【ライフラインを支える仕事=日本社会の基盤を支えるということ】
暮らしの安全・安心を守り、社会のインフラを支えるやりがいのある仕事です。会社説明会で、みなさまにお会いできることをお待ちしています。
資格取得支援制度あり
ストックオプション・社員持ち株制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
離職率が低く安定
私たちの採用について
- 面接・選考のポイント
- 人物重視の採用です。
施工管理の仕事は、工事現場の近隣のみなさまへの気配りや協力業者のみなさんとのコミュニケーションも重要です。
当社では人物重視の採用をおこなっています。
募集する職種
■施工管理職
ガス設備導管や建築土木などの施工管理業務をお任せします。工事を計画立てて実行し、お客様に引き渡すまでのトータルな管理を行います。
研修期間はしっかり1年間で、初めてでも安心です。
入社後は、東京ガスグループならではの充実した研修を用意しています。
当社研修センターや東京ガス研修施設内での研修の後、OJT形式で1年間かけて技術を習得していただきます。業務に必要な資格もその期間に取得。じっくりと時間をかけて学んでいただけます。
募集職種一覧 |
施工管理職 |
・品質管理…お客様の要望や仕様どおりに工事が進んでいるか確認を行います ・工程管理…スケジュールどおりに工事が進んでいるか確認を行います ・安全管理…怪我や事故のないよう、安全対策がしっかり取られているか、工事がマニュアルどおりに行われているか、確認を行います ・予算管理…材料費や人件費を把握して、予算の範囲内で工事が進んでいるか確認を行います
そのほか、スタッフの管理や資材の発注なども行います。 自身で計画した内容がカタチとなり、社会のインフラとして稼働を始めたときは、大きなやりがいと達成感を得ることができます。 |
研修・社内制度
- 研修制度
- 新入社員研修のほか、自己啓発支援も行っています。
当社では、入社後の新入社員研修をはじめ、
業務研修・昇格者研修などキャリアに応じ、体系立てた研修を用意しています。
また、資格取得奨励制度・通信教育制度などによる自己啓発の支援も行っています。
新入社員導入研修の様子。ビジネスマナーや心構えなど社会人としての基礎的な研修を約1週間のプログラムで実施しています。
「大和研修センター」での本部研修。座学だけでなく実際の工具なども使用しながら、工事の基礎知識を学びます。
配属後はOJT制度のもと先輩社員から業務について教わるほか、各種技術研修や資格取得支援制度のもとで施工管理者として成長していきます。
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
書類選考・適性検査
-
STEP2
一次面接(個人面接)
-
STEP3
最終面接(役員面接)
-
STEP4
内々定
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活よりエントリーをお願い致します。 |
選考方法と重視点 |
適性検査、面接 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 卒業見込証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
大卒:月給225,000円 短大・専門・高専卒:月給203,000円 (2024年度)
※所定労働時間を超えた場合は、割増賃金が支払われます。 ※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給 |
昇給・賞与・諸手当 |
【昇給】年1回
【賞与】年2回 (2022年度実績 約5.5カ月分)
【諸手当】時間外手当、子ども手当、役職手当 ほか
※固定残業代はありません。時間外勤務、休日出勤、深夜勤務を行った場合は、都度手当が支給されます。
※子ども手当…第1子10,000円/月、第2子15,000円/月、第3子以降一人につき20,000円/月
※役職手当…部長200,000円/月、所長・課長160,000円/月、GM130,000円/月、チームリーダー10,000円/月
※通勤手当…通勤に要する交通費の実費 |
勤務地 |
東京都、神奈川県、埼玉県、静岡県、北海道の営業所・事業所 |
勤務時間 |
8:30~17:30(休憩時間12:00~13:00) |
福利厚生 |
・社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・住宅資金融資制度、保養所、財形貯蓄、社員持株会、社員旅行 ・健康保険組合、東京ガス協力企業会の保養施設など厚生施設の利用可 |
休日休暇 |
【休日】 完全週休2日制 連続休暇(GW、夏季、年末年始) 平均年間休日119日(夏季休暇含む) 【休暇】 慶弔休暇、結婚休暇、出産休暇 有給休暇15日(4月1日付付与) |
採用実績校 |
<大学院> 関西学院大学、湘南工科大学、日本大学 <大学> 愛知大学、青森大学、青山学院大学、麻布大学、足利工業大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、いわき明星大学、桜美林大学、大妻女子大学、嘉悦大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、学習院大学、京都産業大学、杏林大学、恵泉女学園大学、工学院大学、神戸学院大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、札幌学院大学、静岡大学、静岡産業大学、芝浦工業大学、淑徳大学、湘南工科大学、尚美学園大学、上武大学、昭和女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、女子栄養大学、白百合女子大学、成蹊大学、専修大学、崇城大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝塚山大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子体育大学、日本文化大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、北洋大学、北海学園大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、ものつくり大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、流通経済大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 上野法律専門学校、大妻女子大学短期大学部、大原法律公務員専門学校大宮校、大原簿記学校、大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校、大原簿記公務員専門学校千葉校、湘北短期大学、国際航空専門学校、中央工学校、東京IT会計法律専門学校千葉校、東京リゾート&スポーツ専門学校、日本工学院八王子専門学校 など |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科 |
今年度採用予定数 |
施工管理職…25名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
25名 |
試用期間 |
あり
入社後3カ月間
本採用時と労働条件に変更なし |
職場データ
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性21名、女性4名
2021年度:男性24名、女性4名
2020年度:男性20名、女性2名
|
平均勤続年数 |
17.6年
|
平均年齢 |
45.4歳
|
平均残業時間(月間) |
20.5時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
12.3日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者2名(対象者8名) 女性:取得者5名(対象者5名)
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用連絡先
総務部 人事課 青木(あおき)・崎野(さきの)
〒104-0042 東京都中央区入船3-8-5
TEL:03-6328-5643
E-mail:jinji@kyowa-nissei.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています