株式会社木下の介護(キノシタノカイゴ)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社木下の介護

【介護・福祉サービス】

【MORE HAPPY】
木下の介護は「幸せ」をつくります。今だからこそ大切にしたい人との繋がり。

  • 実力主義の給与体系

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

私たちの採用について

求める人物像
人の役に立ちたいと強く考える人

~介護職~
○人と接することが好き
○誰かの役に立てる仕事がしたい
○介護業界に興味がある

~営業職~
○困っている方々を支えたい
○コツコツ努力し工夫することができる
○お客様の相談にのり、寄り添った提案がしたい

介護をする人に不可欠なのは「人の役に立ちたい」「人の笑顔が見たい」というシンプルな“想い”です。

介護の仕事はお客様に自分らしく輝いていただくサポートをする仕事です。皆さんもそれぞれの個性をぜひ強みとして生かして“自分だからできること”を見つけ、それをやりがいに繋げ、一緒に輝いてください。

誰かの為に何かしたい、その方の喜びが自分の喜びに変わる、「ありがとう・幸せ・喜び」を感じたい方を求めています。

募集する職種

【募集職種・分野】
●介護職
●営業職
※まずは各職種で経験を積んで頂き、
 本人の希望・適性に応じて
 専門職(生活相談員・ケアマネジャー)
 本社部門(人事部・管理部・開発部)
 木下グループの別企業(木下工務店、木下福祉アカデミー)等への
 キャリアアップ、キャリアチェンジも可能です!

【仕事内容】
●介護職
生活サポート:ご入居者のご状態に応じたケア
イベント企画:レクリエーション、イベントの企画実施
担当ヘルパー:専任のご入居者・ご家族の対応
●営業職
窓口営業:病院・役所等との関係性構築
相談業務:お客様へ介護施設の提案・ご案内、顧客対応
※新規の飛び込み営業などはございません。

研修・社内制度

研修制度
研修制度が充実しているので安心して働けます!

~介護職~
介護スタッフ一人ひとりが【介護・サービス・接客のプロ】
になれるよう人材の育成に力を注いでいます。

≪新入社員研修1年の流れ実例≫
■内定後:資格支援サポート
■4月:新卒入社時研修
■4月~6月:OJT研修
■7月:入社3カ月目フォローアップ研修
■10月:入社6カ月目フォローアップ研修
■翌年3月:入社1年目フォローアップ研修
■事業所内研修
■役職別研修
■職種別研修

~営業職~
若手時期からお客様対応【カウンセリング力・営業力】
が身に着けられるよう研修をしております。

≪新入社員研修1年の流れ実例≫
※年度によって研修時期・期間が若干異なります。
■内定後:資格支援サポート、営業勉強会(1回)
■4月:新卒入社時研修
■半年~1年程:介護現場実習(施設にて介護職現場体験)
■実習後:営業部配属(チーム別)、先輩社員に同行訪問
■月一回:入社1年目フォローアップ研修

~資格取得講座・対策講座もあります!~
■介護職員初任者研修講座
■介護職員実務者研修講座
■介護福祉士取得支援研修
■介護支援専門員取得支援研修

キャリアパス
キャリアアップやキャリアチェンジなど、多岐にわたるキャリアパスがあります

★キャリアアップ例
・入社8年目で施設長に!
・資格を取得しケアマネジャーに!
※新規施設多数オープンに伴い、キャリアアップしやすい環境です。

★キャリアチェンジ例
・介護職から営業職に!
・介護職から本社の事務に!
※『ジョブチェンジ制度』を活用し、木下グループ内での異動も可能です。

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 キャリタス就活よりエントリーいただき、
まずは『会社説明会』にご参加ください!
選考方法と重視点 【1】会社説明会
【2】一次選考(職場見学&個人面接)
【3】最終選考

★人物重視の個人面接です!
★「やってみたい」「聞いてみたい」という気持ちがあればぜひ選考にご参加ください!
提出書類 履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大、専門、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 ●介護職
四大・院卒   月給219,500円
短大・専門卒 月給213,500円
※処遇改善手当一律44,500円、特定処遇改善手当(無資格/初任者研修/実務者研修:5,000円、介護福祉士:1万円)
●営業職
四大・院卒   月給220,000円
短大・専門卒 月給210,000円

【月給例】
●介護職
四大卒 月給252,500円+通勤手当(月給219,500円、夜勤手当25,000円(夜勤を5回した場合)、資格手当5,000円、皆勤手当3,000円) 
●営業職
四大卒 月給220,000円+通勤手当+インセンティブ
昇給・賞与・諸手当 ●介護職/営業職
昇給/年1回
賞与/年2回
勤務地

・東京
高田馬場、八雲、大森、杉並松庵、上板橋、石神井公園、亀有、新小岩、西葛西、深大寺、つつじヶ丘、町田、本町田、一橋学園、小平、日野、豊島園、昭和記念公園、成増、足立、あきる野、東京ベイ潮見、立川、板橋蓮根、篠崎公園、江戸川、八王子、大泉学園、世田谷、板橋、鷺ノ宮、二子玉川、新小平、赤羽、金町、福生、中野坂上、府中、行船公園                                                        
・神奈川
はるひ野、馬車道、上大岡、井土ヶ谷、綱島、希望が丘、本郷台、いずみ中央、市ヶ尾、あざみ野、松風台、たまプラーザ、川崎、武蔵新城、武蔵小杉、生田、新百合ヶ丘、百合ヶ丘、北鎌倉、葉山、横須賀、伊勢原、海老名、横浜瀬谷、川崎幸、三ツ境、宮前平、本牧、相模原、東戸塚、茅ヶ崎、金沢八景、鶴巻温泉、中山、三ツ池公園、芹が谷、登戸、本郷台                                                    
・千葉
蘇我、東船橋、下総中山、船橋、松戸、南柏、あすみが丘、市川、我孫子、柏、流山                        
・埼玉
大宮、南与野、川口、蕨、ふじみ野、狭山、越谷、東川口、入間、さいたま新都心、川口新井宿、浦和、みずほ台、戸田公園、草加、春日部、北浦和、新所沢、川越、新狭山                        
・山梨
石和温泉                        
・大阪
大阪弁天町                        
・兵庫
宝塚、東灘住吉                        
・京都
京都山科
※新入社員は原則首都圏内の配属となります
※営業職は新宿本社勤務となります(状況に応じて変更の可能性あり)

勤務時間 ●介護職
シフト制
早番  7:00 ~ 16:00(休憩1時間)
日勤  9:00 ~ 18:00(休憩1時間)
遅番 12:00 ~ 21:00(休憩1時間)
夜勤 16:00 ~翌10:00(休憩2時間)

●営業職
10:00~19:00(休憩1時間)
福利厚生 【福利厚生】
・奨学金返済支援制度:日本学生支援機構、学校、地方公共団体より奨学金の貸与を受けている方は、毎月の返済額(上限5万円)を手当として5年間支給。(介護職のみ対象)
・宿舎借り上げ制度:東京都内の指定の介護施設(15か所)のいずれかで勤務する場合は、新居の家賃自己負担5,000円で最長4年間利用可能。(介護職のみ対象)
・資格取得奨学金制度:「木下福祉アカデミー」にて介護職員初任者研修の資格を、完全無料で取得することが出来ます。
・住宅優遇制度:「木下の賃貸」が管理する物件に、社員価格で入居することが出来ます。仲介手数料、敷金、礼金等の初期費用はかかりません。
・施設入居優遇制度:当社施設へご家族が入居した際、毎月の費用の一部(家賃相当額全額と管理費の概ね半額)を会社が負担します。
・保育料優遇制度:対象保育園を利用する場合、毎月の保育料から2万円を会社が負担します。
・マンション購入費用値引き:マンション販売価格から300万円が値引きされます。
・アパート建築費用割引き:アパート建築が定価から30%が割引されます。
・戸建建築費用割引き:注文住宅の建物本体工事の価格から20%が割引されます。
・リフォーム費用割引き:リフォームが見積もり価格から25%が割引されます。
・その他:持株制度、グループ関連商品割引制度(映画・スポーツ観戦・演劇・書籍等)、国立美術館無料観覧
・退職金、結婚祝金、弔慰金、高度障害見舞金、出生祝金、傷病見舞金、災害見舞金
休日休暇 ●介護職
年間休日120日※月9~11日お休み
年次有給休暇(入社6か月後10日付与)、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇

●営業職
年間休日120日※土日祝日、夏季、年末年始
年次有給休暇(入社6か月後10日付与)、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇
採用実績校 ◆大学 
跡見学園女子大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手県立大学、上野学園大学、浦和大学、桜美林大学、大妻女子大学、嘉悦大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川工科大学、金沢大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、学習院大学、共立女子大学、杏林大学、国立音楽大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、国学院大学、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、相模女子大学、産業能率大学、芝浦工業大学、秀明大学、淑徳大学、湘南工科大学、尚美学園大学、昭和音楽大学、昭和女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、女子美術大学、駿河台大学、聖学院大学、成城大学、聖徳大学、専修大学、洗足学園音楽大学、創価大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京音楽大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京純心女子大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、長野大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本福祉大学、フェリス女学院大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北星学園大学、北海道情報大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学 

◆短期大学 
青森明の星短期大学、秋草学園短期大学、浦和大学短期大学部、大妻女子大学短期大学部、鎌倉女子大学短期大学部、共立女子短期大学、国際短期大学、駒沢女子短期大学、相模女子大学短期大学、湖北短期大学、実践女子学園短期大学(実践女子短期大学)、創価女子短期大学、貞静学園短期大学、東京交通短期大学、東京立正短期大学、その他 

◆専門学校 
アルファ医療福祉専門学校、江戸川大学総合福祉専門学校、大原情報ビジネス専門学校、大原法律公務員専門学校、大原簿記学校、神田外語学院、専門学校東京アナウンス学院、東京医療秘書福祉専門学校、東京豊島医療福祉専門学校、東京福祉専門学校、東京保育福祉専門学校、東京リゾート&スポーツ専門学校、日本外国語専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本スクールオブビジネス21、日本動物専門学校、日本福祉教育専門学校、町田福祉専門学校、三鷹福祉専門学校、横浜国際福祉専門学校、横浜リゾートアンドスポーツ専門学校、YMCA福祉専門学校、その他
採用予定学部学科 学部学科不問
今年度採用予定数 200名
昨年度採用実績(見込)数 2023年    140名(見込)
2022年    160名
2021年    102名
2020年    148名
試用期間 なし
地方から就職をお考えの方 ●介護職
地方の方も歓迎します!
・オンライン面接可
・社宅制度有り
・引っ越し費用をサポート
・新生活一時金5万円支給
※気になる方は採用担当までお問合せ下さい!

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数160名、うち離職者数25名
2021年度:採用人数102名、うち離職者数24名
2020年度:採用人数148名、うち離職者数28名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性77名、女性83名
2021年度:男性50名、女性52名
2020年度:男性63名、女性85名
平均勤続年数 5.9年
平均年齢 40.6歳
平均残業時間(月間) 11.7時間
平均有給休暇取得日数(年間) 8.3日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者2名(対象者2名)
女性:取得者46名(対象者48名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 24.6%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)

採用連絡先

株式会社木下の介護(木下グループ) 

◆採用課◆ 
〒163-1309 東京都新宿区西新宿6丁目5番1号 
新宿アイランドタワー9階(※総合受付は8階) 
HP http://www.kinoshita-kaigo.co.jp/ 

■総合受付窓口 
受付専用フリーダイヤル:0120-777-920 

■採用専用メールアドレス 
木下の介護/lc-jinjisaiyou@kinoshita-group.co.jp