東京都23区、千葉県北西部の駅近を中心に230店舗を超える都市型ドラッグストア・調剤薬局を展開。美と健康の提供を通して社会に貢献することを使命とし、 地域の皆様に対し健康で豊かな暮らしをサポートしています。単に商品を提供するのではなく「価格ではなく価値を提供する」精神のもと、地域のお客様・患者様と誠実に向き合いながら、 ベストなサービスをご提案しています。
地域に密着した事業展開
無借金経営
女性の従業員比率が50%以上
私たちの魅力
- 事業内容
- ”ひと味”違います!ドラッグストア&調剤薬局の運営
全国には様々なドラッグストア企業や調剤薬局企業がありますが、そのほとんどは「販売は強いが調剤は弱い。」など…、事業の偏りが見られます。当社の事業形態は販売部門と調剤部門が完全に独立しており、それぞれの専門家が高度な店頭活動をおこなうことでお客様や患者様の信頼獲得につながっています。販売部門と調剤部門がともに運営する「調剤併設型ドラッグストア」は、競合他社との運営方法の違いは歴然。現在、「ドラッグストア」であるにも関らず、「千葉県の処方せん応需枚数トップクラス企業」となっています。今後は都内の出店を強化し、「都市型ドラッグストア・調剤薬局」としての都心シェア拡大も目標としています。
-
くすりの福太郎 展開エリア
- 企業理念
- 行動規範「Smile every day!」
くすりの福太郎の行動規範は「Smile every day!」です。お客様の笑顔は顧客満足の代名詞ですので、毎日の我々の接客、行動、笑顔が、福太郎に関わる全ての方への笑顔に貢献する事につながります。販売力という力は、目に見えません。個人の接客ノウハウに基づく部分が多い為、他の企業からすると非常にマネのしにくいポイントとなります。だからこそ差別化の武器となります。「小さな差別化」を積み重ねることで、競合他社にもお客様にも「大きな差別化」を実現。より良いサービスの提案を通じて、生涯にわたる福太郎ファンをつくっていきます。
私たちの仕事
くすりの福太郎が運営する店舗は「ドラッグストア専門店」「調剤併設型ドラッグストア店」「調剤専門店」の3形態に分かれます。調剤薬局が医療機関の処方せんを応需し、患者様の薬物治療を支えるという役割を果たしているのに加え、ドラッグストアは処方せんがなくても購入できる一般用医薬品を始めとした、健康食品や日用品など、幅広い商品を取り揃えることでお客様の生活ニーズを支えます。
単にお薬を渡す、商品を販売するだけではないのが私たちの仕事。医薬品の専門家(薬剤師・登録販売者)、化粧品の専門家(BA)、食と栄養の専門家(管理栄養士)、それぞれが高度な店頭活動をおこなうことでお客様や患者様の問題解決につながり、福太郎への信頼獲得につながっています。
-
様々な職種での活躍が可能です。
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 仕事は厳しく楽しく美しく!メリハリある環境構築を継承する!
「明るく元気な会社」が、最大の風土文化です。チェーン展開している企業に見られがちな店舗ないだけのコミュニケーションだけではなく、ドミナントエリアには複数の店舗があるため、店舗間の交流が盛んです。
企業概要
創業/設立 |
197104 |
本社所在地 |
千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目8番17号新鎌ヶ谷Fタワー8階 |
代表者 |
代表取締役社長 小川久哉 |
資本金 |
9,800万円 |
売上高 |
711億円(2022年5月期) |
従業員数 |
3,845名 (2022年10月現在) 内、正社員1,309名 |
事業所 |
東京都、千葉県、埼玉県、茨城県 |
採用連絡先
〒273-0107
千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷2-8-17 新鎌ケ谷Fタワー8F
総合職・医療事務職担当:関口 諒
TEL:047-444-4129(平日9:00~17:30)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています