「地域の方のために働きたい!」「地域を盛り上げたい!」という方、町田市役所で働きませんか?
市民生活に密着した仕事を幅広く行うことができる職場です。
『みんなを思いやり、自ら考え、自ら行動し続ける職員』の資質を持つ方のご応募をお待ちしています!
顧客視点のサービス
地域に密着した事業展開
設立50年以上の企業
女性の管理職実績
私たちの魅力
- 事業内容
- 市民の方へきめ細やかな行政サービスを提供します!
私たちの仕事は、市民の方が生活していくうえで必要な行政サービスを提供することです。
サービスを提供する側としてどのように接客をして、市民の方々にいかにご満足・ご納得いただけるか、サービス業としての真価が問われる、やりがいのある仕事です!
- ビジョン/ミッション
- 町田市は「選ばれ続ける魅力ある都市」を目指します!
1958年、人口6万人でスタートした町田市は、2018年に市制施行60周年を迎えました。今や人口が42万人を超え、商圏人口200万人の一大商業都市となりました。また、周辺部には緑豊かな自然や文化遺産などがあり、魅力ある都市を形成しています。
しかし一方で、都市化や近年の少子高齢社会の出現等により、さまざまな分野で新たな課題が生じています。
このような状況の変化をふまえ、市民、団体、事業者と協働して、多くの人々や企業から選ばれ続ける魅力ある都市を築いていく必要があります。
私たちの仕事
市役所のあらゆる部門において、幅広く業務に携わります。
市役所の行政運営全般に関わり、広報や市民センター等での窓口業務、ケースワーカー等の各種相談支援業務等の対外的な仕事から、企画・予算・経理・人事・庶務といった内部的な仕事にいたるまであらゆる分野で幅広い仕事をします。
はたらく環境
- オフィス紹介
- 市庁舎の紹介
低層階に市民が利用する機会の多い窓口を集中して配置しています。また、太陽光発電パネルの設置など環境にも配慮した庁舎です。市民にひらかれ、将来を見据えた柔軟で効率的な行政経営の場、そして10年後も、20年後も多くの方々に選ばれ続けられるような未来に期待や希望の持てるまち、「なんだかんだ言っても町田が一番」と言われるまちを目指します。
- 職場の雰囲気
- もっと町田を知りたい方に!
2022年4月から、職員採用試験のYou Tube動画「町田市採用試験ちゃんねる」をはじめました!
この動画は、職員発案の新しい採用試験情報PRツールです。
コンセプトは「町田市役所のことを知ってもらう、興味を持ってもらうきっかけをつくること」です。
また、町田市ホームページに掲載している職員採用パンフレットの中で、先輩職員の仕事紹介などを掲載していますので、是非ご覧ください。
【YouTube - 「町田市採用試験ちゃんねる」】
https://youtu.be/DZzSQUYB10c
【町田市ホームページ - 町田市職員採用試験情報】
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/syokuin/bosyu01/sixyokuinsaiyousikenzixyouhou.html
企業概要
創業/設立 |
1958(昭和33)年2月1日(市制施行により、町田市となる。) |
本社所在地 |
〒194-8520 東京都町田市森野2-2-22 |
代表者 |
町田市長 石阪丈一 |
資本金 |
公共機関のため無し |
売上高 |
公共機関のため無し |
職員数 |
2,299人 (2022年04月現在) |
事業所 |
町田市内の各施設(市役所市庁舎、市民センター、保健所中町庁舎、健康福祉会館、図書館、市民病院など) |
採用連絡先
〒194-8520
東京都町田市森野2-2-22
町田市役所 総務部 職員課 人材育成推進係 採用担当
TEL 042-724-2518
町田市ホームページ http://www.city.machida.tokyo.jp/
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています