株式会社ヰセキ関東甲信越

株式会社ヰセキ関東甲信越(イセキカントウコウシンエツ)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社ヰセキ関東甲信越

【商社(機械・精密)|その他専門店|一般(その他)サービス】

“コロナにも負けない安定感”と、“地域産業に貢献できるというやりがい”が魅力です。

ここ数年、世間はコロナ禍に見舞われておりますが、弊社は例年通り黒字経営を維持し続けております。
もともと安定感には自負がありましたが、コロナに負けないよう工夫しながらの営業活動を続けた結果、無事に利益を確保し賞与等も当初予定を全く下回らない水準で支給できました。
安定感のある職場で働きたい方は必見です。

また、弊社は同業他社と比較して直販部門の割合が高いことが特徴です。
直販部門においては弊社のスタッフが直接農家のお客様と接して商品を販売したりアフターサービスしたりしますので、自分が担当させていただいているお客様の農業経営を自分の目で見て確認し、いかにお役に立てたかが実感しやすいので、やりがいがあります。

興味を持っていただけた方は是非一度弊社説明会への参加をご検討下さい。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

私たちの採用について

求める人物像
以下のポイントが一つでもあてはまる人は、活躍できる可能性が高いです

○向上心のある人
弊社の事業は、自分で言うのも変ですが、マイナーです。学生時代に農業機械を専攻していた人は非常に少ないので、毎年の新入社員はみんな初心者です。
でも、だからこそ、即戦力を求めずに地道な人材育成を意識してやってまいりました。その際重要になってくるのは“向上心”です。スタートラインが同じでも、向上心がある人と無い人とでは入社後の成長スピードにかなりの差が出ます。
入社はゴールではなくスタートだということを理解している方は、きっと弊社で大いにレベルアップしてくれると思います。

○機械いじりが好きな人
大学で機械工学を専攻していた人等はもちろんですが、例えば専攻は全然関係ないけれど、趣味でDIYをやっているとか車をカスタムしているとか、手を動かすことが好きな人は、弊社にピッタリだと思います。
取扱い商品のメインが農業機械なので、営業職にしても技術職にしても機械に触れている場面が多く、趣味と実益を兼ねることができます。

○農業が好きな人
弊社は“農家の皆様のお役に立ちたい”という想いで仕事をしておりますので、実際に農家のお宅を訪問したり農家の皆様と接したりすることが多くあります。
また、自社で農業生産をやっているわけではないのですが、商品宣伝の一環で農作業の実演をすることもあるので、農業との親和性は非常に高い職場です。

○地域に貢献したい人
前述の通り、私達は地域の農家の皆様のために仕事をしております。
例えば、より効率の良い農業機械をご提供すれば農作業が楽になります。
また、私たちは色々な農家の皆様と接しているので広く農業関係の情報を持っておりますので、それをお客様にアドバイスすることもできます。
最近ではコロナの関係で農家向けの助成金等もありますので、それらの情報をお客様に提供して農業経営のサポートもできます。
このようにして私たちの仕事が実を結んだ結果、お客様の農業経営が向上していく様子を直接自分の目で確かめられますので、自分の仕事がこの地域のお役に立てているというやりがいを実感しやすいと思います。

面接・選考のポイント
個人面接でじっくり向き合う

弊社の選考は基本的に個人面接です。

集団面接やグループディスカッション等は行っておりません。
前述の通り、即戦力ではなく人柄重視で人材を求めているため、時間はかかりますが個人面接で一人ひとりと向き合って判断させていただくことが結局は一番の近道だと感じています。

ぜひ、皆さんの想いをじっくり聞かせて下さい。

採用担当者からのメッセージ
地元で働きたい方も、色々な所に行ってみたい方も、どちらも可能です

○地元で働きたい方へ
弊社の事業所は関東甲信越内に約70箇所ありますので、関東甲信越地方が地元の方(東京除く)は大体自宅から通える範囲内に事業所があると思いますので、地元で勤務することが可能です。

○色々な所へ行ってみたい方へ
前述の通り事業所が沢山ありますので、ご希望があれば色々な場所へ転勤することも可能です。

弊社の場合、明確な地域限定制度はありませんが、勤務地に関する希望は優先的に考慮するようにしておりますので、お好きな働き方を選択していただくことができると思います。

募集する職種

○営業職
○技術職
○事務職

募集職種一覧
営業職 農業用機械や農業関連商品の販売を担当します。

ただ販売するだけでなく、お客様の農業経営に役立つ情報を提供したり、栽培技術のサポートをしたりして、農家のお客様をトータルサポートします。

直接農家のお客様をサポートしますので、そのサポートの結果としてお客様の農業経営が向上する所を目の当たりにできますので、自分の仕事が地域の役に立っていることを実感しやすい仕事です。
技術職 農業用機械の修理やメンテナンスを担当します。

農業用機械というものは、農家のお客様が農作業という「仕事」に使うものですから、もし機械が壊れてしまったら農作業ができず、収入もなくなってしまいます。
そのため、普段から故障しないようにメンテナンスしたり、いざ壊れてしまった時には迅速に修理したりすると、お客様の収入を守ることができるので非常に喜んでもらえます。

なお、機械の修理等といっても、大学で機械工学系の専攻である必要はありません。入社してから教育・研修を行いますので、ご安心下さい。
事務職 総務・財務・企画・システム・営業事務・ロジスティクス等、様々な部門の事務仕事を担当します。

研修・社内制度

研修制度
専用の研修所で基礎から学べます

IGTC(イセキグローバルトレーニングセンター)という、ヰセキグループ独自の研修所がありますので、様々な研修を気軽に受けることができます。

例えば毎年の新入社員研修の様子を見ていますと、最初は初心者だった人も研修が終わる頃にはトラクターを自由に乗り回すことができていたりします。

専門的なことは入社してから学べますので、現時点で専門知識がない方でもご安心下さい。

福利厚生
産業医と協力して健康経営に取り組んでます

産業医とは、労働者が健康で快適な環境のもとで仕事できるよう、専門的立場から指導・助言を行う医師のことです。
50人以上の従業員がいる事業所は産業医を選任する義務があります。

ちなみに弊社は数人単位の小さな事業所が沢山あるという構造をしているため、選任義務はありません。
しかし、従業員の健康を増進するため、数年前から産業医を選任し、一緒に様々な取り組みをしてきました。
健康相談にのってもらったり、健康診断の結果が悪かった人をフォローしてもらったり、職場でインフルエンザの予防接種をしてもらったり・・・。

健康でいる方が仕事も楽しく感じますし、能率も上がります。これからももっと健康経営に取り組んでいきたいですね。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    【キャリタスからエントリー】

  • STEP2

    【会社説明会に参加】
    キャリタスからご予約下さい。対面式とオンライン方式とがありますので、お好きな方をお選び下さい。

  • STEP3

    【書類選考】
    詳細は会社説明会にてご案内いたします。

  • STEP4

    【一次選考】
    個人面接を行います。
    対面式とオンライン方式とがありますので、お好きな方をお選び下さい。

  • STEP5

    【二次(最終)選考】
    個人面接を行います。
    基本的には対面式を想定しておりますが、状況によってはオンライン方式でも対応させていただきますので、ご要望がございましたらご連絡下さい。

エントリー/採用方法 1 キャリタスからエントリー
2 会社説明会に参加
3 一次選考
4 二次選考
5 内定
選考の詳細に関しては会社説明会の際にご案内いたします。
選考方法と重視点 1 書類選考
2 一次選考
3 二次(最終)選考
提出書類 履歴書、成績証明書
卒業見込証明書

※成績証明書と卒業見込証明書につきましては、発行が間に合わない場合等もあるかと思いますので、任意で結構です。
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 四大卒:月給220000円
院卒:月給230000円
専門・短大・高専卒:月給206000円
昇給・賞与・諸手当 昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
手当 通勤手当(全額)、家族手当、資格手当、時間外手当
勤務地

【本社】茨城県稲敷郡阿見町阿見4818

【茨城事務所】茨城県阿見町
      その他茨城県内に15事業所

【栃木事務所】栃木県宇都宮市
      その他栃木県内に9事業所

【埼玉事務所】埼玉県鴻巣市
      その他埼玉県内に5事業所

【千葉事務所】千葉県東金市
      その他千葉県内に8事業所

【神奈川事務所】神奈川県厚木市
      その他神奈川県内に3事業所

【新潟事務所】新潟県新潟市
      その他新潟県内に16事業所

【甲信事務所】長野県川中島町
      その他長野・山梨県内に8事業所

詳細を見る
勤務時間 冬期   9:00 ~ 17:00
繁忙期  8:30 ~ 17:30
上記以外 8:30 ~ 17:00
(いずれも休憩時間は12:00~13:00)
福利厚生 各種社会保険、財形、従業員持株会、借上社宅
休日休暇 概ね月6~12日(年間休日107日)。

その他有給休暇、慶弔休暇、夏季休暇、年末年始休暇など。
採用実績校 茨城大学 大学院、上越教育大学 大学院、東京農工大学 大学院、筑波大学 大学院、中央大学 大学院
 
秋田県立大学、茨城大学、宇都宮大学、江戸川大学、愛媛大学、学習院大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、専門学校カレッジオブキャリア、川村学園女子大学、関東学園大学、慶應義塾大学、高野山大学、國學院大學、駒澤大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、つくば国際大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、長岡大学、長岡技術科学大学、長野大学、長野県立松本技術専門校、名古屋学院大学、新潟大学、新潟経営大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、八戸学院大学、文教大学、法政大学、北海学園大学、南九州大学、明治大学、明星大学、山梨学院大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、琉球大学、流通経済大学
 
茨城県立農業大学校、臼田経理専門学校、宇都宮美容専門学校、エプソン情報科学専門学校、大原簿記法律専門学校、春日部高等技術専門校、神奈川県立かながわ農業アカデミー、関東工業自動車大学校、群馬自動車大学校、鯉淵学園農業栄養専門学校、國學院大學栃木短期大学、国際情報ビジネス専門学校、国際製菓専門学校、国際テクニカルデザイン自動車専門学校、駒沢女子短期大学、埼玉県農業大学校、埼玉自動車大学校、千葉県自動車大学校、千葉県立農業大学校、中央自動車大学校、中央農業大学校、筑波研究学園専門学校、専門学校つくば自動車大学校、土浦産業技術専門学院、テクノ・ホルティ園芸専門学校、常磐短期大学、栃木県農業大学校、栃木県立県北産業技術専門校、中日本自動車短期大学、長岡工業高等専門学校、長野県農業大学校、名古屋モード学園、新潟県農業大学校、新潟県立上越テクノスクール、新潟工業短期大学、新潟高度情報専門学校、新潟国際自動車大学校、新潟コンピュータ専門学校、新潟情報専門学校、新潟大学商業短期大学部、新潟農業・バイオ専門学校、新潟ビジネス専門学校、日産栃木自動車大学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本自動車大学校、日本電子専門学校、富士コンピュータ専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関東、マロニエ医療福祉専門学校、水戸自動車大学校、山梨県立農業大学校
採用予定学部学科 全学部、全学科
今年度採用予定数 20名
昨年度採用実績(見込)数 17名
試用期間 あり
入社後3ヶ月間
本採用時と労働条件に変更なし
資格取得奨励制度 営業職および技術職の社員向けには、国家資格である“農業機械整備技能士”の奨励制度があり、講習や試験等を会社負担で受けることができます。
それ以外にも、仕事で必要になる資格は原則として会社で費用を負担しますのでお得にスキルアップできます。

また、事務職の社員はビジネスキャリア検定を会社負担で受験することができます。

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数19名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数17名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数13名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性16名、女性3名
2021年度:男性13名、女性4名
2020年度:男性11名、女性2名
平均勤続年数 16.7年
平均年齢 45.7歳
平均残業時間(月間) 8.9時間
平均有給休暇取得日数(年間) 10.8日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者2名(対象者19名)
女性:取得者2名(対象者2名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 1.4%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

〒300-0331
茨城県稲敷郡阿見町阿見4818
株式会社ヰセキ関東甲信越 管理部
TEL:029-887-6131
メール:saiyo@iseki-kkse.co.jp