【会社説明会は対面とオンラインにて実施中!】
会社概要、仕事内容、社内の雰囲気などについて人事担当者から説明します。
公開している日程と希望が合わない場合は別途、日程調整が可能ですので遠慮なくご相談ください!
〇対面(墨田オフィス)〇
少人数制、距離を保って開催し、アルコール消毒の用意・換気も実施しています。
万が一、体調がすぐれない場合は日程変更も承りますので遠慮なくご連絡ください。
当日は、選考の希望に関わらずエントリーシートの提出不要!職場見学可!希望者には会社説明会後に一次面接を実施(履歴書は後日提出でOK)しています。
〇オンライン〇
人事との1対1の個別形式です。
質疑応答の時間もありますので、気になることは遠慮なくご質問ください。
※キャンセルの場合は必ずキャンセル手続きをお願いします。一人でも多くの方が参加できるようご協力をお願いします。
資格取得支援制度あり
年間休日125日以上
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
通年採用・秋採用予定
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 社員との絆を深め、お客様に最高のサービスを。
建物と人との関わりを追求し、快適に暮らすためのシステム維持に貢献する幣社。
【人とビジネスの調和】をテーマに、高度な制御技術を駆使して、快適で効率的なオペレーションと時代の先端をいくサービスを提供。
そして、サービスをより良いものにするために大切にしているのは、社員との絆です。
【みんな仲良く、仕事は楽しく、「笑顔」になれる会社を】を経営理念としており、人(お客様、社員)との絆を大切にし、常に感謝の気持ちを忘れずに最高かつ最良のサービスを提供し続けていきます。
- 面接・選考のポイント
- 安心の完全個別面接を実施
弊社の選考ではグループディスカッションやグループ面接は一切ありません。
一次面接・最終面接共に完全個別となります。
一次面接では人事担当者と、最終面接では社長との面接です。
なお、一次面接はオンライン対応しています!
面接では周りを気にせずご自身のペースで話していただきたいと思いますので、しっかりと時間を取りリラックスして参加できるよう取り組んでいます。
- 求める人物像
- 人との関りを大事にしながら働いています
・コミュニケーション能力
・向上心
・協調性
を大事にして働きたいという方を歓迎します。
仕事を進めるためには自身の所属する部署内外の人達の協力が必要不可欠ですので、コミュニケーションを大事にしている方を歓迎します。
また、社内だけでなく将来的には現場担当としてお客様との窓口も担当していただきたいので、人と関わりながら仕事を進めたい方が活躍できる環境です。
自分から挨拶ができる、いつも明るく人と接することができる、分からないことは素直に聞けるという方をお待ちしています。
さらに継続的に知識や技術の習得、資格取得にも積極的に取り組んで欲しいと思いますので、スキルアップを目指す方を応援します!
募集する職種
空調設備メンテナンス
近郊の複数のビルを巡回し、点検を行います。
募集職種一覧 |
空調設備メンテナンススタッフ |
下記がお仕事の一例になります。
●公共交通機関の関連施設で電気・空調・衛生・建築等、建物設備全般の点検、修理、不具合対応。
●空調機器の点検や水回りの衛生機器の点検。その他にも部品交換等も。
●空調・電気・給排水等、建築設備全般の運転・監視・点検、トラブル発生時の対応。
●お客様から頂いた保守契約物件の設備機器等の点検・修理業務。 保守物件以外の修理・点検対応その他、お客様のニーズに応えた設備の保守業務。 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 教育研修について
入社前研修:入社前研修
入社1年目:新入社員研修、ビジネスマナー研修、OJT研修、フォローアップ研修
入社2年目~4年目:技術研修、階層別研修、職種別専門研修、資格取得奨励制度
入社5年目~:中堅社員研修、管理職研修
ほか、各種教育制度などさまざまな研修を用意しております。
◎新入社員研修について◎
文系出身の方でも安心して仕事を行えるように、入社後1か月ほどは座学研修です。
そこでは、ビジネスマナーやパソコン研修はもちろん、安全に関する教育もしっかりと行ってから現場研修を開始します。
現場研修開始時には一人ひとりに教育担当の先輩がつきますので分からないことはすぐに聞いてください!
- 社内制度
- 資格取得支援制度
入社1年目での取得を推奨している資格は「第二種電気工事士(筆記&実技試験)」です。国家資格ですが、しっかりと試験対策をすれば合格も可能な資格です。
実際に2021年入社の社員で第二種電気工事士試験を受けた【6名中3名】が見事合格しました!※筆記・実技共に合格した人数です。
もともとの専攻学科も電気とは関係のない文系出身の方も多く、3名とも入社後に試験勉強を始めました。
弊社では合格に向け、
・教材、工具、配線器具セットなどの無料貸し出し
・外部講師による筆記と実技の試験対策講習(計5日間)
・合格時のお祝い金
・資格手当の支給(資格取得後、毎月の給与にプラス)
などを準備し、資格取得をバックアップしています!
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活からエントリーをお願いします。エントリーいただいた方へ説明会など今後のスケジュールのご案内をいたします。 |
選考方法と重視点 |
弊社では一人ひとりとじっくりお話しをする面接を行っており、人物重視の選考です。面接ではリラックスしていただけるような雰囲気作りに努めていますので、安心して参加してください。
内定者からは「形式的な面接ではなく緊張をほぐしながら質問してくれたので自分の内面を引き出すことが出来た」 「人事担当者の明るい雰囲気に助けられ、緊張がほぐれて自分の力を出し切ることができた」 というコメントをいただいています。
また、会社説明会時にも面接時にも質問の時間をしっかりと設けておりますので、気になることがあれば遠慮なく何でも聞いてください。 |
提出書類 |
履歴書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 入社時に普通自動車免許(AT限定可)が必要になります。 ※入社後の免許取得でも可能です |
募集要項
初任給 |
大学・大学院卒 月給21万円 短大・専門学校卒 月給20万円 高等専門学校卒 月給20万円 高等学校卒 月給18万7,500円 2024年度予定 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)2019年度社員平均2.5カ月
諸手当 ■資格手当 ■職責手当 ■安全衛生手当 ■特別手当 ■残業手当 ■交通費全額支給 |
勤務地 |
墨田オフィス、大森オフィス、初台オフィス、北池袋オフィス、横浜オフィスのいずれかです。 ※配属先は希望を考慮し、入社後に決定します。 ※現場によっては自宅から直行直帰する場合もあります。 ※本社(門前仲町)及び大阪オフィスへの配属・転勤はありません。 ※転居を伴う転勤はありません。 |
勤務時間 |
8:30~17:30 ※点検現場や作業内容により早出の勤務対応や、夜間作業(年に数回程度)の場合もあります。 |
福利厚生 |
■インセンティブ・ポイント ■確定拠出年金 ■永年勤続表彰 ■誕生日祝表彰 ■ノー残業デー(毎週水曜日) ■資格取得報奨金 ■独身援助(住宅)手当 ※当社規定による支給条件がありますが最大4万円/月を支給 ■結婚祝・出産祝金 ■一時お祝い金(住宅購入時、還暦祝い、子どもに対して入学時)※当社規定による ■インフルエンザ予防接種代補助 ■ベネフィット・ワン福利厚生 ■社内レクレーション ■制服貸与 ■空調服、防寒着貸与 |
休日休暇 |
■完全週休2日制 ■祝日 ■年次有給休暇 ■年末年始休暇 ■慶弔休暇 (結婚休暇、配偶者出産休暇等) ■産前産後休暇 ■育児休暇 ■介護休暇 他 |
採用実績校 |
足利工業大学、跡見学園女子大学、神奈川工科大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉学園大学、大正大学、高崎経済大学、高千穂大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京情報大学、東京成徳大学、東京電機大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、横浜商科大学、立正大学、愛知産業大学、駒澤大学、流通経済大学(千葉、茨城)、明治学院大学、目白大学、東京電子専門学校、日本工学院専門学校、読売理工医療福祉専門学校、中央工学校 |
採用予定学部学科 |
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系 |
今年度採用予定数 |
5名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年4月入社 4名 |
試用期間 |
あり
入社3カ月間
本採用と労働条件に変更なし |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数5名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数7名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数7名、うち離職者数5名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性5名、女性0名
2021年度:男性6名、女性1名
2020年度:男性6名、女性1名
|
平均勤続年数 |
8.5年
|
平均年齢 |
39.4歳
|
平均残業時間(月間) |
11.3時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
13.6日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者3名(対象者9名) 女性:取得者0名(対象者0名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 0%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
三栄管財株式会社
採用担当 小倉 愛
東京都江東区永代2-31-1
いちご永代ビル 8F
TEL 03-5875-9921
FAX 03-5875-9925
URL:http://www.k-sanei.co.jp
E-mail:kyujin@k-sanei.co.jp
営業時間:8:30~17:30
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています