豊安工業株式会社

豊安工業株式会社(ホウアンコウギヨウ)の採用情報・募集要項

正社員

豊安工業株式会社

【建設|設備】

当社のパワーの源は、経験や感動の共有で生まれるチーム力。みなさんも工場の心臓部をトータルで守り、お客様を支え続ける「チーム豊安」のメンバーになりませんか。会社説明会でお会いできることをお待ちしております。

  • 資格取得支援制度あり

  • 育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり

  • 独身寮・社宅あり

  • 会社見学・工場見学あり

  • 社長・役員が説明会参加

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
社内は和気あいあい

社内は和気あいあい。旅行などのお土産がいつもテーブルに置いてあり、社員同士とても仲良く、家族的な雰囲気です。70年もの間、多くのお客様から大きな信用と信頼をいただいている当社では、社員一人ひとりの「やりがいをもって仕事に取り組んでいく前向きな姿勢」がもっとも大切だと考えています。あらゆる経験や感動が仕事に繋がり、感動を分かち合うことで、チームの強い結束力が生み出されます。あなたもチーム豊安の一員になりませんか?みなさんのご応募をお待ちしております。

求める人物像
仕事人間は不向きです

当社は、イベントが多く社員同士の共有体験がチームワークの源と考えます。
仕事は1人ではできません。仲間の協力、支えがあってこそだと考えます。
イベント事に積極的に参加し、一緒に楽しんでいける人材を求めています。

面接・選考のポイント
人柄重視の採用

弊社の選考は、人柄重視です。
立派な学歴があってもその看板におんぶされていては社会人として一人前にはなれません。
いかに前向きか、いかに人が好きかを重視して選考をしています。

募集する職種

■総合職
配属から1年間、アカデミーに所属し、弊社の主力業務である配管工事の知識、技術をしっかりと身に着けます。
その後、営業や現場管理を基本としたプラントデレクターやメンテナンスエンジニアとして活躍をして頂きます。

募集職種一覧
■総務(庶務)職 社内行事の企画・運営、社内報作成、社用車管理、防災用品管理、事務用品管理など業務は多岐にわたります。
突発で対応する事も多く、臨機応変な対応力が求められる職種です。

研修・社内制度

研修制度
教育、研修について

入社1年目
新入社員研修、OJT研修、ヒューマンスキル研修、自然庵研修

入社後、1年間は自然庵と呼ばれるログハウスの施設で週4日、同期と一緒に夕食を作ります。(自然庵研修)同期とのコミュニケーションを高めたり、一緒に食事をする先輩社員に色々な事を相談できるので、安心して仕事と私生活を両立することができます。

社内制度
資格取得支援制度について

業務に関連のある資格について、サポートをしています。
資格によっては合格報奨金制度も設けています。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    【会社見学会】社内にある、スマートファクトリーを使用し、当社の仕事を説明します。また、その後は先輩社員との座談会を通し、当社をもっと知ってもらいます。

  • STEP2

    【適性検査】入社試験を希望される方は、2種類の適性検査を受けていただきます

  • STEP3

    【面接】適性検査後、別日にて役員面接を実施します。

エントリー/採用方法 キャリタス就活、ラインからエントリーをお願いします。エントリーしていただいた方へ、説明会など今後の採用スケジュールのご案内をいたします。
選考方法と重視点 適性検査、作文、面接
弊社の選考は、面接を重視します。明るく、素直ではきはきとした人材を求めます。
提出書類 履歴書
応募資格(学歴、学校種) 大学、短大 卒業見込みの方 または 大学、短大 卒業の方
既卒者は卒後2年以内の方

募集要項

初任給 (2022年4月実績)
【総合職】
大学卒:月給220,000円
短大卒:月給200,000円
【総務(庶務)職】
大学卒:月給202,000円
短大卒:月給185,000円
昇給・賞与・諸手当 【昇給】年1回
【賞与】年2回(業績による)
【諸手当】交通費、残業手当、出張手当、役職手当
勤務地

本社:愛知県知立市

勤務時間 8:00~17:30
休憩 10:00~10:15、12:00~13:00、15:00~15:15
福利厚生 【制度】
・各種社会保険完備
・確定拠出年金(401K)
【施設】
・社宅、独身寮 完備
【その他】
・社員旅行、各種行事、各種スポーツイベント
・住宅補助あり(入社5年目まで)
休日休暇 【休日】
完全週休2日制 有給休暇取得5日必須
※実質年間休日115日
【休暇】
夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児休暇、有給休暇 など
(有給休暇は4月より支給)
採用実績校 愛知工業大学、愛知大学、名古屋学院大学、愛知学泉大学、愛知学泉短期大学、同朋大学、大同大学、名城大学、中部大学、名古屋商科大学、愛知学院大学、南山大学 、三重大学、日本福祉大学、椙山女学園、愛知淑徳大学など
採用予定学部学科 全学部・全学科
今年度採用予定数 若干名
昨年度採用実績(見込)数 2023年度2名(総合職2名)
2022年度3名(総合職2名、事務職1名)
2021年度6名 (総合職6名)
2020年度5名 (総合職3名、事務職2名)
試用期間 あり
入社後3か月間
本採用時と労働条件に変更なし
資格報奨金制度あり 会社指定の資格に合格した場合、給与査定のアップ、資格取得報奨金が貰えます。
報奨金の金額は資格の難易度、重要度に応じて異なりますが5万円~10万円です。頑張り次第で給料アップ、報奨金獲得のチャンスが誰にでもあります!
充実した新入社員研修 入社1年目は学びの1年。社会人として基礎知識を1年かけて学んでください。
・外部新入社員研修(4月~5月中旬)
・ヒューマンスキル研修(5月~翌5月 1回/月)
・自然庵研修(6月~翌2月 4回/週)
・理念塾(5月から2年間 1回/月)
・家族会企画・運営(5月~9月)

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数6名、うち離職者数3名
2020年度:採用人数5名、うち離職者数2名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性1名、女性2名
2021年度:男性4名、女性2名
2020年度:男性2名、女性3名
平均勤続年数 9.2年
平均勤続年数 社員の年齢が20代、30代が65%占めているため、平均勤続年数が低くなっています。
平均年齢 33.7歳
平均有給休暇取得日数(年間) 6.2日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者1名(対象者1名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 33.0%
管理職: 0%
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
社屋内1階、2階に喫煙専用ルーム完備
現在はコロナ感染予防の為、喫煙は屋外限定(屋外喫煙スペースあり)

採用連絡先

豊安工業株式会社
業務部庶務・採用課(担当:七原)
電話:0566-81-0885
メール:saiyo@e-houan.co.jp