳥取大学、高崎経済大学、長野県立大学、立教大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、国士舘大学、東洋大学、東京経済大学、東海大学、帝京大学、日本体育大学、獨協大学、東海大学、創価大学、北里大学等
採用予定学部学科 学部不問
今年度採用予定数 総合職(営業)5名/一般職(事務)2名
昨年度採用実績(見込)数 2023年4月入社   6名(見込み)
2022年4月入社 5名
2021年4月入社 9名
試用期間 あり
入社後3ヵ月間
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数5名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数9名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数5名、うち離職者数0名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性3名、女性2名
2021年度:男性4名、女性5名
2020年度:男性5名、女性0名
平均年齢 30.0歳
平均残業時間(月間) 8.5時間
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア9F 
総務経理部 HRチーム 木村
TEL:03-6866-4710(営業時間:平日8:00-17:00)
Email:hr@daiichibm.co.jp