株式会社アオバヤ

株式会社アオバヤ(アオバヤ)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社アオバヤ

【一般(その他)サービス|介護・福祉サービス|冠婚葬祭】

当社の採用コンセプトには、3つのキーワードがあります。「素直」「素頭がよい」「エネルギー量が大きい」です。それは、自らを確実に成長させ、自分の夢の実現に一生懸命な社会人となって、会社を自らの夢実現のフィールドとして多いに活用して欲しいと考えているからです。当社で仕事をする全員が仕事、家庭、個人、それぞれにおいて充実した人生をおくり、お客さまや家族から尊敬される人物となれるよう、全力で応援しています。

  • 資格取得支援制度あり

  • 社内FA制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 離職率が低く安定

  • 社長・役員が説明会参加

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
アオバヤとの始まりはここから!

皆さんこんにちは!
株式会社アオバヤ 採用担当の齋藤です。

~~アオバヤは今年で創業67年目~~

アオバヤの売りは『人の雰囲気』と『複数事業による成長』  
 ◎ダスキン ◎ポスティング ◎葬祭 ◎介護予防

それぞれの事業がアオバヤを支え、
東北地方をメインに、拡大と展開を図っています。
複数事業を行っているからこその、成長の強み、ぜひお聞きください。

そして、すべてがお客さまの身近にある事業。
地域の方々に支えられ『サービス』で還元しています。

単独会社説明会では、以下のコンテンツを用意しています!

◆社長のトップセミナー
 ~良い会社の選び方とは?この3つを必ず見ること~
 ~アオバヤの方針と方向~
◆事業説明・会社説明
◆先輩社員座談会
 ~新卒入社の先輩との座談会!小規模なので気軽に質問可能~

◇ご希望の方のみ説明会終了後に選考会あります◇
◆1次選考
※オンライン面接
 
単なる「会社の説明」で終わらせません!!!!
アオバヤについてネットで調べても出ないようなことも、説明会に参加すれば理解を深められます。理由は参加してからのお楽しみ♪
そのためアオバヤの説明会は参加するだけで『企業研究』が出来ます!
また、就活生の皆さまも、迷いながら「自分のベスト」の会社を探しているはず。
私たちの説明会では、トップセミナーでの会社の選び方、
そして就活経験者の先輩との座談会を設けております。
就活の極意が聞けちゃうかも?!

―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

 ≪株式会社アオバヤ 単独会社説明会≫

■日程■ 
〈セミナー申込〉より日時の確認をお願いします!

■場所■
TKPガーデンシティ仙台(仙台駅西口 AER)

―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

ぜひ、ご参加お待ちしております!

募集する職種

1.ダスキン事業 
◇ダスキンレンタルサービス事業 
マットやモップをはじめ、各種洗剤や芳香剤などのクリーニングケア商品、空気清浄機や浄水器、サニタリー、ユニフォームなどに至る幅広い商品のレンタル(業務用・家庭用)の営業とレンタル業務。 

◇ダスキンケアサービス事業 
ダスキンのノウハウと専門技術で住宅・オフィス・店舗の快適な居住環境をサポートするケアサービス(お掃除・害虫駆除・家事代行など)の営業と実作業。 

2.アドポス事業 
マーケティング情報、人的ネットワークを取り入れたポスティングサービスの営業とセグメント配布の提案。 

※採用年度は、ダスキンもしくはアドポス事業の配属になります。

研修・社内制度

研修制度
内定期間も、入社後も、定期的な「内部研修」が充実!

内定後は、月に1回「内定者ミーティング」を開催し、会社との相互理解を深めるような内容の企画、先輩社員との親睦会、社会人基礎研修などを行います。内定から入社までの不安を解消し、会社の魅力をさらにお伝えしご理解いただくことが目的です。内定者の「同期」としての仲も深まりますよ!入社後も4~5月は「新入社員研修」、その後も担当者より定期的なフォローアップをさせていただきます。拠点の枠を超えた「BST研修」(お客さま先でのマナー研修)、「拠点長・チームリーダー研修」(未来のアオバヤを担う人財育成ための管理者研修)などの内部研修が充実している他、管理職養成のための外部研修も行っております。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活2024ににエントリーください。 
エントリーした方には、会社説明会にご参加頂いたうえで、今後の選考のご案内を送らせていただきます。
選考方法と重視点 アオバヤは人財こそ、企業の永続につながると思っております! 
よって、選考は選考を希望される方全員とお会いします!!
提出書類 エントリーシート、履歴書
説明会時に履歴書兼エントリーシートを説明会のときにお渡しいたします。
2次選考時にご提出いただきますよう、よろしくお願いいたします。
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 ◆総合型
大卒:月給245,630円(基本給:208,100円 固定残業代:37,530円)
2年生短大・専門卒:月給235,460円(基本給:199,480円 固定残業代:35,980円)

※固定残業代:25時間分、超過分は別途支給

※総合型:アオバヤの拠点のある1都1道9県で活躍できる方

※2023年1月実績
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(10月)
賞与:年3回(11月、3月、7月)

○管理職手当
等級とグループに応じて支給する

○固定時間外手当(一律25時間分)
管理職以外に25時間相当を支給する

○健康手当
健康診断にて指摘ゼロの社員を対象に支給する。

○通勤手当
規定の範囲で自家用車で通勤をする社員に支給する
人事異動の際は交通費申請を行う。
原則社用車は、通勤に使用しない。

●親孝行手当
ゴールデンウィーク中に帰省し、両親に感謝の言葉を伝えて来た
新卒新入社員へ交通費を支給する。

※○は全正社員対象、●は一部対象の手当です。
勤務地

北海道、岩手、宮城、山形、福島、栃木、群馬、新潟、茨城、千葉、東京

勤務時間 9:00~18:00
福利厚生 ○確定拠出年金
○奨学金返金制度
 入社後5年間、奨学金受給者がA評価以上の場合、
 翌半期分の返済金を賞与時に支給する
○財形貯蓄
○共済制度
○報奨金制度
○社内結婚
 双方が入社3年以上なら、会社から社内結婚手当を支給する
○あおば会
 拠点のコミュニケーションを円滑にする企画を実施する
 会費は、1名当り1,000円(給与天引き)
《開催ごとに半額を会社負担する》

※確定拠出年金、育児休暇、介護休暇取得を推奨する
休日休暇 ■ダスキン、アドポス
週休制(日曜日、他土曜日)※土曜日は社内休日カレンダーによる
祝日、年末年始、夏期、有給(5~10日)、慶弔休暇

年間休日105日。
採用実績校 札幌国際大学、青森大学、弘前大学、八戸工業大学、岩手大学、岩手県立大学、山形大学、秋田県立大学、石巻専修大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、宮城学院女子大学、宮城大学、東北文化学園大学、東北芸術工科大学、尚絅学院大学、いわき明星大学、常磐大学、学習院大学、関東学院大学、京都産業大学、石川県立大学、日本大学、立命館大学、新潟医療福祉大学
採用予定学部学科 全学部全学科
今年度採用予定数 10名
昨年度採用実績(見込)数 2023年 8名(大卒6名、高卒2名)
試用期間 なし
大切にしてること ■経営の『かたち』と働く人の『きもち』の融和■ 

経営の『かたち』は、「顧客本位」「独自能力」「社員重視」「社会との調和」を基本理念とした経営品質プログラムに基づき経営計画を立て、示しています。 

働く人の『きもち』は、「自らが計画を立て、チェックし、改善し、その目標の達成に責任を持つ」自創経営のセルフマネージメント制度に基づく部門責任者の育成を目指し、働く人の『きもち』を確認しながらやり甲斐のある会社の実現を目指しています。
表彰制度があります! ◇努心(つとめるこころ)賞
◇社長大賞
◇社長賞
◇優秀社員賞(正社員、タイム社員)
◇優秀ビジネスパートナー賞
◇優秀組織員賞
◇優秀新人賞
◇優秀チーム賞
◇優秀拠点賞
◇優秀事業賞
◇特別研修
◇環境整備表彰(拠点)
◇環境整備報奨
◇売掛管理表彰(拠点)
◇3KMビジュアライズ大賞(上位5名)
◇永年勤続表彰
勤続10年、15年、20年、25年、30年、35年、40年
研修が充実して自己成長できる! ○内定者研修
○新入社員研修
○BST研修
○拠点長チームリーダー研修
○3KM社内インストラクター研修
○3KMフォローアップ研修
○3KM導入研修
○経営計画書アセスメント
○経営計画書合宿
○アクションプランアセスメント
○早朝勉強会
○オリエンテーション
○会長談話会
○バスウォッチング
○現場同行
○就業規則勉強会
○労務管理NET勉強会
○給与体系勉強会
○iPad勉強会

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数11名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数7名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数6名、うち離職者数1名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性4名、女性7名
2021年度:男性4名、女性3名
2020年度:男性2名、女性4名
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 40.0%
管理職: 28.1%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

株式会社アオバヤ 
採用担当/檜垣、齋藤

〒981-3121
仙台市泉区泉ヶ丘3‐19‐5 
TEL:022-371-1171 
http://www.aobaya.co.jp/